P5 (タイトル) 謹賀新年 2018年の目標  新年あけましておめでとうございます。本年も「広報よこはま港北区版」をよろしくお願いします。  2018年は「戌年」。「犬も歩けば棒に当たる」ということわざは、出しゃばると災難に遭うという意味と、何でもいいからやってみたら思わぬ幸運があるという意味があります。失敗を恐れず、一歩ずつ地道に歩いていく、そんな一年にしたいですね。  今年の表紙は、区民の皆さんに、2018年をどんな年にしたいか、目標を語ってもらいました。 新年のごあいさつ  新年あけましておめでとうございます。皆さまには、良き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。  本年も、誰もが安心して健やかに暮らせるまち、共に生きる社会の実現を目指して、皆さまと共に、地域福祉保健計画「ひっとプラン港北」を推進してまいります。  区制80周年を迎える来年は「ラグビーワールドカップ2019(TM)」が、その翌年は「東京2020オリンピック・パラリンピック」のサッカー競技が、横浜国際総合競技場で開催されます。世界の人々が訪れるこの機会に、区の魅力を掘り起こし発信するなど、未来を担う子どもたちのためにも、夢のあるまちづくりに取り組んでまいります。  本年もどうぞよろしくお願いいたします。 港北区長 横山 日出夫 ●問合せ 区役所広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 P6-7 (タイトル) 20歳  大人の仲間入りをする20歳。大人になると、人生を左右する決断が増え、自らの行動に責任が伴います。これからの将来を担う、区にゆかりのある若者にフォーカスします。 ●問合せ 区役所広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227  インタビュー 20歳のスタートライン 20歳で迎える、自らの手で切り開く新しいスタートライン。目標を抱き、チャレンジする3人にインタビューしました。 ○経営者になり、陸上部を立ち上げる 小野川 稔さん 20歳 東洋大学2年生。大綱中学校出身。高校在学時に、ユースオリンピック競技大会(2014年南京)男子10,000メートル競歩で金メダルを獲得。けがなどの理由で選手を引退するも、経験を生かし、スポーツトレーナーを目指す。 ゴールじゃない、スタートだ  夢と目標を立てて努力することが好きです。陸上を辞めるときも、次の目標が定まっていたので、両親が背中を押してくれました。僕の夢は、2028年のオリンピックで選手をサポートすること。目標は、そのためにスポーツトレーナーになることです。大学でしっかり勉強して、トレーナーの資格を取り、夢への第一歩としたいです。 仲間との絆、支えてくれた人への恩返し  僕にはもう1つ夢があります。会社の経営者になり、陸上の仲間をスタッフとして呼び、みんなで陸上部を立ち上げることです。難しいと思われるかもしれませんが、僕は本気ですし、仲間も応援してくれています。陸上に携わり続けることで、今までお世話になった人たちに恩返しをして、仲間との絆も大切にしていきたいです。 ※小野川さんは座談会(7ページ)にも参加しています ○東京オリンピックで金メダルを取る 一ノ渡 桜さん 21歳 法政大学3年生。高木学園女子高等学校出身。高校からライフル射撃を始め、高校3年生で日本新記録を樹立し、全国優勝。大学進学後も全日本大会や国体を連覇。国際大会であるパノニア杯(2016年オーストリア)で優勝するなど、世界でも活躍している。 練習した分、自信になる  練習した分、記録が伸びることが、ライフル射撃の魅力です。試合では、「慎重に、丁寧に」を心掛け、自分の世界に入り、無心で的に向かいます。集中力が大切ですので、強い心を持てるよう、これからさらに練習していきます。常に優勝を目指して、年を取っても生涯現役で選手としてやっていきたいです。 いざ夢の舞台へ  「東京オリンピックで金メダルを取ること」が、私の夢です。温かく見守ってくれた両親や厳しく指導していただいた監督などもいるので、ライバルたちに勝ってオリンピックに出場し、絶対に金メダルを取りたいです。また、今年は大学生としてインカレに挑む最後の年なので、個人だけでなく団体でも優勝して、みんなで喜びを分かち合いたいです。 ○生涯ダンスを続ける 北島 大輝さん 20歳 本郷特別支援学校卒業後、社会福祉法人「かれん」に勤務。仕事が終われば、小学2年生から始めたダンスで毎日汗を流す。700人以上のダウン症の人が在籍するダンス団体「ラブジャンクス」に所属し、外部のイベントに出演するマスタークラスでパフォーマンスを披露し続ける。 生きがいを大切に  仕事が終わると、小学2年生から始めた、ダンスをすることが僕の生きがいです。ダンスを通して、たくさんの仲間ができて、体力や自信もつきました。6月に大きなイベントがあるので、しっかり練習して、家族や仲間に僕のパフォーマンスを見てもらいたいです。東京パラリンピックの式典で、「ラブジャンクス」のメンバーとしてダンスを披露することも、僕の大きな夢です。 自分らしさを大事に  ダウン症の人は筋力が弱く、ダンスをすることは難しいといわれます。だからこそ、ダンスができる今を大切に生きたいです。病弱だった幼少期からずっと支えてくれる両親への感謝の気持ちや、仲間を大切に、いつまでも自分らしく生きていきたいです。絵や書をかくことも好きで、作品の展示や販売もしています。ぜひ大倉山の「かれん」に見に来てください。 座談会 若者が思いを語る 将来のまちの担い手となる若者。港北区で生まれ育った、20歳前後の5人に集まってもらい話を聞きました。彼らは、今、そしてこれからにどんな思いを抱いているのでしょうか。若者らしい意見の中に、意外な声も聞こえてきました。 〈参加者の皆さん〉 田邉 萌々子さん(18) 日吉出身 高原 菜生さん(22) 日吉出身 北村 翼さん(19) 日吉出身 竹内 裕人さん(20) 大倉山出身 ○彼らの目に映るふるさとは 田邉:日吉の公園に、母と祖父とよく行きました。祖父が竹馬を作ってくれたし、自転車の練習もした覚えがあります。都内に比べると栄えていながらも、自然が残っている印象です。 竹内:確かに港北は自然が多いイメージ。小さい頃は、綱島公園のログハウスやプールでよく遊びましたね。急な坂を上った先にある公園にワクワクしていたし、たくさん遊んで体力がついたと思います。 小野川:遊具はあまりないけど、太尾見晴らしの丘公園で、サッカーや鬼ごっこをして走り回っていました。(竹内)裕人は足を骨折しているのに、サッカーの練習後に自転車で帰っていたよね。 竹内:家に帰ったらゾウの足みたいに太くなっていて、後で大騒ぎ(笑)。 小野川:やっぱり(笑)。大倉山は本当にいい所。外から地元に帰ってくると、心が温まるし、何より駅前の雰囲気が好き。 竹内:駅によって色があるよね。大倉山は住宅が多く、落ち着いている感じ。 北村:駅でいうと、日吉はコンパクトにまとまっている感じ? 高原:日吉は便利ですよね。商店街はにぎやかだし、地区センターや松の川緑道も整備されているし。駅ではないけど、鶴見川の河川敷はマラソン大会で走らなかった? 小野川、竹内:僕らは部活の朝練でもよく走っていたよ。だから、河川敷にあまりいい思い出はないな(笑)。 一同:(笑) ○未来に残していきたいもの 田邉:日吉に帰ってきたときに、落ち着くためにも小さい頃に遊んだ公園は残していきたいですね。 小野川:将来、子どもができたら公園は欲しいと思います。公園は、親も子どももコミュニケーションを取れるいい場所。他にも太尾小の前の緑道の桜はとてもきれいだから、自分の子どもにも見せてあげたい。 高原:子どもでにぎわう場所があったらいいですね。子どもの防犯のためにも、駅前だけでなく、離れた場所の街灯を整備して、まちを明るくしたい。街灯は心を落ち着かせる青色がいいですね。 北村:その通りだと思う。新しい小学校が建つなど、発展する一方で、住民の安全面はしっかり考えていかないといけないですね。 竹内:僕は自分の記憶の中にあるもの全てが、少しでも長く残っていてほしい。父の実家がある東京では開発が進んで、昔と今では全然景色が違うって言っていました。マンションなどが建つのは仕方ないけど、空は広い方がいいし。 北村:昔を大事にすることは大切だと思う。昔からある駄菓子屋や古本屋なども、ずっと残していきたいですね。 竹内:古いものでいえば、綱島には古墳もありますよね。大倉山公園から見えるスカイツリーや富士山の景色も大事にしていきたいです。 ○5年後、20年後の自分の姿は 小野川:5年後はスポーツトレーナーになるための学校に通っていて、20年後は起業して陸上の実業団をまとめていると思う。高級車に乗って、田園調布に住むのが僕の夢です(笑)。 竹内:野心的だな(笑)。僕は整体師になり、東洋医学を世界に広めたい。だから20年後は海外に住んでいて、そのために5年後は勉強していると思います。日本と海外のパイプラインになりたいです。 北村:2人みたいに夢がはっきりしているのがうらやましい。僕はまだ漠然としているけど、20年後はどこかの会社に勤めていると思います。ただ、1つ言えるのが、港北に住んでいたいし、地域のつながりを大事にしたい。日吉で育つ中で、たくさんの人に見守られている実感があったから、将来は僕が見守る側になりたいと思います。 田邉:私も漠然としているけど、出版社に就職して、電子書籍でなく、紙の本を広められるような仕事をしていたいです。 高原:しっかり自立して、芸術の素晴らしさを発信できる人になっていたい。結婚して、子どもにも絵の魅力を教えてあげたいです。 田邉:何かを発信していくためには、言語を勉強してグローバル化に対応する必要がありますね。そのためにも、東京オリンピックはいい機会だと思います。 竹内:たくさんの外国人が区を訪れるのは、貴重なチャンスだと思う。それまでにしっかり英語の勉強をしておきたいです。 高原:最近、道を歩いていると、いろんな言語を耳にします。これからは、英語以外も勉強する必要が出てくる気がしますね。 ○20歳とは 小野川:お酒が飲めて、たばこが吸えて、国民年金へ加入する年齢。他にも、悪いことをすると実名が公表されたり、社会的な責任を問われると思う。 北村:選挙権が18歳からになったし、20歳の持つ意味は薄れてきていると思う。ただ、20歳になり、大学生活も半分を過ぎるから、将来のことを含め、自分を見つめ直すためのきっかけにしていきたいです。 田邉:私はまだ高校生で、高校に入学するときに、義務教育が終わり自由度が増す一方で、責任も増すと教わりました。20歳になると、それ以上に自分で責任を持って行動していかなければ駄目になると思う。 高原:私は2年前に20歳を迎えたけど、今でも周りの人に支えられているなと思うことがたくさんあります。自己責任でやらなければ駄目というけど、そんなに身構える必要はない気がします。 竹内:確かにいろいろできるようになるけど、周りの環境は変わらないし、20歳は中途半端な年齢だと思う。自分ではそのつもりがなくても、世間的には強制的に大人。ただ、20歳は1つの節目だと思うから、これからの自分のやりたいことを考え直すきっかけにしていきたいです。 P10-11 2018年1月こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 こうほくインフォメーションを読むときは ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代など含む) ●所定の用紙は申込先の窓口にあります ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所○○係」へ ●「各施設の催しなど」の申込は各施設へ ●住所などの個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください <区役所窓口の受付時間> 月~金曜(祝祭日・年末年始を除く)… 8時45分 ~17時、第2・4土曜 … 9時~12時 戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課(一部業務)の窓口のみ 1月は13日・27日です 区役所の駐車場は有料です。なるべく電車・バスをご利用ください。 囲み1 (タイトル) 新春お年玉プレゼント アンケートに答えて、お年玉を当てよう A コース ロイヤルウイング乗船券付きランチバイキング券 1組(2人) B コース ひのきの積み木セット(5,000円相当) 2人   特別にオーダーした、ひのきのすべすべの感触が楽しめる無塗装の積み木です。組み立てるとギリシャ風の建物が作れる豪華なセットです。(制作:地域活動支援センター HIKARI) C コース 図書カード(2,000円分) 10人 広報よこはま港北区版アンケート 1 紙面(5~12ページ)のデザインは ①見やすい ②ふつう ③見づらい 2 読みたいテーマを選んでください(複数回答可) ①区内の散歩コース ②区の伝統文化 ③区内の好きな場所 ④障害者スポーツ ⑤雨が降っても遊べる場所 ⑥区内の博物館・美術館 ⑦区内の大学 ⑧区内の学校 ⑨区内のお店 ⑩区役所案内 ⑪保育所・学童保育 ⑫子育て支援制度・施設紹介 ⑬高齢者支援制度・介護 ⑭高齢者の交流・趣味の活動 ⑮国際交流 ⑯その他(自由記述) 3 本紙へのご意見・感想(自由記述) ●応募 ファクスかEメールか区ホームページかはがき(1月18日必着) [必要事項] と年齢(年代でも可)、アンケートの回答(1~3)、希望のコースを記入し、区役所広報相談係へ [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 [メール]ko-kouhou@city.yokohama.jp ※当選者の発表は商品の発送をもって代えます ※住所などの個人情報やご意見は「横浜市個人情報の保護に関する条例」に従い、目的の範囲内で適正に管理・利用します 囲み2 (タイトル) 横浜クルーズ船 ロイヤルウイング 乗船場所:横浜港大さん橋国際客船ターミナル2階(中区) 運休日:月曜(祝日除く)、1月9日~19日(安全点検のため) [Tel]662-6125(10時~19時) 下記の【期間限定プラン】クーポン持参で、乗船料と食事のセットが割引になります。切り取ってチケット購入時に提示してください。 ロイヤルウイング【期間限定プラン】クーポン ●ランチバイキング  5,500円→4,500円 ●飲茶&スイーツ食べ放題プラン  4,500円→3,750円 ●ディナーバイキング  7,900円→6,650円 (港北区版読者プレゼント) 有効期限:平成30年1月4日(木)~3月16日(金) ※要予約(期間限定プランと伝える) ※1枚につき5人まで ※飲茶&スイーツ食べ放題プランは土・日曜、祝日限定 ※他の割引との併用不可 囲み3 (タイトル) 親と子のつどいの広場 新規&リニューアルオープン ○ともとも 新しい広場が開所しました 所在地:新吉田東6-25-10 開館日時:月・水・金・土曜、9時30分~15時 年会費:1家族500円 利用料金:会員1人50円 回数券:1,000円(22枚) ●問合せ ともとも [Tel]・[Fax]718-5772 ○ぽっけ 移転リニューアルします。1月10日(水)オープン 所在地:岸根町539-1ブリズ岸根公園207 開館日時:月・水・木・土曜、10時~16時 利用料金:1家族1回100円(年会費不要) ●問合せ ぽっけ [Tel]・[Fax]642-4809 【区役所からのお知らせ】 ○移動図書館巡回日程 貸出・返却・予約した本の受取。●南日吉団地管理事務所前:1月19日、2月2日(金)、14時~15時30分、●綱島東三丁目公園:1月24日、2月7日(水)、14時10分~15時30分、当日直接会場へ ※荒天中止 ●問合せ 中央図書館サービス課 [Tel]262-0050 [Fax]231-8299 ○実践「健康経営」セミナー 1月24日(水)13時30分~15時30分、新横浜ウエルネスセンター(新横浜2-15-10YSビル5階)、健康経営に興味のある人など、先着40人 ●申込 電話かファクスかEメールかホームページ(1月15日~)[必要事項] を記入し、バイオコミュニケーションズ株式会社へ [TEL]470-8001 [Fax]470-8200 [メール]ask@e-bio.co.jp ※今年度、健康経営銘柄に選定された企業がどのように健康経営を推進してきたか、中心となった産業医が解説します。がんリスクの検査方法も紹介します。 ○歩数計を共に港北区ウオーキング 2月1日(木)13時~16時、エスポット新横浜店前集合、よこはまウオーキングポイント参加者優先、抽選30人 ※荒天中止 ●申込 Eメールか往復はがき(1月18日必着、1通につき2人まで可)参加者全員の [必要事項] とよこはまウオーキングポイント参加の有無を記入し、区役所健康づくり係へ [Tel]540-2362 [FAX]540-2368 [メール]ko-undo@city.yokohama.jp ※北新横浜公園~西方寺の約6.5キロメートルを巡ります。 ○港北シンフォニーコンサート 区民交響楽団によるコンサート。2月12日(月・休)14時~16時、小学生以上、先着900人、当日直接県立音楽堂(西区)へ ●問合せ 区民交響楽団 [Tel]090-1252-1607 [メール]]kumin_kyo@yahoo.co.jp ※曲目は、ブラームス「交響曲第三番」、チャイコフスキー「幻想序曲 ロメオとジュリエット」、ドボルザーク「序曲 謝肉祭」、指揮は冨平恭平氏です。 ○早春の大倉山尾根筋を巡る 2月15日(木)9時30分~12時30分、大倉山記念館前集合、抽選60人、300円 ※荒天中止 ●申込 ホームページか往復はがき(2月1日必着)参加者全員の [必要事項] を記入し、区役所生涯学習支援係へ [Tel]540-2240 [Fax]540-2245 [HP]http://kouhokuvg.yokohama/ ※港北ボランティアガイドの案内の下、大倉山の尾根筋を歩きます。記念館から梅林を抜け、寺や神社など、日常の喧騒を離れて、当地の歴史と風土を探索します。 ○区の木の苗木プレゼント 「ハナミズキ」の苗木。2月19日(月)~23日(金)、8時45分~17時、区役所、区内在住者、抽選40人 ●申込 往復はがき(1月19日消印有効) [必要事項] を記入し、区役所地域活動係へ [TEL]540-2235 [FAX]540-2245 ○消しゴムスタンプ作り体験 3月4日(日)、①10時30分~11時30分、②12時20分~13時20分、③13時40分~14時40分、大倉山記念館、中学生以上、抽選各9人、100円 ●申込 ファクスかEメールかはがき(2月5日必着) [必要事項] と希望の時間を記入し、区役所生涯学習支援係へ [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 [メール]ko-bunka@city.yokohama.jp ※消しゴムでオリジナルのスタンプを作る体験講座です。自分の名前から好きな動物やキャラクターまで、楽しくデザインしてみましょう。講師は宮崎安夫氏です。 【福祉保健】 健診などの日程は11ページで。 ○神経系難病交流会 口腔ケア。1月17日(水)14時~16時、先着30人、当日直接区役所1階予防接種室へ ※飲み物と筆記用具持参 ●問合せ 区役所高齢・障害支援課 [Tel]540-2218 [Fax]540-2396 ○膠原病交流会 専門医と話す。1月18日(木)13時30分~15時30分、先着30人、当日直接港北公会堂会議室へ ※飲み物と筆記用具持参 ●問合せ 区役所高齢・障害支援課 [Tel]540-2218 [Fax]540-2396 ○よこはま北部のつどい 若年性認知症の人と家族の交流会。1月19日(金)11時~15時、中山地域ケアプラザ(緑区)、若年性認知症の人と家族、希望者は弁当あり(有料) ●申込 電話(1月19日まで)認知症の人と家族の会神奈川県支部へ [Tel]044-522-6801(月・水・金曜10時~16時) ※64歳以下で発症した認知症を若年性認知症といいます。介護の状況や日頃の思いを杉山孝博医師を交えて話し合います。本人も同じ病気の仲間同士、散歩したり話をしたりして楽しく過ごします。 ○重症筋無力症講演会 病気の理解と日常生活の過ごし方。2月14日(水)14時~16時、港北公会堂、重症筋無力症の患者と家族、先着50人 ●申込 電話かファクス(1月16日~)[必要事項]を記入し、区役所障害者支援担当へ [Tel]540-2218 [Fax]540-2396 ○市立保育所アルバイトの登録 欠員が出た際に面接の上採用。年齢や資格不問、詳細は区ホームページで ●申込 所定の用紙(受付中、区ホームページから入手可)をファクスかEメールか郵送か直接、区役所保育担当へ [Tel]540-2280 [Fax]540-2426 [メール]ko-ninkaho@city.yokohama.jp 【スポーツ】 「所定の用紙」は区ホームページや区役所生涯学習支援係([Tel]540-2238 [Fax]540-2245)、地区センターにあります。申込先は所定の用紙で確認してください。 ○区民バドミントン大会 2月25日(日)、9時受付、港北スポーツセンター、中学生以上でうち1人が区内在住か在勤か在学のペア(中学生は要保護者承諾)、1人1,000円(区民以外1,500円) ●申込 所定の用紙(2月7日必着)に参加費の振込領収書の写しを添えて郵送で、区バドミントン協会(川野辺)へ ●問合せ 区バドミントン協会事務局(津田)[Tel]541-6860 ○区グラウンドゴルフ大会 3月4日(日)(荒天時11日)、8時~、鶴見川樽町公園、区内在住か在勤か在学者で6人のチーム(その他条件あり)、抽選46チーム、1チーム2,000円 ●申込 所定の用紙(1月26日必着)を郵送で、区役所生涯学習支援係へ [Tel]540-2238 [Fax]540-2245 【各施設の催しなど】 詳細は各施設に問合せください。(休)は通常の休館日 ○港北スポーツセンター 〒222-0032 大豆戸町518-1 [Tel]544-2636 [Fax]544-1859 (休)第3月曜 ■冬の当日教室(1月~3月) ヨガなど。16歳以上、400円~1,000円、当日直接スポセンへ ※フットサル、バレーボール、バスケットボールは2月から開催 ※詳細は要問合せ ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)1月9日 ■おはなし会 ①ひよこのおはなし会:1月11日・25日、2月8日(木)、1~3歳児と保護者 ②ひろばおはなし会:1月17日(水)、3~6歳児 ③紙芝居の日:1月20日(土) ④一土のおはなし会:2月3日(土)、小学生以上、①11時~11時30分、②~④15時~15時30分、当日直接図書館へ ■朗読の部屋 藤沢周平「三日の暮色」ほかを朗読。1月13日(土)15時~16時、当日直接図書館へ ■大人のための朗読会 レオ・バスカーリア「葉っぱのフレディ」ほかを朗読。1月27日(土)15時~16時、当日直接図書館へ ■ふるさと映像上映会 「地名を語りかけるもの~綱島」を上映。1月28日(日)11時~12時、当日直接図書館へ ○港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]430-5670 [Fax]430-5671 (休)第3月曜 ■アルパで巡るラテンアメリカ 音楽でラテンアメリカを旅する。1月21日(日)11時~12時30分、先着40人、当日直接ラウンジへ ■世界の料理2018 世界の料理を試食して国際交流。2月18日(日)11時30分~13時、中学生以上(未就学児の同伴不可)、先着40人、200円 ●申込 電話か来館(1月20日~) ○大倉山記念館 〒222-0037 大倉山2-10-1 [Tel]544-1881 [Fax]544-1084 (休)1月15日 ■高校生による作品や音楽の発表 高校生ギャラリー&ミュージックフェスタ。1月25日(木)~28日(日)、10時~16時30分(28日は16時まで)、当日直接記念館へ ■大倉山記念館オープンデイ 港北区まちの先生の体験講座を多数開催。2月11日(日・祝)9時30分~17時、時間など詳細はホームページで ●講習・館内ツアー体験(事前申込、電話か来館、無料~1,000円) 内容 ・1枚の自分史を書いてみよう ・レザークラフト・写真入りミニタグづくり ・帯結び体験 ・「サクラサク」消しゴムハンコで春のポストカード ・詩を吟じて生きがいのある人生を過ごしましょう ・国際コミュニケーションを高めよう ・館内&塔屋ツアー ●ワークショップ体験・ラウンジ(当日自由参加、100円~) 内容 ・バスボムづくり ・やわらか粘土でパンダをつくろう ・バルーンアート ・茶道体験~お茶会へ出かけてみよう~ ・ウクレレカフェ(飲み物などは有料) ●ステージ披露と体験(当日自由参加、無料) 内容 ・日本舞踊の和の作法体験 ・家族一緒に陳式太極拳 ・こどもも大人もピアノで楽しもう ・フラダンス&ウクレレステージ ■大倉山スプリングジャズフェスタ 魅惑のジャズクインテット。3月11日(日)、①15時~、②17時~、先着各80人、前売り2,000円、当日2,500円、高校生以下1,000円 ●申込 電話か来館(受付中) ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。1月13日(土)10時~14時、先着20点、人を傷つける恐れのある物、テレビゲームなど除く、部品代実費、当日直接センターへ ■おひな様プレート作り 2月4日(日)10時~12時、小学2年生以下は保護者同伴、先着30人、700円 ●申込 電話か来館(1月15日10時~) ※丸皿かハート皿を選び、転写紙を貼り付けるポーセリンアートでおひな様プレートを作ります。作品は約1週間後にお渡しします。(城郷小机地区センター) ■基礎も学べる男メシ 初回は親子丼、2回目は手打ちうどんを作る。2月17日、3月17日(土)、全2回、13時~15時30分、成人男性、先着12人、2,000円 ●申込 電話か来館(1月16日10時~) ■野菜ソムリエ季節の料理教室 春 春キャベツを使った料理を学ぶ。2月23日(金)10時~13時、18歳以上、先着16人、1,000円 ●申込 電話か来館(1月16日10時~) ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)第3月曜 ■お菓子とパンの教室 2月7日・21日(水)、全2回、9時30分~13時、成人抽選10人、2,500円 ●申込 往復はがき(1月18日消印有効)[必要事項] を記入 ※7日はフライパンで作るチョコカステラとレーズンサンドクッキー、21日は紅茶とオレンジピールのパン、くるみパンを作ります。(綱島地区センター) ■カップ寿司を作ろう 花見などの行楽にもぴったり。2月17日(土)9時30分~13時、小学4~6年生、抽選10人、1,000円 ●申込 往復はがき(1月18日消印有効)[必要事項] と学年を記入 ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)第3月曜 ■おはなしたんぽぽ 季節の絵本の読み聞かせや手遊びなど。1月12日、2月9日(金)、11時~11時30分、未就学児と保護者、先着各20組、当日直接センターへ ■子どもバレンタインクッキー作り ハートのクッキー作りとラッピング。2月10日(土)10時~12時、小学3~6年生、先着12人、500円 ●申込 電話か来館(1月21日9時~) ■絶品・簡単ビーフストロガノフ 2月23日(金)10時~13時、成人先着16人、1,300円 ※保育あり、2か月以上の未就学児、先着5人、500円、要予約 ●申込 電話か来館(1月18日9時~) ※献立はビーフストロガノフ、ホタテのカルパッチョ風、いちごとワインのジュレです。(菊名地区センター) ■冬のパソコン教室 ワードとエクセルの初級を学ぶ。2月26日(月)~3月1日(木)、全4回、エクセル:9時30分~12時、ワード:13時30分~16時、パソコンで文字入力ができる成人、先着各9人、3,500円 ●申込 電話か来館(1月26日9時~) ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)1月9日 ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。1月25日(木)10時30分~11時、当日直接センターへ ■冬を彩るソフト粘土のお花作り 2月6日(火)・7日(水)、全2回、12時30分~14時30分、18歳以上、先着10人、700円 ●申込 来館(1月15日~、翌開館日から電話可) ■早春の和菓子教室 小松菜ケーキと桜練り切りを作る。2月21日(水)9時30分~12時30分、成人先着16人、800円 ●申込 来館(1月15日~、翌開館日から電話可) ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居など。1月11日・25日、2月8日(木)、11時~11時30分、未就学児と保護者、先着各20組、当日直接センターへ ■節分につくる恵方巻 2月3日(土)11時~13時、抽選16人、1,700円 ●申込 往復はがき(1月18日必着) [必要事項] を記入 ※寿司職人に恵方巻を作るこつを学びます。当日食べるハーフイズを4本作ります。(日吉地区センター)  P10-11 囲み1 (タイトル) マイナンバーカードの受け取りを忘れていませんか  マイナンバーカードを申請した後、受け取りはお済みですか。  お渡しする準備ができた人には、交付通知書(はがき)を送付しています。届きましたら、早めに受け取りをお願いします。  受け取りは予約制(当日予約不可)ですので、事前にご連絡ください。  ※交付通知書を紛失した場合は問合せください マイナンバーカードがあると ◆本人確認資料として使えます ◆全国のコンビニで住民票が取得できます(早朝から深夜まで利用でき、区役所などの窓口と手数料が異なります〈例:住民票1通窓口300円、コンビニ250円〉)※マルチコピー機設置店舗に限ります ◆確定申告をインターネットでできるようになります(詳細は税務署へ) ●予約・問合せ 区役所登録担当 [Tel]540-2255 [Fax]540-2260 囲み2 (タイトル) 第6回 港北オープンファクトリー 普段は見ることのできない工場の見学を通じて、区内のものづくり企業の魅力を知るイベントです。 日時:3月10日(土) 対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)、抽選 申込:ファクスかはがきか区ホームページ(2月17日必着)に参加者全員の [必要事項] と年齢、見学希望の企業名・開始時間を記入し、区役所企画調整係へ ※複数申込可(開始時間の重複と同一企業の複数回の申込は不可) [Tel]540-2229 [Fax]540-2209 ★は初登場の企業 鈴木機械彫刻所/3Dスキャン・機械彫刻 開始時間:10時、11時 定員:各15人 会場(アクセス):樽町(東急東横線綱島駅から徒歩10分) 宮川製作所/情報通信機器 開始時間:10時、11時 定員:各15人 会場(アクセス):樽町(東急東横線綱島駅から徒歩10分) ★第一鉸製作所/金属加工・へら絞り 開始時間:13時30分 定員:10人 会場(アクセス):綱島東(東急東横線綱島駅から徒歩14分) シュリーマン/検査装置・省力化装置 開始時間:10時 定員:20人 会場(アクセス):高田西(市営地下鉄高田駅から徒歩5分) JMC/3Dプリンター出力 開始時間:10時 定員:15人 会場(アクセス):新横浜(市営地下鉄新横浜駅から徒歩2分) 東京ダイス/金属部品加工 開始時間:11時、13時、14時 定員:各8人 会場(アクセス):新羽町(市営地下鉄北新横浜駅から徒歩12分) 東洋測器/計量計測器 開始時間:10時、11時、13時 定員:各10人 会場(アクセス):新羽町(市営地下鉄北新横浜駅から徒歩12分) 日本軸受加工/ベアリング加工 開始時間:11時、13時、14時 定員:各10人 会場(アクセス):新羽町(市営地下鉄北新横浜駅から徒歩12分) 横浜高周波工業/金属熱処理 開始時間:10時 定員:18人 会場(アクセス):新羽町(市営地下鉄北新横浜駅から徒歩12分) シルファー/換気口 開始時間:11時、14時 定員:各10人 会場(アクセス):新羽町(市営地下鉄北新横浜駅から徒歩12分) トッケン/遊具製造 開始時間:10時、13時 定員:各10人 会場(アクセス):新羽町(市営地下鉄北新横浜駅から徒歩4分) ★バン・プロジェクト/スロットカー・コース製作 開始時間:13時 定員:12人 会場(アクセス):新羽町(市営地下鉄北新横浜駅から徒歩1分) ★バネックス/板金・塗装・電気組立配線 開始時間:14時 定員:20人 会場(アクセス):新羽町(市営地下鉄北新横浜駅から徒歩8分) ★ニッパ/総合パッケージ箱作り 開始時間:9時30分 定員:30人 会場(アクセス):新羽町(市営地下鉄新羽駅から徒歩10分) 【各施設の催しなど】 詳細は各施設に問合せください。(休)は通常の休館日 ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■しのはらこども祭り 甘酒と豚汁の振る舞いや模擬店、昔遊び。1月14日(日)10時~14時、当日直接センターへ ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。1月27日(土)10時~14時、人を傷つける恐れのある物、テレビゲームなど除く、部品代実費、当日直接センターへ(予約可) ■チョコレートパウンドケーキ作り バレンタインに合わせてチョコケーキ作り。2月10日(土)、①10時~11時30分、②13時~14時30分、小学3年生以上、先着各6人、700円 ●申込 電話か来館(1月16日10時~、小学生は保護者申込) ※ガスオーブンで1人1台焼きます。焼き上がったら、粉砂糖やメッセージカードなどで飾り付けとラッピングをします。(篠原地区センター)  ○大綱中学校コミュニティハウス 〒222-0037 大倉山3-40-2 [Tel]・[Fax]547-2761 (休)火・金曜 ■パソコン教室 2月16日(金)・27日(火)、全2回、13時30分~15時、先着15人 ※ノートパソコン持参、貸し出しは要相談 ●申込 電話か来館(1月15日~) ※ワードとエクセルを使います。初心者にも丁寧に教えます。(大綱中学校コミュニティハウス) ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)第3月曜 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせ、紙芝居、歌、折り紙など。1月18日(木)11時~11時30分、未就学児と保護者、先着20組、当日直接コミハへ ■0歳児ママのスマイル広場 ママたちのおしゃべりの場。1月23日(火)10時30分~11時30分、7か月までの子と母親、先着15組、当日直接コミハへ ※きょうだい児の同伴不可 ■わかりやすい介護のイロハ 2月17日・24日、3月3日(土)、全3回、13時30分~15時、成人先着30人 ●申込 電話か来館(1月17日10時~) ※介護保険や高齢者施設などに関する疑問や不安を解消するための講座です。介護の現場で働く人たちから学びます。(師岡コミュニティハウス) ■アロマストーン作り 石膏を型で固め、乾かして作る。3月9日(金)13時~14時30分、成人先着10人、400円  ●申込 電話か来館(1月21日10時~) ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜 ■ひげじいの紙芝居 迫力満点。1月13日(土)14時~14時30分、当日直接コミハへ ■おはなしのへや 季節や行事を中心に読み聞かせ。1月20日(土)11時~11時40分、当日直接コミハへ ■菊名子ども囃子と邦楽を楽しむ会 日本の伝統芸能を間近で見る。1月20日(土)13時~14時30分、当日直接コミハへ ■菊名記念病院市民公開講座 ヒートショック、温度差と血管の関係。1月31日(水)14時~15時、当日直接コミハへ ■盆栽作り 春の花で盆栽に挑戦。2月27日(火)10時~12時、成人抽選10人、3,500円 ●申込 往復はがき(1月31日必着)[必要事項] を記入 ○下田小学校コミュニティ・スクール 〒223-0064 下田町4-10-1 [Tel]・[Fax]565-2850 (休)火・金曜 ■体力測定会 1月24日(水)10時~12時、先着20人、当日直接コミスクへ ※運動しやすい服装で ※体力に自信がない人も大歓迎です。自分の体力を知ることで、健康的に毎日を過ごしましょう。(下田小学校コミュニティ・スクール) ○大豆戸地域ケアプラザ 〒222-0032 大豆戸町316-1     [Tel]432-4911 [Fax]432-4912 (休)第3月曜 ■こども食育教室 2月18日(日)10時~13時、小学生(保護者同伴不可)、先着20人、100円 ●申込 電話か来館(1月18日~) ※区のヘルスメイトから、デンバートーストと野菜スープ作りを教わり、調理器具の使い方や食の大切さについても学びます。エプロンと三角巾、ハンカチ、マスクを持参してください。(大豆戸地域ケアプラザ) ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン ①えいごでマザーグースとおはなし:1月25日(木)、②バレンタインイベント:2月12日(月・休)、①②10時~13時、未就学児と保護者、①当日直接ケアプラへ ●②の申込 電話か来館(1月25日~) 〇樽町地域ケアプラザ 〒222-0001 樽町1-22-46 [Tel]532-2501 [Fax]533-0025 (休)第4月曜 ■おなか元気教室 腸を整えて体の中から健康に。1月25日(木)13時30分~14時30分、先着30人 ●申込 電話かファクスか来館(受付中)[必要事項] と年齢を記入 ※食べ物の栄養を吸収する腸の大切さや腸内細菌の働きを知り、正しい食習慣と生活習慣を身に付けましょう。講師はヤクルトの「おなかマスター」です。乳酸菌飲料の試飲もあります。(樽町地域ケアプラザ) ■介護者のつどい&高齢者施設紹介 2月16日(金)13時30分~14時45分、先着30人 ※終了後に交流会あり ●申込 電話か来館(1月15日~) ※特養・老健・有料老人ホームはどんなところか、費用はどのくらいかなど、家族の施設探しに迷っていませんか。施設の情報を聞きに来てください。(樽町地域ケアプラザ) ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3  [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日・月曜・祝日 ■ふらっとサロン  テーマを決めておしゃべり。1月19日(金)13時30分~14時40分、未就学児と保護者、当日直接どろっぷへ ※荒天中止 ■ふたごちゃん・みつごちゃんの会 多胎児家庭の交流会。1月25日(木)10時~12時、多胎児家庭(出産予定の人も可)、当日直接どろっぷへ ※荒天中止 ■土曜日両親教室 育児・沐浴の講座と先輩家庭との交流。2月24日(土)10時~12時、区内在住の出産予定月が30年7月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選18組 ※荒天中止 ●申込 ホームページ(2月10日まで) ■子育てサポートシステム説明会 2月26日(月)12時45分~13時45分、プリンス幼稚園(下田町3-16-10)、先着20人 ●申込 電話かファクス(1月15日~)[必要事項] を記入し、子育てサポートシステム事務局へ [Tel]547-6422 [Fax]540-7421 ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7 [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日・月曜・祝日 ■土曜日両親教室 育児・沐浴の講座と先輩家庭との交流。2月10日(土)10時~12時、区内在住の出産予定月が30年7月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選20組 ●申込 ホームページ(1月27日まで) ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北      横浜市民ギャラリーあざみ野      〒225-0012青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※1~3・6 は保育あり、1歳6か月以上の未就学児、有料、4日前までに要予約 ■男女共同参画センター横浜北 1~3 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 1 ミシンでソーイング 乳児保育付 育休中に入園準備。2月8日(木)10時30分~12時30分、2か月~1歳5か月の子がいる保育希望の女性、先着10人、3,500円(乳児保育1人分含む) ●申込 電話(1月19日~) [Tel]910-5724 2 産後のセルフケア 産前産後の運動不足を解消。2月9日・23日(金)、10時~11時30分、産後の女性、先着各18人、820円 ●申込 ホームページ(1月19日~) 3 女性のためのパソコン講座 初めてのパソコン。2月19日(月)10時~15時30分、女性先着12人、5,500円 ●申込 電話かホームページ(1月16日~)専用 [Tel]862-4496(9時~16時、第4木曜、日曜、祝日・年末年始除く) ■横浜市民ギャラリーあざみ野 4~6 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 4 あざみ野フォト・アニュアル 1月27日(土)~2月25日(日)、10時~18時、当日直接ギャラリーへ ※市所蔵のカメラ・写真コレクションの展示と、金川晋吾氏の個展を同時開催します。個展では、父親と伯母を長年にわたって撮影したシリーズ作品を中心に展示します。(アートフォーラムあざみ野/横浜市民ギャラリーあざみ野) 5 Welcomeロビーコンサート 1月28日(日)12時~12時40分、当日直接ギャラリーへ ※高津佳氏(声楽)、田中悠一郎氏(Pf)が出演します。(アートフォーラムあざみ野/横浜市民ギャラリーあざみ野) 6 あざみ野サロン クラシックのコンサート。3月3日(土)14時~、未就学児の入場不可、先着180人、2,500円(全席自由) ●申込 電話か来館(発売中) ※NHK交響楽団フォアシュピーラーとしても活動する大宮臨太郎氏(Vn)と、国内外で幅広く活躍している岩崎洵奈氏(Pf)による名曲プログラムです。(アートフォーラムあざみ野/横浜市民ギャラリーあざみ野) ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■精神保健福祉ボランティア講座 心の病を持つ人との自然な交流を考える。2月10日・17日(土)、全2回、10時~12時、先着40人、500円 ●申込 電話(1月15日~) ■障害者のスポーツサポーター講座 障害のある人のスポーツの手伝いを体験。2月15日~3月8日の木曜、全4回、10時~12時(22日は13時~15時)、区社協と横浜ラポール(鳥山町1752)、男性先着15人、2,000円 ●申込 電話かファクスかEメールか来館(1月15日~)[必要事項]と年齢を記入 [メール]hokuhoku@kouhoku-shakyo.jp ■家計簿から子どもの貧困を考える 子どもの貧困について考えるワークショップ。2月17日(土)13時30分~15時30分、先着50人 ●申込 電話かファクスかEメールか来館(1月15日~)[必要事項]を記入 [メール]hokuhoku@kouhoku-shakyo.jp ■善意銀行(寄託10月1日~10月31日) 匿名個人、港北邦楽協会、株式会社トライアングル〔敬称略〕ありがとうございました 囲み3 (タイトル) 港北学校通信 秋のイベント 区内中学校で合唱コンクール   昨年10月に区内の各中学校で、実行委員会を中心に工夫された文化の祭典が開催されました。中でも盛り上がったのは、全ての中学校で開催された合唱コンクールです。  中学生が自主的に運営し、困難を乗り越えて練習の成果を発表する姿に、保護者や地域の皆さんも感動していました。 各校の実行委員長のコメント ・合唱はクラスの絆を深めることができます。最初は意見の対立もありましたが、目標に向かい切磋琢磨するうちにクラスがまとまっていき、成長したと実感できました。 ・人を動かすことに苦労しましたが、みんなが生き生きと発表し、達成感に満ちた姿を見たとき、頑張ってよかったと感じました。 ・全校が一つになった感じがして、とてもうれしかったです。 ●問合せ 区役所学校支援・連携担当 [Tel]540-2212 [Fax]540-2426 「健診などの日程」以外の福祉保健センターからのお知らせは、8ページに掲載しています。 【健診などの日程】 原則として当月11日〜翌月10日の予定「予約制」は電話で予約が必要です *料金の記載がない場合は無料 *詳細は、各家庭に配布している「福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します ■区役所こども家庭係 ●予約・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-2426 ○乳幼児健診 当日直接区役所へ  4か月児 1月12日・19日・26日、2月2日・9日(金)8時45分~9時30分受付  1歳6か月児 1月11日・18日・25日、2月1日・8日(木)8時45分~9時30分受付  3歳児 1月23日・30日、2月6日(火)12時45分~13時30分受付 ○歯つらつ1歳歯みがき教室 予約制、 区ホームページでも予約可  親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、むし歯菌チェック 10時~、13時30分~、区役所 29年1月、2月、3月生まれ:2月13日(火) 予約:1月17日~ 29年2月、3月、4月生まれ:3月13日(火) 予約:2月14日~ ○乳幼児(未就学児)・妊産婦(妊娠中か産後1年未満)歯科相談 予約制(受付中)  歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 1月17日(水) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:15時受付 1月29日(月) 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:11時受付 ■区役所健康づくり係 ●問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○食生活健康相談 予約制(受付中)→区役所健康づくり係 [Tel]540-2362  子どもの小食や偏食、大人の生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病など)の栄養士による個別相談、1時間程度   1月17日(水)・25日(木)、13時30分~、14時30分~、15時30分~、区役所 ○7~8か月児の地域離乳食教室 当日直接会場へ  離乳食の進め方や作り方、試食。離乳食が1日2回程度食べられる7~8か月児、子ども用スプーン・エプロン・手拭きタオル・飲み物、離乳食手帳(4か月健診で配布)持参。  1人1回まで、受付:10時~  1月22日(月)区役所、1月31日(水)新羽地域ケアプラザ  2月7日(水)高田地域ケアプラザ ○胃がん検診 予約制(2月6日~)→神奈川県結核予防会 [Tel]251-2363(9時~12時)  40歳以上、先着40人、検診料1,570円、予約時に時間決定  3月15日(木)午前、区役所 ○禁煙相談 予約制(受付中)→区役所健康づくり係 [Tel]540-2362  個別相談と呼気中一酸化炭素濃度測定。予約時に日時調整、区役所 P12 囲み1 (タイトル) 災害が起こったらペットはどうしますか 災害時におけるペット対策について、被災地の現状を調査し、情報発信を続ける平井潤子氏を招き講演会を開催します。 家族にしかできない事前準備について、皆さんで一緒に考えましょう。 日時:2月3日(土)10時~11時30分(受付9時30分~) 会場:区役所 4階1・2号会議室 ※ペット同伴不可 講師:NPO法人ANICE代表 平井 潤子氏    ペット防災の第一人者であり、国で改訂中の「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」の検討委員として活躍中 申込:電話かファクスかEメール(1月26日まで)行事名、住所、氏名、電話番号、人数を記入し、区役所環境衛生係へ [Tel]540-2373 [Fax]540-2342 [メール]ko-eisei@city.yokohama.jp 事前準備のポイント □しつけができていて、ケージに入れますか □鑑札や迷子札、マイクロチップを着けましたか □緊急時一時預け先を確保しましたか □同行・同伴避難について知っていますか □ペットの非常用持ち出し品を用意しましょう 例 ・5日分以上のフード、水、食器、薬 ・予備の首輪やリード ・トイレ用品(ペットシーツや猫用トイレなど) ・キャリーバッグやペットケージ ・タオル、新聞紙 など 囲み2 (タイトル) 市税 保険料は口座振替が便利です 手続き簡単、手間いらず  納期限が過ぎると、納める日までの日数に応じて延滞金がかかります。口座振替にすると、手間もかからず忘れることもなく安心です。 〈口座振替ができる市税・保険料〉 市民税·県民税(普通徴収分)・固定資産税·都市計画税(土地·家屋)・固定資産税(償却資産) 振替方法:全期前納振替(全期を第1期に一括振替) 各期振替(年4回納期限ごとに振替) 国民健康保険料・介護保険料 ★年金から天引き(特別徴収)がされる人を除く 振替方法:各期振替(年10回 6~3月の毎月29日に振替 ※2月は末日) 後期高齢者医療保険料 ★年金から天引き(特別徴収)がされる人を除く 振替方法:各期振替(年9回 7~3月の毎月29日に振替 ※2月は末日) ※金融機関・郵便局の休業日のときは、振替日が異なります 申込 ●申込用紙は、市内の金融機関・郵便局にあります ●納税通知書(保険料の場合は各保険証)と通帳、通帳届出印を持参し、口座のある金融機関・郵便局で申し込んでください ●区役所でも申し込めますので問い合わせください ※市税は納期限の50日前までに申し込むと、その納期から振替が開始されます ●問合せ 市税について:市コールセンター [Tel]664-2525 [Fax]664-2828 国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料について:区役所保険係 [Tel]540-2350 [Fax]540-2355 囲み3 (タイトル) ラグビー応援コラム 第3回 蹴って、走って、抱えてトライ 横浜国際総合競技場がラグビーワールドカップ2019TMの舞台に 親子ラグビー教室を開催しました  ラグビーワールドカップ2019開催都市特別サポーター(神奈川・横浜)の吉田義人氏と経験豊富なスタッフから、ボールの持ち方やパスの仕方を楽しく教わりました。  決勝戦が行われる横浜国際総合競技場を眺めながら、初めて触れるラグビーボールやパス回しの楽しさを体験し、みんな大喜びでした。 2019年、アジアで初めてラグビーワールドカップが開催されます。世界のラグビーファミリーを温かく迎えるためにも、ラグビーの魅力を皆さんに知ってもらいたいです。(吉田 義人氏) ●問合せ 区役所企画調整係 [Tel]540-2230 [Fax]540-2209 囲み4 (タイトル) 港北区には、横浜Fマリノスがある。 マリノスケも交通安全を呼びかけたよ  交通事故が多くなる年末年始を前に、昨年12月1日に港北区交通安全大会が開催され、「港北区安全安心大使」のマリノスケとトリコロールマーメイズの皆さんが参加しました。  大会ではマリノスケたちが、交通マナーを守り、みんなが交通事故を起こさず、交通事故に遭わないように心掛ける「交通安全宣言」を読み上げました。 312人の小学生のみんなが交通安全ポスターを描いてくれたよ(扇原 貴宏 選手) ●問合せ 区役所地域活動係  [Tel]540-2234  [Fax]540-2245 広報よこはま こうほく区版 No.243 2018年(平成30年)1月号 毎月1日発行 編集発行 港北区役所広報相談係 〒222-0032 港北区大豆戸町26-1 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 区のデータ 区の人口:348,776人 世帯数:166,444世帯(2017年12月1日現在) 本紙の情報はホームページにPDF版・テキスト版(オープンデータ)を掲載しています 港北区 検索