広報よこはま16ページ 2019(令和元)年6月号 / 横浜市版 6月23日〜29日は男女共同参画週間です 家事をシェア(共有)して習慣に 〜家族で話し合ってみましょう〜  本市は、横浜DeNAベイスターズの協力を得て、「男女共同参画社会」の実現に向けた啓発活動に取り組んでいます。家事・育児のあり方について、横浜DeNAベイスターズの選手と一緒に、考えてみませんか。 ■「共働き世帯数の変化」と「家事・育児への市民意識」 ◇共働き世帯は増えています (平成30年版男女共同参画白書) 男性雇用者と無業の妻からなる世帯 昭和55年   :1,114万世帯 平成 8〜10年頃: 921万世帯 平成28〜29年頃: 641万世帯 雇用者の共働き世帯 昭和55年   : 614万世帯 平成 8〜10年頃: 949万世帯 平成28〜29年頃:1,188万世帯 ◇「夫も家事・育児を分担すべき」 男女とも約7割 (平成29年度横浜市民意識調査) 男性 □そう思う:28.6% □どちらかといえばそう思う:41.4% □どちらともいえない:23.7% □どちらかといえばそう思わない:3.2% □そう思わない:2.2% □無回答:0.9% 女性 □そう思う:38.4% □どちらかといえばそう思う:37.0% □どちらともいえない:19.2% □どちらかといえばそう思わない:2.0% □そう思わない:1.7% □無回答:1.7%  家庭での男性の活躍が期待されています! 「野球も家族も協力し合って、1つになることが大事だと思います。そうすれば、強い絆が生まれるはずです。まずは、自分のできることからはじめてみませんか。」(A.ラミレス監督) ■横浜DeNAベイスターズの選手に家庭での様子を聞いてみました 「遠征などで家を空けることが多いので、一緒に過ごせる家族の時間は大事にしています。食器洗いは率先して行っています。」(伊藤光(いとうひかる)選手) 「子どもの送り迎えや寝かしつけ、ごみ捨てや休日の掃除などを行っています。また、子どもと過ごす時間を大切にしたいので、食事は一緒に食べるようにしています。}(井納翔一(いのうしょういち)選手) 「家にいるときは、家事、育児を率先して行っています。特に子どもが生まれてから、より積極的に関わるようになりました。」(三嶋一輝(みしまかずき)選手) ■家事シェアのヒント集 (内閣府男女共同参画局「夫婦が本音で話せる魔法のシート」を参考に作成) ○2人でパラレル(同時並行)家事  2人が同時に別の家事をこなす「パラレル(同時並行)家事」は、とても効率的です。一方が家事、もう一方がダラダラはなるべく避けましょう。 ○言われる前にやる  「わざわざ言わないとやってくれない」ことは、家事シェアをする際の代表的なストレスとも言われています。逆に言うと、率先して動くだけで信頼は急上昇します。 ○意外なレスキューワード「子どもと遊びに行くね」  「子どもの相手」と「家事」を同時に行うことは負担が大きいものです。この2つが分担されるだけで、ぐっと楽な気持ちになります。 ○家事は「断捨離」  家事を減らすことも大切なことです。第三者の手を借りたり有料サービスを受けたり、思い切ってその家事はやめる、という選択肢も考えられます。 問合せ 政策局男女共同参画推進課 電話045-671-2017 ファクス045-663-3431 【発行】市民局広報課 電話045-671-2332 ファクス045-661-2351  横浜市役所〒231-0017 中区港町1-1 電話045-671-2121(代表)