P5 (タイトル) 特集1 港北区には、横浜F・マリノスがある。 区制80周年記念マッチを観戦しよう 6月22日(土)に日産スタジアムで横浜F・マリノスと松本山雅FCの試合が、「区制80周年記念マッチ」として開催されます。当日は、区民招待に加えて、来場者が参加できるイベントや区内の子どもたちが出演するイベントもあります。 ぜひ日産スタジアムにお越しください。 6月22日(土) 日産スタジアム 18時キックオフ vs 松本山雅FC チケットの購入方法は、横浜F・マリノスのホームページを確認してください。 ○区民の皆さんを招待します!  締切り迫る! 対象:区内在住の2007年4月2日~2013年4月1日生まれの子と保護者 定員:抽選40組(2人1組) 申込:ホームページ(6月10日まで)    区役所地域活動係へ MF(ミッドフィルダー)8 喜田拓也選手の写真 MF(ミッドフィルダー)10 天野純選手の写真 GK(ゴールキーパー)21 飯倉大樹選手の写真 区民の皆さん、日産スタジアムで応援お願いします! ○当日のイベント  トリコロールランド ◆区制80周年記念ミズキーダンス 区制80周年を記念して、園児の言葉を歌詞に取り入れた、歌もダンスもオリジナルの「ミズキーダンス」を作りました。区内の園児とトリコロールマーメイズによるダンスが披露されます。 時間:14時15分~ 場所:トリコロールランドステージ 「ダンスの動画が見られるよ。当日は一緒に踊ろうね!」(ミズキー) ◆横断幕にメッセージを書こう 区内の小学生やマリノスの選手がメッセージを書いた横断幕にメッセージを書いて、区制80周年記念マッチを盛り上げます(申込不要)。 横断幕は今後、区やマリノスのイベントで掲出します。 時間:14時~17時 場所:トリコロールランド内ブース みんなの思いをレガシー(遺産)として書き残そう! ハーフタイムには、グラウンド内でメッセージを書いた横断幕を持ってパレードが行われます。 ●問合せ 区役所地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 P6-7 (タイトル) 特集2 緊急速報メール/エリアメールを配信します!  緊急速報メール/エリアメールは、崖崩れなどの土砂災害や、河川氾濫などの洪水の危険性が高まったときに、情報を素早く提供する、メールの一斉配信サービスです。  災害時に、一人一人が適切な行動を取れるよう、対象エリア内のスマートフォンと携帯電話宛てに配信します。ポップアップ表示や警告音でお知らせします ※一部対象外の機種があります 〇緊急速報メール/エリアメールの例(土砂災害時) メールは3通配信します ①<注意喚起> -------------------------------------- 【警戒】神奈川県砂防海岸課より 次の地域に土砂災害警戒情報を発表しました。土砂災害や今後の気象情報等に十分注意してください。 地域:横浜市北部、○○市、○○市 ②<避難勧告①> -------------------------------------- 横浜市 [警戒レベル4]避難勧告発令 こちらは横浜市です ○月○日○○時○○分、横浜市(北部・南部・全域)の一部地域に避難勧告を発令しました 対象地域:即時避難勧告対象区域としてあらかじめお知らせしている区域 ※区域の詳細は次の緊急速報メールでお知らせします 理由:土砂災害の危険性が高まったため 行動要請:がけ地から離れる等の避難行動 ※発令区域外でも危険を感じたら直ちに避難して下さい ③<避難勧告②> -------------------------------------- 横浜市 [警戒レベル4]避難勧告発令 こちらは横浜市です 2通目です 対象地域:○○区○○一丁目、 ~中略~ 港北区大曽根台、鳥山町の一部 ~中略~ ※区域が不明な方は、市ホームページか市コールセンターで確認してください ■配信されるメールの種類:  ・崖崩れなどの土砂災害時の緊急速報メール/エリアメール  ・河川氾濫などの洪水時の緊急速報メール/エリアメール ●崖崩れなどの土砂災害時の緊急速報メール/エリアメール 区内で崖崩れなどの土砂災害の恐れがある場合、県から注意喚起メール1通、市から避難勧告に関するメール2通(計3通)を配信します。 ■メール受信後の行動:  ○避難勧告等対象区域の場合   ・避難場所へ避難   ・知人宅など、崖から離れた場所へ避難  ○避難勧告等対象区域外の場合   ・最新の情報に注意して、落ち着いて行動 ●河川氾濫などの洪水時の緊急速報メール/エリアメール 鶴見川が氾濫する恐れがある場合、国から注意喚起メール1通、市から避難勧告に関するメール2通(計3通)を配信します。 ■メール受信後の行動:  ○避難勧告等対象区域の場合   ・避難場所へ避難   ・建物の上階へ避難  ○避難勧告等対象区域外の場合   ・最新の情報に注意して、落ち着いて行動 「過去の降雨状況によると、土砂災害に関するメールは年に数回、鶴見川の氾濫に関するメールは約10年に1回の頻度で配信することが想定されます。」(区役所防災担当 鵜飼) 「取るべき行動は、避難勧告の対象区域内と対象区域外で異なります。最新の情報に注意して、慌てずに行動しましょう。」(区役所防災担当 鵜飼) 「最新の情報は、区のホームページやツイッター、港北区防災情報アプリ、市防災情報Eメール、テレビ(dボタン)、ラジオなどで確認してください。」(区役所防災担当 鵜飼) 緊急時の避難行動の詳細は、本紙2ページを確認してください 〇日頃から情報収集し、災害に備えましょう 災害時に慌てずに行動するためにも、日頃から情報収集を積極的にしましょう。 ■情報収集方法 ・ハザードマップ(土砂災害ハザードマップ、洪水ハザードマップ)  配布場所:区役所1階、庶務係(4階44番窓口) ・港北区防災情報アプリ  各種ハザードマップの閲覧に加え、緊急時の最新情報や、避難場所までのルート検索などもできます。 〇区防災計画「震災対策編」を改訂しました。 ●問合せ 区役所防災担当 [Tel]540-2206 [Fax]540-2209 (タイトル) 特集3 市国民健康保険に加入する40~74歳の人へ 受けよう特定健診 健康のために 「受けないなんてもったいない!区では、5人中4人が未受診です。約10,000円かかる検査が、無料で受診できます。」(ミズキー) 特定健康診査(特定健診)は、生活習慣病の発症や重症化を予防するための健康診断です。生活習慣病は、気付かない間に発症・進行し、気付いたときには、健康な体に戻れない状態まで重症化する危険があります。特定健診を毎年継続的に受診し、生活習慣病を早期に発見しましょう。 〇特定健診に行こう 5月下旬に、特定健診の受診券と問診票を、対象者に向けて送付しています。 ※2019年4月2日以降に市国民健康保険に加入した人は、市けんしん専用ダイヤルに申請してください ■「受診券が届いたから、特定健診に行ってみよう!」(Aさん)  ↓↓↓ 検査項目 ・問診 ・身体診察 ・身長・体重・腹囲測定 ・血圧測定 ・血液検査 ・尿検査  ↓↓↓ 後日 「結果が出て安心。毎年継続して受診していこう。」(Aさん) 高血圧や糖尿病などで通院中の人も、治療と併せて受診できます。 〇早期受診キャンペーン実施中 9月30日までに特定健診を受診した人の中から、抽選で1,000人に賞品が当たります。 ※賞品発送は、2020年1月以降を予定  ※応募不要、賞品の選択不可 ●問合せ 健康福祉局保険年金課 [Tel]671-4067 [Fax]664-0403 ■受診券が届いたけど、面倒だから受けなくていいや。(Bさん)  ↓↓↓ 4人に1人が、生活習慣病に起因する病気で亡くなっています! 日本人の死亡原因 ◎心臓病   15.1% ◎脳卒中    8.4% ◎腎不全    1.9% ・がん    28.5% ・肺炎     9.1% ・不慮の事故  2.9% ・自殺     1.6% ・その他   32.5%  出展:厚生労働省「人口動態統計」  ↓↓↓ 「受診しなきゃ!」(Bさん)  ↓↓↓ 「生活習慣病が悪化する前に気付いてよかった。」(Bさん) 〇生活習慣病のリスクが見つかった人へのサポート  特定保健指導 健診の結果、一定の基準に該当する人には、無料で受けられる「特定保健指導のご案内」を送付します。医師や保健師、管理栄養士らがパートナーとして、食生活改善などを行い、より健康に生活できるよう3〜6か月間サポートします。 また、区では検査結果の意味や見方が分かる「『健診結果のミカタ』説明会」を開催します。詳細は本紙7月号に掲載予定です。 〇受診方法 簡単な手続きで受診できます! 1.受診する医療機関を決めて、「特定健診を受診したい」と直接申し込む。 2.問診票を記入し、受診券と国民健康保険被保険者証を持って、医療機関へ。 区ホームページで、特定健診実施医療機関の情報を掲載しています ※後期高齢者医療制度加入者(75歳以上)や生活保護受給者(40歳以上)は、「市健康診査」を無料で受診できます。市国民健康保険以外の人は、加入している健康保険に問い合わせください ●問合せ  (制度について)市けんしん専用ダイヤル [Tel]664-2606 [Fax]664-2828         (8時30分~17時15分(日曜、祝日、年末年始除く))  (記事について)区役所保険係 [Tel]540-2349 [Fax]540-2355 P8-9 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代など含む) ●申込の記載がない場合は当日直接会場へ  ●所定の用紙は申込先の窓口にあります ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所 ○○係」へ ●住所などの個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください (タイトル) 区生活支援センターの休館日などの変更(7月1日~) 〇休館日 毎週火曜と年末年始 〇電話相談 10時~18時(日曜は17時まで) 〇フロア利用 10時30分~19時30分(日曜は16時30分まで) 〇事業所運営時間 9時~20時(日曜は17時まで) ●問合せ 区生活支援センター [Tel]475-0120 囲み2 (タイトル) 綱島東一丁目地区における都市計画変更について 都市計画の市素案説明会と縦覧(閲覧)、公聴会における公述申出の受付 [1]説明会:6月14日(金)19時~、綱島地区センター [2]縦覧(閲覧)、公述申出受付 期間:6月14日~28日(金)  市素案の縦覧は建築局都市計画課か都市整備局綱島駅東口周辺開発事務所の窓口かホームページ、閲覧は区役所企画調整係(4階42番窓口) ●申込 ホームページか公述申出書(6月28日17時15分必着、縦覧(閲覧)場所かホームページから入手可)を郵送か直接、建築局都市計画課(〒231-0012 中区相生町3-56-1 KDX横浜関内ビル14階)へ [3]公聴会:7月19日(金) 19時~、綱島地区センター  ※公述申出があった場合に開催  ※10人以上の公述申出があった場合は抽選 ●問合せ  (都市計画変更)建築局都市計画課 [Tel]671-2657 [Fax]550-4913  (計画の内容)都市整備局綱島駅東口周辺開発事務所 [Tel]531-9603 [Fax]531-9605 囲み3 (タイトル) こうほくの商店街 親子で商店街を楽しもう 参加者募集  商店の店主に、プロの知識や技を教えてもらいながら、商品作りやサービス体験をします。夏休みの楽しい思い出を作りませんか。 期間:7月29日(月)~31日(水) 対象:区内在住の小学生と保護者(2人1組)、抽選 申込:ホームページ(7月5日まで) ●問合せ 区役所地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 囲み4 (タイトル) こうほく3R夢通信 生ごみブレン土(ブレンド)プロジェクト  生活の中でなかなか減らない調理くずや食べ残しなどの生ごみを、捨てずに簡単な方法で生かしてみませんか。  適量の生ごみを土に埋めることで、土の中のバクテリアが生ごみを分解し、植物を育てるのに最適な、栄養分 たっぷりの土となります。 ①2~3センチメートルにカットした生ごみを、湿り気のある土※に混ぜる  ※土団子ができるくらいの水分量 ②臭いや虫が寄ることを防ぐため、①の上に乾いた土をかぶせる ③早ければ10日で生ごみの形がなくなり、完成 毎月第4木曜(10月まで)に、区役所中庭で「生ごみを土にかえそう説明会」を開催しています。 ※詳細は本紙8ページで ●問合せ 区役所資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 【区役所からのお知らせ】 ■移動図書館巡回日程 貸出・返却・予約した本の受取。●綱島東三丁目公園:6月12日、7月3日(水)、14時10分~15時30分、●南日吉団地管理事務所前:6月21日、7月5日(金)、14時~15時30分 ※荒天中止 ●問合せ 中央図書館サービス課 [Tel]262-0050 [Fax]231-8299 ■区民俗芸能のつどい 雅楽や祭ばやし、和太鼓の共演。6月16日(日)12時30分~16時、港北公会堂、当日先着450人 ●問合せ 区民俗芸能保存会事務局(浜田) [Tel]・[Fax]481-3540 ※11団体が加盟する区民俗芸能保存会が主催です。雅楽をはじめ、区内に残る伝統芸能を楽しめます。 ■港北ふるさと映像祭 6月23日(日)12時~16時30分、港北公会堂 ●問合せ 港北ふるさとテレビ局(伊藤) [Tel]080-5641-6425 [Fax]563-6425 [Mail]mail@kohoku-furusato-tv.org ※太尾小学校の児童が、原作・脚本でグランプリを受賞した「おじさん公園のひみつ」や、区民映画製作委員会が製作した「まりおんの夢」などを上映します。区制80周年を記念して、80歳の人には記念品を差し上げます。詳細は港北ふるさとテレビ局ホームページを確認してください。 ■生ごみを土にかえそう説明会 土壌混合法で生ごみ減量。6月27日(木)10時30分~11時10分、区役所中庭 ※雨天中止 ●問合せ 区役所資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 ■温故知新 妙蓮寺から生麦へ 7月2日(火)9時30分~12時、東急東横線妙蓮寺駅集合、抽選60人、300円 ※荒天中止 ●申込 Eメールかホームページか往復はがき(6月21日必着)参加者全員の[必要事項]を記入し、区役所生涯学習支援係へ [Tel]540-2240 [Fax]540-2245 [Mail]ko-kouza@city.yokohama.jp ※港北ボランティアガイドの案内の下、妙蓮寺から生麦(鶴見区)までの緑道や寺社などを巡ります。途中、坂道や階段がある約5.5キロメートルのコースです。 ■「地域で暮らす」を考える 7月3日(水)10時~12時、港北公会堂、当日先着500人 ●問合せ 区基幹相談支援センター海相談室 [Tel]534-1214 [Fax]534-1216 ※障害のある人の「親なきあと」への備えについて学びます。講師は、障害のある子を持つ親として、全国で講演活動を行っている渡部伸氏です。 ■膠原病交流会  交流会。7月10日(水)13時30分~15時30分、区役所、膠原病患者と家族、先着20人 ※荒天中止 ●申込 電話かファクス(6月17日~)[必要事項]と疾患名を記入し、区役所障害者支援担当へ [Tel]540-2218 [Fax]540-2396 ■港北水再生センター等見学会 港北水再生センターと新羽車両基地の見学会。7月26日(金)10時~15時、市内在住か在勤か在学者、抽選50人 ●申込 ホームページか往復はがき(6月28日必着)[必要事項]と人数、参加者全員の年齢を記入し、港北水再生センターへ 〒222-0037 大倉山7-40-1 [Tel]542-3031 [Fax]545-6564 ■箏・尺八の体験教室参加者募集 7月27日、8月24日(土)、13時~16時、港北公会堂、初心者、抽選各30人、500円 ●申込 ホームページかはがき(7月5日必着)[必要事項]と年齢、性別、希望日、希望楽器(箏か尺八)を記入し、区役所生涯学習支援係へ [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 ※日本の伝統楽器でありながら、触れる機会が少ない和楽器を演奏できる体験教室です。講習曲は箏「さくら さくら」、「かぞえ唄」、尺八「北国の春」です。講師は港北三曲会の皆さんです。 ■新治恵みの里 お盆料理教室 8月4日(日)10時~13時、にいはる里山交流センター(緑区)、10歳以上、先着20人、900円 ●申込 ホームページ(6月15日~)新治恵みの里へ ●問合せ 環境創造局北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ※農家のお母さんが夏野菜たっぷりのお盆料理作りを教えます。試食もあります。郷里の文化を見直してみませんか。 【スポーツ】 「所定の用紙」は区ホームページや区役所生涯学習支援係([Tel]540-2238 [Fax]540-2245)や地区センターにあります。 ■小学生ラグビー体験会 →延期(日時は未定) ■相撲大会 ①7月7日(日):新羽小学校、②7月27日(土):綱島小学校、③7月28日(日):綱島小学校、①~③9時~15時、3歳~小学6年生、先着各80人 ※昼食持参 ●申込 電話(6月15日~)区相撲連盟(吉田)へ [Tel]090-6042-8622 【各施設の催しなど】 問合せや申込は各施設へ。(休)は通常の休館日 ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 (休)第2月曜 ■プリザーブドフラワー教室 7月20日(土)10時~11時30分、先着10人、4,000円  ●申込 電話か来館(6月15日10時~) ※海を感じるような、紺碧色のサマーリースアレンジメントを作ります。部屋をリゾートな雰囲気に演出しましょう。 ○港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]430-5670 [Fax]430-5671 (休)第3月曜 ■阿波踊り体験 踊って楽しい、見て楽しい。6月16日(日)13時~14時30分 ■夏休み小学生英会話 ネーティブの先生と楽しく学ぶ。7月22日(月)・24日(水)・26日(金)・29日(月)・31日(水)、8月2日(金)、全6回、10時~11時、小学2~4年生、抽選20人、5,000円 ●申込 往復はがき(6月21日消印有効)[必要事項]と学年、氏名の英語表記を記入 ○港北公会堂 〒222-0032 大豆戸町26-1 [Tel]540-2400 [Fax]540-2399 (休)第2月曜 ■ランチタイムロビーコンサート 6月28日(金)12時15分~12時45分  ※クラシックのミニコンサートです。出演は高橋宗芳氏(Vn)と宮崎真利子氏(Pf)です。曲目は「タイスの瞑想曲」、「ロンドンデリーの歌」ほかです。入退場は自由です。 ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)6月17日 ■おはなし会 ①ひよこのおはなし会:6月13日・27日(木)、1~3歳児と保護者、当日先着各15組、②紙芝居の日:6月15日(土)、③ひろばおはなし会:6月19日(水)、3~6歳、④一土のおはなし会:7月6日(土)、小学生以上、①11時~11時30分、②~④15時~15時30分 ■大人のための朗読会 森鴎外「高瀬舟」ほかを朗読。6月22日(土)15時~16時、成人  ○港北スポーツセンター 〒222-0032 大豆戸町518-1 [Tel]544-2636 [Fax]544-1859 (休)第3月曜 ■夏休み小学生テニス教室 7月22日(月)~26日(金)(雨天時29日・30日)、各全5回、7時45分~8時50分、①小学1~3年生、先着30人、②小学4~6年生、先着16人、①②6,500円 ●申込 電話か来館(6月18日14時~) ■夏休み苦手克服スーパートライ 鉄棒とマット、跳び箱を集中特訓。 [1]鉄棒 7月29日(月)・30日(火)、8月1日(木)、各全3回、A:8時15分~9時15分、5歳~小学1年生、B:9時30分~10時30分、小学2~4年生、先着各30人、3,000円 [2]マット・跳び箱C 8月5日(月)・6日(火)・8日(木)、全3回、7時45分~8時45分、5歳~小学3年生、先着30人、3,000円  [1][2]の●申込 電話か来館(6月19日14時~) ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)第3月曜 ■おはなしたんぽぽ 季節の絵本の読み聞かせ。6月14日(金)11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着20組 ■高井先生の楽うま和食塾 7月2日(火)10時30分~13時30分、成人先着16人、3,200円 ※保育あり、2か月以上の未就学児、先着5人、500円、要予約 ●申込 電話か来館(6月15日9時~) ※NHK「きょうの料理」に出演の料理研究家から学びます。献立は「豆腐ステーキ」、「塩肉じゃが」、「レンコン山葵きんぴら」、「アボカドとタコの酢味噌和え」、「温玉夏汁」です。料理本付きです。 ■パンとケーキ作り教室 ポンデケージョとシフォンケーキを作る。7月10日(水)13時~16時、成人先着10人、1,000円 ●申込 電話か来館(6月19日9時~) ■菊名おもちゃの病院 おもちゃの修理。7月13日(土)10時~14時、未就学児と保護者、先着20点(1人2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲームなど除く、部品代実費  ●申込 電話か来館(6月18日9時~) ■小学生・化学講座 空き缶で綿あめ器を作る。7月27日(土)15時~16時30分、小学生(3年生以下は保護者同伴)、先着12人、500円 ●申込 電話か来館(6月22日9時~) ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■七夕飾りで星に願いを 短冊に願い事を書いて笹に飾る。6月25日(火)~7月7日(日) ■パーソナルカラー講座 自分に似合う色を見つける。7月2日(火)10時~11時30分、成人先着10人、500円 ※筆記用具持参 ●申込 電話か来館(6月15日10時~)  ■ワンプレートクッキング 簡単エスニック料理で夏を乗り切る。7月12日(金)10時30分~13時、成人先着15人、1,000円 ※エプロンと三角巾、布巾持参 ●申込 電話か来館(6月21日10時~) ■ビール工場見学 作り方を学ぶ。7月31日(水)10時~、キリンビール(株)横浜工場(鶴見区)集合、抽選30人 ●申込 往復はがき(7月17日必着)参加者全員の[必要事項] と年齢(学年)、性別を記入 ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■おはなしの部屋 パネルシアターや絵本の読み聞かせ。6月13日(木)・25日(火)、10時30分~11時、未就学児と保護者 ■こども和菓子教室 夏 7月13日(土)10時~12時30分、小学3年生~中学3年生と保護者、先着16人、1,000円 ●申込 電話か来館(6月18日10時~) ※打ち上げ花火をイメージした練り切りを作ります。 ■人工イクラ作りに挑戦 いろいろな味の人工イクラを作る。7月15日(月・祝)10時~12時、小学生と保護者、先着12組、500円 ●申込 電話か来館(6月17日10時~) ■背骨コンディショニング 自分でできる肩こりや腰痛の改善法を習う。7月20日・27日、8月3日・10日・24日(土)、全5回、10時~11時30分、18歳以上、先着60人、2,500円  ●申込 電話か来館(6月17日10時~) ■ふしぎ発見理科ひろば 電子オルゴールを作って電気の不思議を習う。7月30日(火)10時~12時、小学生(2年生以下は保護者同伴)、先着30人、500円 ●申込 電話か来館(6月18日10時~) ■オリジナルボウル作り 7月31日(水)10時~12時、小学2年生以下は保護者同伴、先着30人、700円  ●申込 電話か来館(6月18日10時~) ※転写紙を貼り付けるポーセリンアートで、オリジナルボウルを作ります。作品の受け渡しは約1週間後です。 ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)第3月曜 ■第九合唱教室 2019 12月1日の演奏会に向けて練習。 男性のみ:7月6日・27日、8月10日・24日、9月7日(土) 女性のみ:7月13日、8月3日・17日・31日、9月7日(土) 男女合同:9月14日~11月30日の土曜(10月26日除く) 男女各全16回、12時30分~14時45分(パートにより異なる日あり)、抽選80人、10,000円 ●申込 往復はがき(6月18日必着)[必要事項]とパート(ソプラノかアルトかテノールかバス)、第九合唱経験の有無を記入 ■ママのボディメイク ママの心身リフレッシュ。7月18日(木)10時~11時30分、10か月未満の子と母親、抽選15組、500円 ●申込 往復はがき(6月25日必着)[必要事項]と子の氏名(ふりがな)・性別・生年月日を記入 ■子ども科学教室 洗濯のりでスライムを作る。7月21日(日)、午前:9時30分~11時、午後:12時30分~14時、小学生、抽選各15人、500円 ●申込 往復はがき(6月25日必着)[必要事項]と性別、学年、希望時間を記入 ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)第2月曜 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った手遊びや読み聞かせ。6月27日(木)10時30分~11時  ■おもちゃの修理病院 おもちゃの修理。7月6日(土)10時~14時(12時~13時除く)、先着16人(1人2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲームなど除く、部品代実費 ●申込 電話か来館(6月17日~) ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜、6月中旬ごろから2020年2月中旬ごろまで本館のみ休館予定 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居など。6月13日(木)11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着20組  ■夏休みヒップホップ教室 7月19日・26日、8月2日・9日・23日(金)、全5回、15時10分~16時、小・中学生、抽選15人、500円  ●申込 往復はがき(6月18日必着)か来館 [必要事項]と学年、性別を記入 p10-11 囲み1 (タイトル) 屋上緑化グリーンサポーター募集  区役所4階屋上庭園で、花壇の手入れや木の剪定などをするボランティアを募集しています。仲間との花談義を楽しみながら活動しています。気軽に見学に来てください。 ◆活動日時 火曜10時~12時(目安) ※雨天中止 ●問合せ 区役所企画調整係 [Tel]540-2229 [Fax]540-2209 囲み2 (タイトル) 港北学校通信 -学校の取組を紹介- 城郷小学校 ○パラアスリートとスポーツ体験  プロのシッティングバレーボール選手である田澤隼氏とチームメート3人が城郷小学校を訪れ、4年生がシッティングバレーボールを体験しました。  シッティングバレーボールは、常にお尻の一部を床に接触したままプレーする競技です。ルールやパスなどの基本的な動作を習った後、試合をしました。障害者と健常者が共にスポーツを楽しむこの取組は、慶應義塾大学の学生との連携により、実現しました。 ●問合せ 区役所学校連携・こども担当 [Tel]540-2212 [Fax]540-2426 囲み3 (タイトル) 振り込め詐欺防止パトロール ~高校生がアナウンス~  区役所では、青色回転灯を付けた車で、振り込め詐欺被害防止の啓発パトロールを行っています。パトロールでは、NHK杯全国高校放送コンテストなどに出場経験のある、港北高校放送部の皆さんが吹き込んだ音声を流しています。放送部の皆さんは「私たちのアナウンスで、被害に遭う人が一人でも少なくなればうれしい」と話していました。 ◆ポイント  ・キャッシュカードを預かります  ・お金を用意して  ・ATMで医療費を還付します  という電話は詐欺! 2019年 区内の振り込め詐欺発生状況(3月31日現在) 発生件数:15件  被害総額:約1,900万円 ●問合せ 区役所地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 【各施設の催しなど】 問合せや申込は各施設へ。(休)は通常の休館日 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代など含む) ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜 ■おはなしのへや 絵本の読み聞かせや手遊びなど。6月15日(土)11時~11時40分  ■港北こども学習会 無料の学習会。6月23日(日)13時~16時、小・中学生  ■きくなこみっこ 子どもを遊ばせながらおしゃべり。6月28日(金)10時~12時、未就学児と保護者  ■菊名コミハ 七夕こどもまつり 7月6日(土)10時~12時 ※「つりぼりごっこ」や東急線キャラクター「のるるん」との写真撮影、「バルーンアート」、「ワイヤーアート」、鶴見川流域ネットワーキングの催しなど楽しいイベントが盛りだくさんです。 ■Let's盆踊り 盆踊り大会に向けて練習。7月7日(日)10時~11時、小学生以上  ※日本舞踊家の坂東寛紫郎氏の指導で、菊名発祥の「菊名音頭」を踊ります。 ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)第3月曜 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居、歌、折り紙など。6月11日(火)・20日(木)、7月9日(火)、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着各20組 ■0歳児ママのスマイル広場 話しながらママたちの気分転換。6月25日(火)10時30分~11時30分、7か月未満の子と母親(きょうだい児の同伴不可)、当日先着15組  ■ふれあいコンサート 合唱や楽器の演奏の発表会。7月6日(土)10時30分~12時  ■室内を緑で彩る「苔玉づくり」 初心者でも簡単に作れる苔玉づくり体験。7月12日(金)13時~14時30分、先着12人、1,000円  ●申込 電話か来館(6月18日10時~) ■夏の子ども科学教室 折り紙ドミノと戻り車の研究。7月27日(土)13時30分~15時、小学生、先着24人、300円 ●申込 電話か来館(6月27日10時~) ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。8月3日(土)10時~13時、先着20点(1人2点まで)、人を傷つける恐れのある物やテレビゲームなど除く、部品代実費 ●申込 電話か来館(7月3日10時~) ○大綱中学校コミュニティハウス 〒222-0037 大倉山3-40-2 [Tel]・[Fax]547-2761 (休)火・金曜 ■大綱こみゅに亭 落語と手品で楽しむミニ寄席。6月22日(土)14時30分~16時、当日先着50人  ■ママといっしょ 親子で歌い、踊り、音楽を楽しむ。6月26日(水)11時~12時、未就学児と保護者、先着30組  ●申込 電話か来館(6月15日~) ■コーラスのつどい 6月26日(水)14時~15時、先着30人  ●申込 電話か来館(6月15日~) ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン  ①七夕イベント:6月27日(木)、②水遊びとミニおはなし会:7月8日(月)、①②10時~13時、未就学児と保護者  ①の●申込 電話か来館(6月26日まで) ※ミニおはなし会のテーマは「うみ」です。 ■粋な男の健康講座 男性向けの介護予防講座。7月16日~2020年2月18日の第3火曜、全8回、10時~12時、男性先着20人 ●申込 電話か来館(6月17日~) ※ラジオ体操を活用した筋力トレーニングのほか、栄養講座や口腔ケア講座で、元気に過ごせる体づくりをします。 ○樽町地域ケアプラザ 〒222-0001 樽町1-22-46 [Tel]532-2501 [Fax]533-0025 (休)第4月曜 ■介護者のつどい 在宅医療について。6月21日(金)13時30分~15時30分、先着30人  ●申込 電話か来館(6月15日~) ※訪問診療への切替えの仕方やタイミング、訪問診療のメリット、費用などについて学びます。講師は、区在宅医療相談室の永田氏です。講座終了後、交流会を開催します。 ○大豆戸地域ケアプラザ 〒222-0032 大豆戸町316-1     [Tel]432-4911 [Fax]432-4912 (休)第3月曜 ■エンディングノートを知ろう 6月19日(水)14時30分~15時30分、新横浜自治会館(新横浜1-9)、当日先着20人 ※港北区版エンディングノートの説明をします。参加者には、エンディングノートを差し上げます。 ■落語で聞く 消費者被害防止講座 消費者被害を落語で分かりやすく解説。7月6日(土)10時~11時30分 ●申込 電話か来館(7月5日まで) ■こども自由工作教室 木材を使って自由に工作。7月29日(月)13時30分~15時30分、小学生、先着20人、500円 ●申込 電話か来館(6月29日~) ○老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20  [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■ふれあい七夕まつり 七夕の飾り付けと歌・鍵盤ハーモニカ演奏。7月5日(金)10時~11時10分 ○日産ウォーターパーク 〒222-0036 小机町3302-5 [Tel]477-5040 [Fax]473-3117 (休)第3火曜 ■成人水泳 初級・中級 月曜:9時30分~10時30分、水曜:①9時30分~10時30分、②13時30分~14時30分、木曜:12時30分~13時30分、金曜:①9時30分~10時30分、②19時30分~20時30分、土曜:9時15分~10時15分、各全4回、18歳以上、先着各15人、2,500円(入場料と事務手数料別) ※保育あり、1歳以上の未就学児、先着各6人、500円、要予約 ●申込 電話か来館(受付中) ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3   [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日(6月23日除く)・月曜・祝日、6月25日 ■手形の日 7月4日(木)14時~15時30分、0歳児と保護者 ※1歳までに手形を4回押せます。わが子の成長の記録にメッセージを添えます。 ■土曜日両親教室 育児・沐浴の講座と先輩家庭との交流。7月6日(土):どろっぷサテライト、20日(土):日吉本町地域ケアプラザ、27日(土):どろっぷ、10時~12時、区内在住の出産予定月が2019年11月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選各15組 ●申込 ホームページ(6月23日まで) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。7月10日・24日(水)、全2回、10時30分~11時50分、初回開催日に2~4か月の第1子と保護者、先着12組 ※おくるみかバスタオル持参 ●申込 電話か来館(6月15日~) ■子育てサポートシステム入会説明 出張説明会。7月13日(土)10時30分~11時30分、日吉台光幼稚園(日吉本町1-7-14)、先着20人 ●申込 電話か来館(受付中) [Tel]547-6422 ■助産師さんとみんなの知恵袋 母乳やミルクの話。7月23日(火)10時30分~12時、未就学児と保護者、先着10組 ●申込 電話か来館(7月2日~) ■出産準備プログラム 妊娠中に気になることを質問。8月3日(土)10時30分~11時50分、妊婦とパートナー(妊婦のみも可)、先着10組 ●申込 電話か来館(7月2日~) ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7    [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日・月曜・祝日 ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。7月3日・17日(水)、全2回、10時30分~11時50分、初回開催日に2~4か月の第1子と保護者、先着12組 ※おくるみかバスタオル持参 ●申込 電話か来館(6月15日~) ○三ツ沢公園青少年野外活動センター 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 [Tel]314-7726 [Fax]311-6444 (休)6月24日、7月8日 ■流しそうめん教室 流しそうめんと竹を使った工作。8月4日(日)10時~14時、抽選40人、1,000円、小学生800円、4歳以上の未就学児400円、3歳以下100円  ●申込 ホームページか往復はがき(6月29日消印有効)[必要事項]と学年を記入 ■夏休み自由研究 自然物を利用した工作。①8月6日(火):小学1~3年生、②8月7日(水):小学4~6年生、①②9時30分~13時、抽選各50人、1,000円 ●申込 ホームページか往復はがき(6月29日消印有効)[必要事項]と学年を記入 ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野      〒225-0012青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※1・2は保育あり、1歳6か月以上の未就学児(2は2か月以上の未就学児)、有料、要予約 男女共同参画センター横浜北 1~3 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 1 当日受付 姿勢調整ピラティス 6月17日、7月8日(月)、14時30分~15時15分、女性、当日先着各18人、520円 ※動きやすい服と飲み物、タオル持参 2 手編みでつながるニットカフェ 思い思いの材料を持ち寄り編み物を楽しむ。6月21日(金)10時~15時、当日先着30人、700円 ※編みかけのニットや編み棒など持参  3 フェスティバル出展グループ募集 アートフォーラムフェスティバル開催。10月27日(日)、市内在住か在勤か在学者を主とした手芸作品の販売などをするグループ、抽選40組、1,000円~2,000円 ●申込 ホームページか所定の用紙(6月30日必着、ホームページでも入手可)を郵送か来館 横浜市民ギャラリーあざみ野 4~6 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 4フェローアートギャラリー 伊藤有里展。7月21日(日)まで  ※障害のあるアーティストたちの表現を紹介するミニギャラリーです。 5 Welcomeロビーコンサート 6月23日(日)12時~12時40分  ※小林絵里香氏(Sop)と吉田幸央氏(Pf)が出演します。 6 あざみ野アートワゴン&マルシェ 7月7日(日)10時~15時 ※商品がなくなり次第終了 ※アーティストや福祉団体のオリジナルグッズが買える「あざみ野アートワゴン」と、新鮮でおいしい食べ物に出合える「あざみ野マルシェ」を同時開催します。 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■ボラリーグ☆こうほく 学生のためのボランティア体験講座。7月24日(水)~8月16日(金)の1~3日間(土・日曜除く)、区内在住か在学の中学生以上の学生、先着35人 ※7月13日(土)のオリエンテーション要参加 ●申込 電話かファクスかEメールか来館(6月15日~)[必要事項]と学年、学校名を記入 [Mail]hokuhoku@kouhoku-shakyo.jp ■善意銀行(寄託3月1日~31日) 匿名個人、横浜労働者福祉協議会北部支部[敬称略]ありがとうございました (タイトル) 健診などの日程  申込制は電話で申込が必要です *詳細は、各家庭に配布している「福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します 区役所こども家庭係 ●申込・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-2426 〇乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:6月21日・28日、7月5日(金) 9時~9時45分受付 1歳6か月児:6月13日・20日・27日(木) 9時~9時45分受付 3歳児:6月18日・25日、7月2日(火) 12時45分~13時30分受付 〇歯つらつ1歳歯みがき教室 申込制 (6月17日~)、区ホームページでも申込可 親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、むし歯菌チェック 10時~、13時30分~、区役所 2018年6月、7月、8月生まれ:7月30日(火) 〇乳幼児・妊産婦歯科相談 申込制(受付中) 乳幼児(未就学児)と妊産婦(妊娠中か産後1年未満)の歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 6月17日(月) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:14時30分受付 6月25日(火) 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:10時30分受付 区役所健康づくり係 ●申込・問合せ [Tel]540-2362  [Fax]540-2368 〇生活習慣改善相談 申込制(受付中) 子どもの小食や偏食、大人の生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病など)の個別相談、1時間程度 6月12日(水)・17日(月)・27日(木)、7月10日(水)、 13時30分~、14時30分~、15時30分~、区役所 〇7~8か月児の離乳食教室 当日直接会場へ  離乳食の進め方や作り方、試食。離乳食が1日2回程度食べられる7~8か月児、子ども用スプーン・エプロン・手拭きタオル・飲み物、離乳食手帳(4か月健診で配布)持参 1人1回まで 受付:10時~ 6月17日(月)区役所、26日(水)樽町地域ケアプラザ、 7月8日(月)日吉本町地域ケアプラザ 〇禁煙相談 申込制(受付中) 個別相談と呼気中一酸化炭素濃度測定。申込時に日時調整、区役所 P12 こうほくニュース ○~花と緑のまちづくり~  第7回港北オープンガーデン  4月21日、第7回港北オープンガーデンを開催しました。東急線日吉駅では、ひつじのショーンと港北区ミズキーとのグリーティングがあり、子どもから大人まで、多くの人が写真撮影をしました。参加者は「ショーンとミズキーに会うことができてよかった」、「一緒に写真を撮ったり、たくさん触れ合ったりできて楽しかった」と話していました。 ○みんなの思いをのせて  およげ!こいのぼり  4月25日、日産スタジアムでこいのぼりが掲揚され、港北区ミズキーも一緒に楽しみました。こいのぼりは、近隣の園児たちが一生懸命作成した、夢や好きなことを書いたものです。トリコロールマーメイズの皆さんと、元気いっぱいのダンスも踊り、会場はとても楽しい雰囲気で、たくさんの笑顔が見られました。 囲み (タイトル) こんにちは!民生委員・児童委員 です ~今年は3年に一度の一斉改選です~  民生委員・児童委員を知っていますか。民生委員・児童委員は一般的に「民生委員」と呼ばれています。民生委員の任期は3年で、12月に一斉改選があります。民生委員は、皆さんから生活の心配事などを聞き、関係機関と連携して支援へとつなげたり、子育て支援の催しに携わったりと、さまざまな活動をしています。民生委員には守秘義務があるので、気軽に相談してください。 ◆役割・活動 ○民生委員・児童委員 区内で355人が活動しています(4月1日現在)。地区ごとに担当の民生委員がいるので、気軽に相談できます。 ・住民からの相談に応じた、福祉に関する必要な支援や情報提供 ・1人暮らし高齢者などの見守り訪問 ・子育てサロン運営への協力 ・地域の高齢者が参加する昼食会の開催 など ○主任児童委員 区内で42人が活動しています(4月1日現在)。民生委員の中で、子育てなど児童関連を専門に担当しています。 ・子育てや学校生活などの相談に応じて、学校や区役所などと連携 ・子育てサロン運営や赤ちゃん会への協力 など ◆民生委員に聞きました! ○1期目で、もうすぐ3年になります 「民生委員になったきっかけは、何かボランティア活動をしてみたいと思っていたときに、町内会の方から話を受けたことです。先輩の民生委員や地域の皆さんに支えられて、楽しく活動しています。主に、地域の高齢者の見守りや子育てサロンの運営に携わっています。皆さんの笑顔が見られるのを楽しみにしています。」(武川 仁美 さん(大曽根地区 民生委員・児童委員)) ○子どもたちの成長が楽しみ 「子どもや子育ての悩みを一緒に考える、学校と地域のつなぎ役・身近な相談相手として頑張っています。毎月、子育てサロン「おおきくなあれ」を、地域の3会場で開催していて、地域の子どもたちの成長や笑顔が、私たちの活動の力になっています。」(上田 美穂 さん、片岡 里奈子 さん(城郷地区 主任児童委員)) ○民生委員・児童委員になってよかった 「11月いっぱいで退任します。活動を通して、子どもから高齢者まで、多くの人と出会えました。地域で会ったとき、声を掛けてくれる人も増えました。退任後も、地域住民として何か役に立てることをしていきたいです。民生委員に限らず、さまざまな世代の人が、可能な範囲で、気軽にボランティア活動に参加できるような地域になればと思います。」(渡部 隆夫 さん、小澤 潔 さん(新羽地区 民生委員・児童委員)) ■こんなボランティア活動に参加しています!  地域食堂ダイニング28 新羽地域ケアプラザで、原則、毎月28日(にっぱの日)に開催している地域食堂です。子どもから高齢者まで、多くの人でにぎわいます。 ◆民生委員・児童委員の活動紹介 ~パネル展~ あなたのまちの民生委員・児童委員の活動を紹介しています。  期間:6月8日(土)~7月25日(木) ※休館日(6月17日、7月16日)除く  場所:港北図書館2階 民生委員・児童委員について、もっと知りたい人や、あなたのまちの民生委員・児童委員を知りたい人は問い合わせください。 ●問合せ 区役所運営企画係 [Tel]540-2338 [Fax]540-2368 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報はホームページに掲載しています 港北区 広報 検索