P5 (タイトル) 特集1 正しく恐れよう 新型コロナウイルス感染症対策 ○感染を防ぐために心掛けること ・こまめに手を洗う ・咳がでる人は、マスクを着ける ・よく眠り、バランスよく食べる 人混みの多い場所は避け、屋内で互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間過ごすことは控える ○正しい情報に基づいた適切な対応のお願い  SNSなどをはじめとしたインターネット上で、さまざまな真偽不明の情報が拡散されています。正しい情報は、厚生労働省や本市のホームページなどで確認してください。  また、不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることのないよう、正しい情報のもと、適切な対応をお願いします。 ○相談窓口 2020年4月15日時点の情報です。最新の情報や国の支援・情報などはこちら ◆横浜市新型コロナウイルス感染症コールセンター  [Tel]550-5530 感染症の特徴、予防方法、有症時の対応など、全般的な相談 相談日時:毎日9時~21時 ◆新型コロナウイルス感染症帰国者・接触者相談センター  [Tel]664-7761 「新型コロナウイルス感染症が疑われる方」の相談 相談日時:毎日9時~21時 ◇新型コロナウイルス感染症の影響による、休業や失業等に関する生活資金での悩み・生活福祉資金貸付制度 相談機関:区社会福祉協議会 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 相談日時:平日8時45分~17時15分(祝日・年末年始除く) ◇新型コロナウイルス感染症の影響により、納税が困難な方に対する地方税における猶予制度 相談機関:区役所 税務課 [Tel]540-2291 [Fax]540-2295 相談日時:平日8時45分~17時(祝日・年末年始除く) ◇新型コロナウイルス感染症の影響による、水道料金・下水道使用料の支払い猶予について 相談機関:水道局お客さまサービスセンター [Tel]847-6262 [Fax]848-4281 相談日時:24時間365日 ◇生活に困っていて誰かに相談したい、生活保護について知りたいなど 相談機関:区役所 生活支援課 [Tel]540-2329 [Fax]540-2358 相談日時:平日8時45分~17時(祝日・年末年始除く) ◇消費生活に関する、商品やサービスの契約トラブルなど 相談機関:横浜市消費生活総合センター [Tel]845-6666 [Fax]845-7720 相談日時:平日9時~18時、土・日曜9時~16時45分(祝日・年末年始除く) ◇市内中小企業の資金繰りや経営安定に関する相談 相談機関:経済局金融課相談認定係 [Tel]662-6631 [Fax]651-3518 相談日時:平日8時45分~17時 ◇市内中小企業の経営全般に関する相談 相談機関:(公財)横浜企業経営支援財団(IDEC横浜) [Tel]225-3711 [Fax]225-3738 相談日時:平日9時~17時 ◇市内中小企業の信用保証に関する相談 相談機関:横浜市信用保証協会 北部支所 [Tel]470-5600 [Fax]470-7170 相談日時:平日9時~17時20分 ○自宅でできるトレーニング 屋内での生活が続くと運動不足になります。家でもできる運動として、ロコモ予防トレーニングを紹介します。 (2019・2020年度版保健活動推進員研修テキストより) ◆開眼片脚立ち 左右1分間を1日3セット ・転倒しないように、必ずつかまる物がある場所で行う ・背筋を伸ばす ・目を開けたまま、足が床に着かない程度に上げてキープ。つかまる物がある方の脚を上げる ◆スクワット 5~6回を1日3セット (1)脚を肩幅より少し広めに開き、つま先を30度くらいずつ開く (2)いすに腰掛けるように、息を吐きながらゆっくり腰を下ろす。このとき、膝はつま先と同じ方向に曲げる。深呼吸するペースで、ゆっくり行う  ・息を吐く  ・膝がつま先より前にでないように ■横浜市ホームページ 市内の最新の情報はこちら ■港北区ホームページ 新型コロナウイルス感染の拡大を防止する観点から、休館または一部休止となる区内施設や中止・延期となるイベントや事業はこちら ■港北区ツイッター 最新の情報を発信しています ●問合せ 横浜市新型コロナウイルス感染症コールセンター [Tel]550-5530(毎日9時~21時) P6-7 ○あなたの温かな「見守り」が必要です! ~ずっと住み続けたい 笑顔あふれる 港北~ 高齢化が急速に進展する中、今後サポートが必要となる高齢者は急激に増加していきます。多くの高齢者は、住み慣れた地域や 自宅で暮らし続けることを希望しています。 そのためには、公的なサービスに加え、見守りなどの「地域での支え合い」が不可欠です。 ご近所の皆さんを温かく緩やかに見守り、一緒に安心して暮らせる地域をつくっていきましょう。 ◆介護サービスの利用と住まいについてどのようにお考えですか? ・介護サービスを利用せずに、家族などに介護してもらいながら、自宅で暮らしたい:10% ・介護サービスを利用しながら、できるだけ自宅で暮らしたい:51% ・その他:39%  75歳以上の約6割が「自宅で暮らしたい」と回答 (出典:平成28年度 横浜市高齢者実態調査) ◆こんなことはありませんか? 「見守り」といってもよく分からない人も多いと思います。こんな状況・サインがあったら、支援を必要としている可能性があります。 ■対面での気付き (夫婦で犬の散歩。近所のおじいさんに遭遇) 「久しぶりですね」(夫) 「本当に。お元気?」(妻) 「…」(おじいさん) 「返事なかったわね。服も汚れていたわね。」(妻) 「最近人が変わった感じだね…」(夫) ◇気付きのポイント ・ 身なりが乱れ、季節に合っていない ・ 何回も同じ話をする ・ 今まであいさつしていたのに、あいさつしなくなった ■地域や交流の場での気付き (交流の場で) 「今朝も連絡したけど、つながらなくて…」(集まった人A) 「最近、あの人来ていないわね」(集まった人B) ◇気付きのポイント ・ 行事や集まりに来なくなった ・ 最近、散歩している姿を見かけなくなった ■外観からの気付き (家のそばで) 「大丈夫かしら」(近所の人A) 「心配ね。この間も工事の人来てなかった?」(近所の人B) ◇気付きのポイント ・ 何日も洗濯物が干したままになっている ・ 数日、電気がついたままになっている ・ 見慣れない車や人が出入りしている ・ ごみが何日間も放置されている ・ 長期間、雨戸が閉め切りになっている ・ 新聞や郵便物があふれている ◆こんなときは、悩まず連絡してください!  市では、地域における福祉保健の拠点施設として、地域ケアプラザを設置しています(区内9か所)。子どもから高齢者まで、障害の有無に関わらず利用できる地域の身近な相談窓口です。  ご近所の人が「生活上の手助けを必要としているのでは?」と感じた場合は、近くの地域ケアプラザか区役所高齢者支援担当へ連絡してください。 新吉田地域ケアプラザ 所在地:新吉田町6001-6 問合せ:[Tel]592-2151 [Fax]592-0105 篠原地域ケアプラザ 所在地:篠原東2-15-27 問合せ:[Tel]423-1230 [Fax]423-1257 高田地域ケアプラザ 所在地:高田西2-14-6 問合せ:[Tel]594-3601 [Fax]594-3605 下田地域ケアプラザ 所在地:下田町4-1-1 問合せ:[Tel]563-9081 [Fax]563-9083 大豆戸地域ケアプラザ 所在地:大豆戸町316-1 問合せ:[Tel]432-4911 [Fax]432-4912 樽町地域ケアプラザ 所在地:樽町1-22-46 問合せ:[Tel]532-2501 [Fax]533-0025 城郷小机地域ケアプラザ 所在地:小机町2484-4 問合せ:[Tel]478-1133 [Fax]478-1155 日吉本町地域ケアプラザ 所在地:日吉本町4-10-A 問合せ:[Tel]566-0360 [Fax]566-0362 新羽地域ケアプラザ 所在地:新羽町1240-1 問合せ:[Tel]542-7207 [Fax]531-7011 ●問合せ 高齢者支援担当 [Tel]540-2327 [Fax]540-2396 P7-9 こうほくニュース ○春を見つけたよ  ミズキーの桜紹介 3月、区内の桜が満開となりました。今年は、オカメザクラは3月初旬、ヨコハマヒザラは3月中旬、シドモアザクラとソメイヨシノは3月下旬に見ごろを迎えました。 (お知らせ) 熱中症にご用心! 気温が上昇する5月は、まだ暑さに体が慣れていないこともあり、熱中症への注意が必要です。市では、昨年5月~9月の間に、1,244人が熱中症で救急搬送されました。 ○節約のための我慢は禁物 熱中症は屋外だけでなく、屋内でも起こります。節電も大切ですが、クーラーや扇風機を上手に使い、体に熱がこもらないようにしましょう。夜間の寝ているときなども注意が必要です。 ○熱中症にならないために ・ 涼しい服装をする ・ 小まめに水分を取る ・ 室温が28度を超えないようにする  など ○熱中症になってしまったら ・ 涼しい場所で衣服を緩め、安静にする ・ 脇の下や太ももの付け根などを冷やす ・ 水分を少しずつ小まめに取らせる 意識がない・全身のけいれんなどの症状は迷わず119番! ●問合せ 港北消防署予防係 [Tel]・[Fax]546-0119 (お知らせ) 5月12日は民生委員・児童委員の日 民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱される非常勤特別職の地方公務員です。区内では391人が活動しています。地域福祉の担い手として地域の皆さんからの相談に応じ、行政・関係機関とのつなぎ役として活動しています。 ○こんな活動をしています ・ 高齢者や障害者からの相談受付、介護サービスなどの情報提供 ・ 地域の皆さんと協力し、高齢者や子育て世帯向けのサロンを運営 ・ 育児に関する相談受付、虐待防止の啓発※ ※民生委員・児童委員の中で、子どもに関することを専門に担当しているのが主任児童委員です ○活動紹介パネル展開催中! 区内22地区の民生委員・児童委員の皆さんが活動を紹介しています。 あなたのまちの民生委員・児童委員の活動をご覧ください。 開催日:5月14日(木)まで  場所:区役所2階 ●問合せ 運営企画係 [Tel]540-2339 [Fax]540-2368 (お知らせ) 猫の飼い主の皆さんへ 猫は屋内で飼いましょう  飼い猫を家の外に出すと、危険な目に遭うだけでなく、他人の敷地内でふん尿をしたり、むやみな繁殖につながったりします。知らないうちに、近隣住民に迷惑をかけているかもしれません。  区役所には、猫のふん尿や鳴き声、飼育相談などさまざまな相談が寄せられています。その多くは、飼い主の無意識な飼い方から生じます。周辺環境に配慮した適切な飼育をすることは、飼い主の努めです。猫は屋内で飼育しましょう! ○飼い猫を外に出すと…?  ※数字は、2018年度の市全体の統計です ◆迷子・保護が増える 迷子・保護件数:892件 ◆近隣住民への迷惑 苦情件数:1,909件(近隣へのふん尿、ごみ荒らし、爪研ぎ、鳴き声など) ◆交通事故に遭う 猫の路上死体収容数:4,464頭 負傷猫収容数:351頭 ◆子猫が生まれる 飼い主のいない猫の不妊去勢手術実施数:3,922頭 ●問合せ 環境衛生係 [Tel]540-2373 [Fax]540-2342 P8-9 (お知らせ) 港北区地域福祉保健計画 ひっとプラン港北 ひっとプラン港北は「誰もが安心して健やかに暮らせるまち 港北」を目指し、地域住民と団体、行政等が連携して地域の福祉保健課題の解決に取り組み、助け合いや支え合いのある地域づくりを進めるための計画です。第3期計画(2016年度~2019年度)期間中の各地区の取組を振り返ります。 ○「ひ」ろがる ・ 空き家や空き店舗等を活用した居場所づくり ・ 高齢者の介護予防、生活支援(配食等)や、活動場所(サロン)の開設 ○「つ」ながる ・ 区民の健康づくりを手伝うサポーター活動(ウォーキングや健康測定会) ・ 多世代交流を目的とした地域食堂の開催 ○「と」どく ・ 地域と関係団体が連携し、要援護者について学ぶ講座やイベントの開催 ・ 地域で要援護者を支援するための体制づくりの検討・運用 ●問合せ 事業企画担当 [Tel]540-2360 [Fax]540-2368 (お知らせ) 港北区防犯情報メール  区内の犯罪発生状況がすぐに分かります!  Eメールアドレスやファクス番号を登録すると、区内で発生した街頭犯罪や特殊詐欺などの情報をすぐに受信できます。区内を東西南北4つのエリアに分けて配信しています。登録は無料です(通信料は別途かかります)。 サンプル: 港北区防犯メール(東部) 【事件名】ひったくり 【発生日時】5月19日20時15分 【場所】○○三丁目 【発生状況】 帰宅途中、後方からバイクで接近してきた者に肩掛けバッグをひったくられた。 <バッグは道路と反対側に持ち、なるべく明るく人通りの多い道を選びましょう> ○メール 配信を希望するエリアのEメールアドレスに、パソコンや携帯電話から空メール(件名に何か1文字入力)を送信 ○ファクス ファクス番号と希望エリア、「防犯メール登録希望」と記入し、地域活動係へ送信  540-2245 配信エリアや登録方法はこちら 港北 防犯 検索 ●問合せ 地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 (お知らせ) 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」 いつまでも健康で過ごすためには、毎日の口のケアが大切です。 ○むし歯や歯周病を予防しましょう  むし歯や歯周病の原因のプラーク(歯こう)は、細菌の塊です。うがいだけでは落ちないので、歯ブラシでしっかりプラークを落としましょう。  予防には、毎日の歯磨きと、定期的な歯科受診・専門的ケアが大切です。 ○歯磨きのポイント ◆歯ブラシは鉛筆を持つように握りましょう 磨く力が強いと、歯が摩耗して知覚過敏などの症状を引き起こす場合があります ◆歯ブラシを当てるときは、1~2本を目安に、前後に10回ほど動かしましょう 磨く歯の順番を決めると、磨き残しが少なくなります ◆毛先が開いたら歯ブラシを交換しましょう 毛先が開いたまま使用すると、汚れが落ちにくくなります。2~3週間の使用で毛先が開く場合、磨く力が強すぎる可能性があります 「これからもお口の健康を守っていこう」(ミズキー) ●問合せ 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 (募集) 食生活等改善推進員セミナー ヘルスメイト養成講座  10月開講  受講生募集 食生活等改善推進員(ヘルスメイト)になりませんか。ヘルスメイトは、食生活を通して、地域で楽しく健康づくりに取り組むボランティアです。講座では、バランスのよい食生活の大切さや生活習慣病予防等について学びます。 日程(全8回):10月30日(金)、11月19日(木)、12月11日(金)、2021年1月15日(金)・22日(金)、2月5日(金)・19日(金)、3月12日(金) 時間:13時30分~16時 会場:区役所1階予防接種室(11月19日は区役所3階3号会議室) 内容:知って得する健康知識 (食生活、運動、歯周病予防、地域で行う健康づくりとは) 定員:先着30人 参加費:1,210円(テキスト代) 申込:ホームページか電話かファクス(5月15日~)行事名と住所、氏名、電話番号を記入し、健康づくり係へ ●問合せ 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 囲み1 (タイトル) 連載 港北昔ばなし紙芝居 たまてばこ 善教寺坂のホーキぎつね 昔、新羽町にある善教寺の辺りに住んでいた、ほうきのように立派なしっぽのキツネに、うっかり化かされてしまった保太郎さんの話です。 【作者からコメント】 紙芝居コンクールで童心社賞を頂いた作品です。うさぎのパペットを片手に、イベント等で演じています。今後は親子で楽しめる紙芝居企画も提案していきたいです。(作者の松井栄里さん) 創作紙芝居56作品は港北図書館や大倉精神文化研究所附属図書館、区役所区民活動支援センターなどで閲覧・貸出しています。上演の依頼も受け付けています。 ●問合せ 区民活動支援センター [Tel]・[Fax]540-2246 (募集) 国勢調査の調査員を募集します 2020年は5年に一度の国勢調査の年です。 国勢調査の調査員を募集します。 仕事内容: ・説明会に出席 (8月下旬~9月上旬に開催予定(参加必須)) ・担当している地域の確認 ・区域内の世帯を訪問し、調査票を配布・回収 ・調査票の整理と提出 ほか 任期:8月下旬~10月下旬(実働1日2~3時間、14日程度の仕事内容) 報酬: ・1調査区(約50世帯)で40,000円程度 ・2調査区(約100世帯)で75,000円程度  ※担当する調査区域によって変動します 応募要件: ・20歳以上で、責任を持って調査事務を遂行できる人(学生も可) ・選挙・警察等に直接関係のない人 ・調査で知った秘密を守れる人 ※面接を実施の上、採用の可否を通知します ※面接日時等の詳細は、申込時にお知らせします 「皆さんからの応募をお待ちしています!」(国勢調査のイメージキャラクター) ●申込 電話(5月29日まで)統計選挙係へ [Tel]540-2215 [Fax]540-2209 ※応募多数の場合、早く締め切ることがあります (お知らせ) 5月31日は世界禁煙デー ~みんなで考えよう、たばこのこと~ 5月31日は世界保健機関(WHO)が定めた世界禁煙デーです。たばこの煙に含まれる有害物質により、がんになりやすいことが知られています。近年の研究で、うつ病や認知症、糖尿病などとも関連が深いことが明らかになりました。特に影響を受けやすい子どもを、受動喫煙の害から守りましょう。 ○知っていますか?新しい喫煙ルール 望まない受動喫煙をなくすため、4月から改正健康増進法が全面施行されました! (1) 屋外でも家庭内でも、喫煙する際は周囲への配慮を忘れずに (2) 人が集まる施設内でたばこは吸えません。喫煙は決められた場所で (3) 店舗や施設の入口で、「禁煙」か「喫煙可」が分かります (4) 従業員も含め20歳未満の人を喫煙エリアに入れないで 詳細は 横浜市 受動喫煙 検索 ◆子どもが受ける受動喫煙の影響 たばこを吸うとニコチンという有害物質が体の中に取り込まれます。ニコチンは体の中でコチニンという物質になって、尿から排出されます。喫煙者が子どもと一緒にいる時間が長いほど、子どものコチニン濃度が高くなることが分かっています。 「周りの大人がたばこを吸うと、子どもが病気にかかりやすくなるよ」(泣いている子ども) ポイント (1)窓を閉め切ってベランダで吸っても、有害物質は服について、部屋の中に入ってきます (2)換気扇を回して吸っても、有害物質は部屋の中に残っています ◆知っていますか?「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」 肺の機能が低下し、呼吸困難を招くCOPDを知っていますか。「たばこ病」ともいわれ、喫煙者の約2割が症状の明確なCOPDにかかるといわれています。 COPDの簡単チェック □40歳以上でたばこを吸っている、または吸っていた □咳、たんがしつこく出ることがある □階段の上り下りですぐに息があがる このような症状が当てはまる場合は、COPDの可能性があります 参考:COPD診断と治療のためのガイドライン第5版 ●問合せ 健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 囲み2 (タイトル) 港北区には、横浜F・マリノスがある。 商店街の紹介映像を作成しました!  区内の商店街には魅力がたくさん!たくさんの魅力を、マリノスケ・トリコロールマーメイズ・港北区ミズキーが紹介する映像を作りました。  映像は、区役所や区内の子育て支援施設等で放映するほか、市YouTube公式アカウントで公開しています。ぜひご覧ください。 「区内のたくさんの商店街を紹介しています!」(DF16 高野遼 選手) ◆ホームゲーム  J1リーグ 横浜F・マリノス試合日程(ニッパツ三ツ沢球技場) 日時:6月13日(土) 18時キックオフ vs 大分トリニータ    6月21日(日) 18時キックオフ vs 柏レイソル ※4月15日現在の情報です。最新の情報は、横浜F・マリノスのホームページで確認してください ●問合せ 地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 (タイトル) 健診などの日程  申込制は電話で申込が必要です *詳細は、各家庭に配布している「福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します こども家庭係 ●問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-2426 〇乳幼児健診 〇歯つらつ1歳歯みがき教室 〇乳幼児(未就学児)・妊産婦(産後1年未満)歯科相談  新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から、区役所で実施する上記の健診等について、5月29日(金)まで休止とします。今後の状況によっては、休止期間を延長する可能性があります。最新の情報は、区ホームページを確認してください。  また、子どもの発育・発達や育児等について、心配なことや相談などがありましたら、区役所こども家庭係まで問い合わせてください。 健康づくり係 ●申込・問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 〇生活習慣改善相談 申込制(受付中) 生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病など)に関する個別相談、1時間程度 5月18日(月)・28日(木)、6月8日(月)、13時30分~、14時30分~、15時30分~、区役所 ○子どもの食事相談 申込制(受付中) 子どもの食事(離乳食を食べない、小食、偏食など)に関する個別相談、1時間程度 5月14日(木)・25日(月)・28日(木)、6月10日(水)、13時30分~、14時30分~、15時30分~、区役所 ○7~8か月児の離乳食教室 新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から、当面の間休止とします。最新の情報は、区ホームページを確認してください。 ○禁煙相談 申込制(受付中) 個別相談と呼気中一酸化炭素濃度測定。申込時に日時調整、区役所 P10-12 囲み1 (タイトル) やめようポイ捨て! きれいなまちへの第一歩 ポイ捨てされているごみのほとんどは、たばこの吸い殻や飲み終わったペットボトル、かみ終わったガムなど、身近にあるものばかりです。ごみはごみ箱に捨てる、家に持ち帰るなど、一人一人のちょっとした心掛けでまちはきれいになります。 ポイ捨てされたごみは、雨や風で川に流れついた後、海まで流れ、魚や鳥、鯨などを苦しめます ◆市内全域「ポイ捨て禁止」です。 たばこの吸い殻や空き缶、紙くずなどのポイ捨てが条例で禁止されています。違反すると、2万円以下の罰金が科せられる場合もあります。 「ポイ捨て×」(ミズキー) こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代など含む) ●申込の記載がない場合は当日直接会場へ  ●所定の用紙は申込先の窓口にあります ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所 ○○係」へ ●住所などの個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください 掲載されているイベントなどは、新型コロナウイルス感染拡大を防止する観点から、中止または延期となる場合があります。参加の際には、事前に紙面に記載のある問合せ先に確認してください。 【区役所からのお知らせ】 ■移動図書館巡回日程 貸出・返却・予約した本の受取。綱島東三丁目公園:5月13日・27日、6月10日(水)、14時10分~15時30分、南日吉団地管理事務所前:5月15日・29日(金)、14時~15時30分 ※荒天中止 ●問合せ 中央図書館サービス課 [Tel]262-0050 [Fax]231-8299 ■2歳児の子育て講座 2歳児の特徴や育て方、関わり方を学ぶ。6月3日(水)13時30分~15時、区役所、2歳~2歳6か月の子の保護者、抽選40人※保育あり、2歳~2歳6か月児、抽選25人、要予約 ●申込 ホームページ(5月22日まで)こども家庭支援担当へ [Tel]540-2365 [Fax]540-2426 ※臨床心理士の森あずさ氏による、2歳児のいやいや期の子育て講座です。 ■新治恵みの里 サツマイモ作り教室 6月6日、7月4日、10月17日(土)、全3回、10時~12時、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住のグループ(1組4人まで)、先着15組、1組2,600円 ※荒天延期 ●申込 ホームページ(5月15日~)新治恵みの里へ ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ※農家に教わりながら、苗の植え付けから収穫までを体験します。サツマイモ8株の土産付きです。 ■蛍を求めて夕暮れの四季の森公園 6月12日(金)17時~20時、JR中山駅(緑区)集合、抽選50人、300円 ※荒天中止 ●申込 往復はがき(5月28日必着)参加者全員の[必要事項]を記入し、区民活動支援センターへ [Tel]・[Fax]540-2246 ※港北ボランティアガイドの案内の下、最近見かけなくなったホタルと、ハナショウブなど初夏の草花を鑑賞します。 ■新治恵みの里 ジャガイモ収穫体験 新治市民の森の散策と新ジャガの収穫。6月20日(土)10時30分~12時30分、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住のグループ(1組4人まで)、先着15組、1組1,200円 ※荒天時6月21日 ●申込 ホームページ(5月15日~)新治恵みの里へ ●問合せ 北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ※農家の案内で新治市民の森を散策した後、新ジャガを収穫します。ジャガイモ3キログラムの土産付きです。 ■シニアボランティアポイント研修 6月30日(火)13時30分~15時30分、城郷小机地区センター、65歳以上の区民、先着40人 ※介護保険被保険者証の写しと筆記用具持参 ●申込 電話かEメールかファクス(5月15日~)[必要事項]を記入し、区社会福祉協議会へ [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 [Mail]hokuhoku@kouhoku-shakyo.jp ※区生活支援コーディネーター連絡会による研修会です。ボランティアポイントに登録し、介護施設などでボランティア活動をするとポイントがもらえます。ポイントは、寄付や換金ができます。 【各施設の催しなど】 問合せや申込は各施設へ。(休)は通常の休館日 港北公会堂は休館中(2021年3月ごろまで) ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)5月7日 ■おはなし会 ①ひよこのおはなし会:5月14日・28日(木)、1~3歳児と保護者、当日先着各15組、②紙芝居の日:5月16日(土)、③ひろばおはなし会:5月20日(水)、3~6歳、④一土のおはなし会:6月6日(土) 、小学生以上、①11時~11時30分、②~④15時~15時30分 ■大人のための朗読会 泡坂妻夫「匂い梅」ほかを朗読。5月23日(土)15時~16時、成人 ■港北ふるさと映像上映会 「飯田家住宅の屋根葺き」を上映。5月24日(日)11時~12時 ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■中華スイーツ教室 6月10日(水)10時~13時、18歳以上、先着16人、1,000円 ●申込 電話か来館(5月18日10時~) ■網戸の張替え方講座 6月12日(金)10時~12時、18歳以上、先着15人、300円 ●申込 電話か来館(5月15日10時~) ■初めてのスマホ教室 実際に触りながら基本操作を学ぶ。6月16日(火)13時~14時、18歳以上、先着20人、100円 ●申込 電話か来館(5月15日10時~) ■うたってえがおで健康作り 座ったまま歌いながら、軽い運動を行う。6月17日・24日、7月8日・15日・29日(水)、全5回、13時15分~14時15分、18歳以上、先着35人、1,500円 ●申込 電話か来館(5月18日10時~) ■大人のスイーツ作り ルバーブを使ってタルトを作る。6月20日(土)9時45分~12時45分、18歳以上、先着12人、2,000円 ●申込 電話か来館(5月15日10時~) ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■パパの赤ちゃん会 子育て相談やパパ同士の交流、情報交換。6月6日(土)10時30分~11時30分、1歳6か月までの子と父親、当日先着15組 ※水筒・ねんねの赤ちゃんはバスタオル持参 ■包丁研ぎのコツ 自分の包丁を大切に、より使いやすくする。6月19日(金)10時~12時、成人先着12人、300円 ※使用している包丁1本、砥石(あれば)持参 ●申込 電話か来館(6月5日10時~) ■父の日のおくりもの 6月20日(土)10時~11時30分、小・中学生、先着16人、500円 ●申込 電話か来館(5月30日10時~) ※乗り物のキーホルダーと丸い飾りのタイピンをUVレジンで作り、父の日に贈りましょう。 ■パーソナルカラー講座 自分に似合う色を見つける。6月26日(金)15時30分~17時、成人先着10人、500円 ●申込 電話か来館(6月12日10時~) ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)第3月曜 ■はぐはぐ体操 親子で触れ合いながら楽しく体を動かす。7月2日(木)10時~11時30分、10か月~1歳児と母親、抽選15組、500円 ●申込 往復はがき(5月23日必着)参加者全員の[必要事項] と子の性別・生年月日を記入 ■ペットボトルでエコランタン作り SDGs(持続可能な開発目標)啓発プログラム。7月12日(日)10時~11時30分、6歳~小学3年生の子と保護者(きょうだい児の同伴不可)、抽選12組、500円 ●申込 往復はがき(5月27日必着)参加者全員の[必要事項] と子の性別・年齢(学年)を記入 ■寄せ植えを楽しもう 7月15日、9月16日(水)、全2回、9時30分~11時30分、成人抽選15人、3,000円 ●申込 往復はがき(5月27日必着)[必要事項] を記入 ※7月は観葉植物、9月は秋をイメージした寄せ植えを楽しみます。 ■キッズ・ジュニア体操教室 短期集中でマット運動と鉄棒を克服。7月29日(水)~31日(金)、各全3回、①キッズクラス:9時15分~10時15分、5~6歳、2,000円、②ジュニアクラス:10時30分~11時40分、小学1~3年生、3,000円、①②抽選各20人(保護者同伴可) ●申込 往復はがき(5月30日必着)[必要事項] と希望クラス、性別、年齢(学年)を記入 ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■イギリス刺繍にチャレンジ 6月4日・18日(木)、全2回、12時30分~14時30分、抽選15人、1,800円 ●申込 往復はがき(5月18日必着)[必要事項] を記入 ※イギリスの立体刺繍スタンプワークの技法を用いて、ティーマットとティッシュケースを作ります。 ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)第3月曜 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居、歌、折り紙など。5月12日(火)・21日(木)、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着各10組 ■親子で作るハーバリウム 親子で楽しみながら、ハーバリウムを作る。 6月21日(日)13時~14時30分、小学生と保護者(2人1組)、先着12組、1,000円  ●申込 電話か来館(5月15日10時~) ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜 ■おはなしのへや 絵本の読み聞かせや手遊びなど。5月16日(土)11時~11時40分 ■きくなこみっこ 子どもを遊ばせながらの楽しいおしゃべり。5月22日(金)10時~12時、未就学児と保護者 ■港北こども学習会 5月24日(日)13時~16時、小・中学生 ■ビーズでつくろうバッグチャーム 5月30日(土)10時~12時、小・中学生、先着15人、300円  ●申込 電話か来館(5月15日10時~) ※ほっと菊名サロン第1弾です。かわいいイチゴがモチーフのアクセサリーを作ります。 ■フェルトのお弁当であそぼう 6月13日(土)10時30分~11時30分、3歳以上の未就学児と保護者、先着10組、500円 ●申込 電話か来館(5月19日10時~) ※カラフルでかわいい手作りおもちゃのおかずを選んで、自分だけのお弁当を作りましょう。絵本の読み聞かせもあります。 ■超絶美味しいコーヒー講座 6月20日(土)13時30分~15時30分、成人抽選16人、500円 ●申込 電話か来館(5月30日まで) ※目からうろこのコーヒー豆知識やおいしいコーヒーの入れ方を学び、味わいます。コロンビア産クレオパトラ200グラムの土産付きです。申込開始は5月24日(日)10時~です。 ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン 5月11日(月)・28日(木)、6月8日(月)、10時~13時、未就学児と保護者 ※ミニおはなし会を開催します。テーマは、5月11日「はな」、28日「どうぶつ」、6月8日「くだもの」です。 ■丘の上の音楽会 6月7日(日)13時30分~14時30分 ※プロミュージシャンによるジャズライブです。曲目は「オーヴァー・ザ・レインボー」、「テネシーワルツ」、「ケ・サラ」ほかです。出演は、中野渡章子氏(歌)、佐久間和氏(Gt)、加藤人氏(Ba)です。 ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3   [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日・月曜・祝日 ■土曜日両親教室 育児・沐浴の講座と先輩家庭との交流。6月6日(土):どろっぷサテライト、20日(土):日吉本町地域ケアプラザ、27日(土):どろっぷ、10時~12時、区内在住の出産予定月が2020年10月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選各15組 ●申込 ホームページ(5月24日まで) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。6月10日・24日(水)、全2回、10時30分~11時50分、初回開催時2~4か月の第1子と保護者、先着12組 ※おくるみかバスタオル持参 ●申込 電話か来館(5月15日~) ■助産師さんとみんなの知恵袋 母乳やミルクの話。6月25日(木)10時30分~12時、未就学児と保護者、先着10組 ●申込 電話か来館(6月2日~) ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7    [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日(5月24日除く)・月曜・祝日・5月26日 ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。6月3日・17日(水)、全2回、10時30分~11時50分、初回開催時2~4か月の第1子と保護者、先着12組 ※おくるみかバスタオル持参 ●申込 電話か来館(5月15日~) ■助産師さんとみんなの知恵袋 母乳やミルクの話。6月9日(火)10時30分~12時、未就学児と保護者、先着10組 ●申込 電話か来館(5月15日~) ○三ツ沢公園青少年野外活動センター 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 [Tel]314-7726 [Fax]311-6444 (休)5月11日 ■ふれあい親子クラブ自然みつけ隊II 季節のお菓子作りや自然遊び。6月17日・24日、7月1日・8日・15日(水)、全5回、14時45分~16時45分、2021年か2022年に小学校に入学する子と保護者、抽選16組(2人1組)、6,500円(追加1人3,000円、2歳以下700円) ●申込 ホームページか往復はがき(5月29日消印有効)参加者全員の[必要事項]と子の年齢を記入 ■鉄板料理教室 鉄板焼きやダッチオーブン料理。A:6月20日(土)、B:6月21日(日)、10時~14時、抽選各80人、2,400円、小学生2,000円、4歳以上の未就学児700円、3歳以下200円 ●申込 ホームページか往復はがき(5月29日消印有効)参加者全員の[必要事項]とA・Bの別を記入 ■わんぱくおてんば探検隊 夏探検 野外ゲームや自然観察。7月12日(日)10時~15時30分、小学1~3年生、抽選48人、3,500円 ●申込 ホームページか往復はがき(5月29日消印有効)[必要事項]と子の学年を記入 ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北 横浜市民ギャラリーあざみ野 (休)第4月曜 〒225-0012青葉区あざみ野南1-17-3 ※1は保育あり、2か月以上の未就学児、有料、要予約([Tel]・[Fax]910-5724) 男女共同参画センター横浜北 1 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 1 産後のヨーガ 初めての保育&ママのおしゃべりタイム。6月1日・8日・15日・29日(月)、全4回、12時30分~14時30分、2か月~1歳5か月児の保護者(女性)、先着20人、10,000円 ●申込 電話(5月15日~) [Tel]・[Fax]910-5724 横浜市民ギャラリーあざみ野 2・3 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 2 Welcome!ロビーコンサート 5月24日(日)12時~12時40分 ※栗田妙子氏(Pf・作曲家)が出演します。 3 あざみ野フェローマルシェ 6月10日(水)10時~15時 ※商品がなくなり次第終了 ※障害者福祉団体による、こだわり食品やオリジナル雑貨などを販売する1日限定のマルシェを開催します。 ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託2月1日~29日) イトーヨーカドー労働組合綱島支部、久保寺豊子、匿名個人[敬称略]ありがとうございました 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 本紙の情報はホームページに掲載しています 港北区 広報 検索