広報よこはま神奈川区版 5・6・7・9ページ 2020(令和2)年4月号 No.270 神奈川区役所 〒221-0824 神奈川区広台太田町3-8 電話411-7171(代表) 編集・発行 区政推進課広報相談係 電話411-7021 ファクス314-8890 ホームページは「神奈川区役所」で検索 ツイッターで情報発信中!@yokohama_KNGW 区の人口244,834人 世帯数126,002世帯(2020年3月1日現在) 区役所の開庁時間 ◯平日8時45分〜17時(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く)。 ※昼の時間帯はお待たせする時間が長くなる場合があります。 ◯毎月第2・4土曜日9時〜12時(戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部の業務)。 ※費用の記載のないものは無料です。 ※掲載内容は変更になる場合があります。 ※掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の取組に伴い、中止・延期になる場合等がありますので、事前に確認してください。 ◯お知らせ 第11回「わが町 かながわ とっておき」 写真コンテスト 入賞作品紹介 一般部門 優秀賞 「楽しい水辺」本田照子(ほんだ てるこ)さん(撮影地:砂田川〈猿渡〉) 一般部門 かめ太郎賞 「仲間入り」戸村英昭(とむら ひであき)さん(撮影地:神大寺東町町内会内) 一般部門 かめ太郎賞 「商店街70周年」岡 久子(おか ひさこ)さん(撮影地:大口通商店街) 小中学生部門 優秀賞 「お魚とれたらいいな」中嶌 澪(なかしま みお)さん(撮影地:新浦島橋) 小中学生部門 優秀賞 「子安浜のりょうしさん」西田 凪(にしだ なぎ)さん(撮影地:子安浜〈子安通一丁目〉) 小中学生部門 かめ太郎賞 「水面(みなも)をついばむ」白濵杏果(しらはま ももか)さん(撮影地:白幡池公園) ※入賞作品は区ホームページで公開中 「第11回 かながわとっておき 入賞作品」で検索 問合せ 地域振興課 電話411-7086 ファクス323-2502 ◯暮らし 新生活の始まりに知っておこう  引っ越しや入園・入学など、4月から新生活という人も多いのではないでしょうか。新生活を迎えるにあたって知っておきたい暮らしのことを紹介します。 〈子どもを交通事故から守ろう〉  新学期を迎え、新小学1年生が保護者の付添いなしに学校に通い始めます。また通学に慣れている上級生も油断は禁物です。  登下校時に気を付けるポイントを確認し、交通事故から子どもを守りましょう。 ●新入生の保護者の皆さんへ  入学前の休みの日などに子どもと一緒に通学路を歩いて、危険な箇所を確認しましょう。 子どもに教えるポイント ◇信号の見方(点滅や黄色になったら次の青信号まで待つ) ◇横断歩道の渡り方(「右・左・右」を確認してから、手をあげて渡る) ◇飛び出しの危険性 ◇車のそばや駐車場の出入口などの危険な場所を通るときには、特に気を付ける ※一緒に出掛けたときなどに子どもが交通ルールを守っているか、改めて確認しましょう。 ●子どもが自転車に乗るときの注意  子どもが自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用させましょう(13歳未満の子どもには保護者がヘルメットを着用させる義務があります)。 自転車保険への加入について  神奈川県内では、2019年10月から自転車損害賠償責任保険等(通称:自転車保険)への加入が義務化されました。  約9,500万円という高額の賠償が必要になる自転車事故も発生しています。共済や自動車保険、傷害保険、火災保険等の特約として自転車保険に相当する補償がついている場合もありますので、まずは加入状況を確認してみましょう。自転車保険に加入していなければ、自分や家族に合った保険を探し、加入しましょう。 ※「自転車損害賠償責任保険等」とは、自転車利用中の事故により他人にけがをさせてしまった場合などに備えて、相手の生命または身体の被害にかかわる損害を補償できる保険や共済のこと。 「自転車保険 横浜市」で検索 問合せ 地域振興課 交通安全担当 電話411-7095 ファクス323-2502 〈みんな気持ちよく過ごすためにごみ出しのルールを守ろう〉  ごみの出し方のルールは自治体によって異なります。ごみ出しのルールを確認しましょう! ◇収集日の朝8時までに集積場所に出す ◇収集日は集積場所のシールで確認 ◇品目ごとに分別する ◇透明または半透明の袋に入れる ◇カラスよけネットやボックスに入れる ※詳しくは、「ごみと資源物の分け方・出し方」の冊子または資源循環局のホームページで確認してください。 さまざまな言語(英語・中国語・ハングル・スペイン語・ポルトガル語・ベトナム語)の冊子があります。区役所本館5階505窓口で配布中 「横浜市 ごみ」で検索 分別が分からない!そんなときは ●「イーオのごみ分別案内」 出したいごみの名前を入れると、イーオが会話形式でごみの出し方を案内します。 「横浜市 ごみ・リサイクル」で検索し、イーオのアイコンをクリック ●横浜市ごみ分別アプリ ●ミーオとイーオの分別辞典 Mictionary(ミクショナリー) 「横浜市 ミクショナリー」で検索 問合せ  資源循環局 神奈川事務所 電話441-0871 ファクス441-5938  〈「お互いさま」の思いやり~みんなでつくろう地域の絆~自治会町内会に加入しよう〉  自治会町内会では地域のお祭りや回覧板によるお知らせなどのほか、ごみ集積場所の清掃活動や、交通安全活動、防災訓練なども行っています。 加入の申込みは、お住まいの地域の自治会町内会または区役所地域振興課へ連絡するか、横浜市電子申請サービスをご利用ください。 ●加入者の声 「登下校中の子どもを見守り、声を掛けてくれるのが心強いです」 「町内会の仲間と過ごす時間が日々の楽しみ」 「町内会の行事への参加を通して近所に知り合いが増え、安心して暮らしています」 問合せ  地域振興課 自治会町内会担当 電話411-7086 ファクス323-2502  ◯お知らせ 羽沢横浜国大駅周辺 自転車等放置禁止区域に指定  4月1日(水)から羽沢横浜国大駅周辺が自転車等放置禁止区域に指定されます。駅まで自転車でお越しの際は、駐輪場※をご利用ください。 ※「TOBU PARK(とうぶパーク)羽沢横浜国大駅第1駐輪場」(0120-356-621)(自転車専用) 問合せ (禁止区域に関して)地域振興課 電話411-7095 ファクス323-2502 ◯暮らし 夏の暑さに備えましょう! 緑のカーテンでエコライフ  これから到来する夏の暑さ対策に、緑のカーテンを育ててみませんか。  日当たりの良い窓際を緑のカーテンで覆うと、日差しをさえぎり、室温の上昇を抑えることができ、効率的な冷房の使用につながります。  緑のカーテンにおすすめの植物は、ゴーヤやアサガオなど、葉の多い植物です。特におすすめはゴーヤです。ガーデニング初心者にも育てやすく、プランターを使ってベランダでも育てることができ、実を収穫して食べる楽しみもあります。  4、5月は、ゴーヤやアサガオの種まきや苗の植付けに適した時期です。区役所の花壇でも毎年5月に苗を植えて育てています。 ※ゴーヤの育て方などを紹介したパンフレットを区役所本館5階502窓口で配布中  昨年8月に温度が色で分かるサーモカメラで区役所の緑のカーテンを撮影しました。葉に覆われていないガラス部分の温度は約47℃、葉で覆われている部分は約34℃で、10℃以上の差がありました。 問合せ  区政推進課 電話411-7027 ファクス314-8890 ◯横浜コミュニティサイクル「baybike(ベイバイク)」 サイクルポートが増えました!!  東神奈川駅周辺にもサイクルポート(借りたり返したりできる場所)が設置され、より利用しやすくなりました。買い物や観光などにご利用ください。 ※登録・利用方法、料金等、詳細はホームページへ。「ベイバイク」で検索 新ポート セブンーイレブン横浜西神奈川1丁目店(西神奈川1-10-14)JR東神奈川駅西口歩2分 出入口付近(4台) 神奈川地区センター(神奈川本町8-1) 正面出入口付近(2か所)(10台) 神奈川区役所(広台太田町3-8)別館 東神奈川駅方面出入口付近(5台) 横浜銀行アイスアリーナ(広台太田町1-1)正面出入口付近(5台) 問合せ 都市整備局都市交通課 電話671-3512 ファクス663-3415     区政推進課 電話411-7028 ファクス314-8890 ◯お知らせ 5月2日から 新 市民病院へは横浜市営バスが便利です!  市民病院の移転に合わせて、各方面からのアクセスが便利になります。ぜひご利用ください。 ●横浜駅からのアクセス(既存路線乗入れ)  34系統(横浜駅西口~市民病院~沢渡~横浜駅西口)※平日の日中時間帯のみ  87系統(横浜駅西口~市民病院~三ツ沢上町駅前~横浜駅西口) ●東神奈川駅からのアクセス(路線新設)  88系統(東神奈川駅西口~東横反町駅前~三ツ沢上町駅前~市民病院) ●保土ケ谷区内や相鉄線沿線からのアクセス(路線新設)  208系統(横浜駅西口~和田町~市民病院~横浜駅西口) 問合せ  交通局路線計画課 電話326-3865 ファクス322-3912 ※新 市民病院の関連情報は3ページにも掲載しています。 ◯連載 「新」横浜市立市民病院を知ろう 第4回(最終回) 5月1日(金)〈外来は5月7日(木)〉に開院する新病院の特徴について、連載で紹介します。 新病院に関する情報は・・「横浜 新病院」で検索 【新たな予防医療への挑戦 ~働く世代やアクティブシニアを応援~】  新病院では「予防医療センター」を設置し、新たな予防医療の取組を始めます。  働く世代の人などが受診しやすいよう、土曜・日曜に人間ドック(がん・脳・心臓ドック)を実施します。平日は、これまでのがん検診に加えて、骨粗しょう症や骨折のリスクを診断するフレイル・ロコモ健診などを実施します。  健康で生き生きとした生活を送るために、予防医療センターで定期的にドックや検診(健診)を受けることをおすすめします。 ●人間ドック(土曜・日曜) がんドック(胃・肺・大腸など)・・胃内視鏡、腹部超音波、腫瘍マーカー(3時間程度) 脳ドック(脳血管疾患)・・頭部MRI/MRA、頸部血管超音波(3時間程度) 心臓ドック(狭心症、心筋梗塞)・・心臓・頸部血管超音波、冠動脈CT(2時間程度) ●各種検診(健診)(平日) ※がん検診も引き続き実施します。 フレイル・ロコモ健診・・骨密度・筋肉量測定、ロコモ度テスト、運動・保健指導等(2時間程度) 渡航前・帰国後健診・・希望ワクチン接種(別料金)・健康診断(2時間程度) シニアのための感染予防健診・・血液検査、胸部エックス線検査等(ワクチン接種は別料金)(2時間程度) ★費用や予約方法など、詳しくはお問い合わせください。 問合せ 市民病院総務課  (4月30日まで)電話331-1961(代) ファクス332-5599 (5月1日から)電話316-4580(代) ファクス316-6529 ◯連載 第3期神奈川区地域福祉保健計画 ~かながわ支え愛プラン~ 地域ケアプラザの取組 第4回  かながわ支え愛プランでは、地域の皆さんとともに「困ったときに助け合う関係づくり」や、「お互いを認め合い支え合う地域づくり」に取り組んでいます。一緒に活動を進めている地域ケアプラザ・地域包括支援センターの取組を連載で紹介します。 沢渡三ツ沢地域ケアプラザ 〈担当地区〉 ※地区連合町内会単位 三ツ沢  沢渡三ツ沢地域ケアプラザは、世代を問わず、より住みやすい町づくりを、住民の皆さんと共に進めてきました。人と人とのつながりを大切にした取組を紹介します。 ●防災の取組  三ツ沢南町では「地域で助け合い、みんなの命・財産・町を守ろう!」をスローガンに活動しており、多くの住民の皆さんが参加した防災訓練を行いました。  三ツ沢東町は、防災力アッププロジェクトを立ち上げ、防災マップの配布・安否確認訓練など、自助と共助について、どのように備えるかに重点を置いた活動を行っています。 ●助け合いの町づくり  三ツ沢中町では「住民アンケート」を実施し、住民の声から出た課題解決の仕組みとして困っている人の早期発見につながる「見守りサポーター」を立ち上げたり、災害時の助け合いにつながる「防災マップ」を作りました。  三ツ沢下町では、生活支援を目的に、地域のちょっとした困り事に対応する「ちょいボラ会」を立ち上げました。地域で互いに助け合える関係づくりのため、地域の人や地域作業所の皆さんが一緒になって取り組んでいます。 問合せ 福祉保健課 電話411-7135 ファクス316-7877 ◯連載 健康かながわ応援コラム 第11回(最終回) 「健康経営」企業も健康づくりに取り組んでいます!  「健康経営」とは、従業員等の健康保持・増進の取組が、将来的に企業の収益性等を高める投資であるとの考えのもと、従業員等の健康づくりを経営的な視点から考え、戦略的に実践することです。  横浜市では、健康経営に取り組む事業所の認証制度を設けており、神奈川区では2020年に新規18事業所を含む21事業所が認証されています。  健康経営に取り組む事業所が増えることは、健康なまちづくりにつながります。多くの事業所が健康経営に取り組めるよう、事業所からの相談を受け付けています。 ●神奈川区2020年認証企業 神奈川区2020年認証企業 (株)富士通ワイエフシー、(株)JVCケンウッド・エンジニアリング、明治安田生命保険相互会社 首都圏西本部、(医)のう救会 脳神経外科東横浜病院、日本データスキル(株)、(株)BJU、(株)イワサワ、三井住友海上火災保険(株)横浜支店、明治安田生命横浜駅西営業所、明治安田生命横浜西営業所、明治安田生命横浜西口営業所、明治安田生命神奈川営業所、ウォーターワンデイサービス(株)(もえぎのクローバー)、希望更生センター、(株)Life Time Value、グリーンブルー(株)、エイトスタイルズ(株)、エヌ・ケイ・テクノ(株)、横浜市場冷蔵(株)、(株)ワンアップ、(株)オート電機(申込順) 問合せ 福祉保健課 電話411-7138 ファクス316-7877