P5 (タイトル) 風水害に備えましょう!  鶴見川水系では、過去の水害を教訓に、鶴見川多目的遊水地の整備などの治水対策をしています。区で大きな風水害はまだ起きていませんが、近年、全国各地で局所豪雨による被害が激甚化しています。いつ発生するか分からない風水害から身を守るため、防災情報を収集しましょう。 かつて鶴見川は「暴れ川」と呼ばれ、頻繁に氾濫していました。鶴見川多目的遊水地(最大390万立方メートル貯留可)をはじめとした総合治水対策により被害は減りましたが、3月の豪雨時には、遊水地に約90万立方メートルの水が流入しました。 ○積極的に情報収集をしましょう! ハザードマップで、日ごろから情報収集をしましょう。 ・港北区洪水ハザードマップ 鶴見川などが氾濫したときに、浸水が想定される区域※が分かるマップです。 ※浸水が想定される区域:水防法に基づき国土交通省と神奈川県が指定・公表したもの 港北区土砂災害ハザードマップ 土砂災害の被害を受ける恐れのある区域が分かるマップです。 配布場所 区役所庶務係(4階44番窓口)・1階エレベーター前、新横浜・日吉行政サービスコーナー テレビ・ラジオ・Eメールを使い、緊急時は最新の情報に注意しましょう。 ・避難勧告などの発令、気象警報・注意報が発表されていないか、テレビのデータ放送(dボタン)やラジオで状況を確認しましょう ・市防災情報Eメールで最新情報を取得しましょう (スマートフォンでなくても利用できます ) 登録方法 下記のアドレスに空メールを送信すると案内メールが届きます。案内の手順に従い、登録してください。 二次元コードからも登録できます。 [メール]entry-yokohama@bousai-mail.jp 併せて、港北区防災情報アプリを使えば、これらの情報がまとめて入手できます! ※スマートフォンで利用できます 3つの活用例 ①緊急情報を入手できます 緊急時は、プッシュ通知で情報発信します。 (例) ・避難所開設の状況   ・発令中の避難勧告   ・発表中の気象警報 ②ハザードマップを確認できます アプリ上のマップは拡大機能があり、詳細に確認できます 各種マップ(防災マップ、洪水ハザードマップ、土砂災害ハザードマップ)を確認できます。 ③避難所までのルート検索ができます 区役所で開設した避難所を、アプリの地図上や施設検索画面、住所から簡単に検索できます。目的の避難所までの経路を検索すると、所要時間が表示されます。 近くの避難所を事前に確認することもできるので、距離や所要時間を調べておきましょう。 港北区防災情報アプリ iPhone(iOS8.0~) アップストア Android(バージョン5.0~) グーグルプレイ ※機種によっては使用できないことがあります ※通信料がかかります ●問合せ 区役所庶務係 [Tel]540-2206 [Fax]540-2209 P6・7 (タイトル) 港北区の建築探訪 港北区は鶴見川を中心に、田園地帯としての発達や開発など、バラエティーに富んだまちづくりが進んできました。まちの成り立ちに合わせてさまざまな建物が建てられ、大倉山記念館や田邊家住宅(日吉の森庭園美術館)をはじめ、地域のシンボルとなっている歴史的な建物が皆さんの身近な場所にもたくさんあります。このような価値ある建物はまだまだ現役で、非公開となっていることが大半です。区内の貴重な建物を、特別にミズキーと一緒に見にいきましょう。 お願い  「池谷家住宅」と「浅川テラスハウス」は非公開の建物です。建物に住んでいる人もいるので、具体的な場所などについては教えられません。もし見つけても勝手に入ったりせず、そっと見守ってくださいね。  港北区ガイドマップVR 検索 または二次元コードから (360°写真)このマークが付いている建物は、360°写真で見ることができます。 まずはここ!遠くから見て気になっていた人もいるかな?(ミズキー) ○池谷家住宅(主家)(非公開)(360°写真) 江戸時代から南綱島村の名主を代々務めた旧家の邸宅です。1857年の建築で、築161年。幅約50センチメートルもの太い大黒柱と、屋根や軒を支えるはりが建物を支えています。内部は、名主の玄関と呼ばれる役人専用の玄関や、家族も出入りできない来賓用の書院も配置され、当時の名主の家の格式の高さが分かります。現在も、構え堀と呼ばれる堀(水害と防犯用)や穀蔵、江戸時代の民具・農具が保存され、当時の生活様式を感じられます。 池谷さんコメント  大正・昭和と約160年間で二度の大改修を行い、現在まで守り続けてきました。 これからもこの場所で保存していきたいです。 縁側に座っていると心地よい風が吹いてきたよ。まちなかにこんなところがあるなんてびっくり!(ミズキー) 横浜が開港した頃から綱島には既にまちがあったんだね。実は、戦前の西洋建築も区内に残っているんだよ。(ミズキー) ○慶應義塾大学日吉チャペル 慶應義塾大学キリスト教青年会の創設者らにより、1937年に慶應義塾大学日吉キャンパス敷地内に建築されました。設計はW.M.ヴォーリズ。内観は木造のシザーズトラス※により、教会らしい天井の高い空間となるよう配慮されています。正面に十字架を取り入れた格子窓があり、窓から射す光と木材の内装により温かみのある空間となっています。 ※シザーズトラス:はさみのように木材を組み合わせた骨組み W.M.ヴォーリズ(1880年-1964年) 1905年、キリスト教伝道を目的に来日。建築事務所を立ち上げ、全国にYMCA会館や学校、教会などを戦前までに1,500件以上設計。市内に現存する作品は当物件を含め2件。メンソレータム(現:近江兄弟社メンターム)などで有名となった、近江兄弟社グループの創業者でもあります。 ●問合せ(チャペルの見学など)YMCA世話人 [Tel]090-7946-7830 区内にはこんな面白い建物もあったよ。(ミズキー) ○太平館(360°写真) 1966年に建て替えられた温泉施設で、天然ラジウム温泉の黒湯が特徴。温泉の入り口を囲うように左右に建つ店舗が、小さな街を思わせ昭和へタイムスリップしたかのよう。正面ののれんをくぐると、脱衣所から大浴場まで続く高い天井により、明るく開放的な空間になっています。建物内外から昭和の懐かしい雰囲気を味わえます。 これからも皆さんに愛着を持ってもらえる温泉にしていきたいです。(番頭の谷口夫妻) 所在地 :大曽根1-25-2 営業時間 :15時30分~22時30分 定休日 :金曜 [Tel]531-0361 建築探訪の最後はここ! ○浅川テラスハウス(非公開) 1964年、菊竹清訓氏の設計で社員寮として建てられました。鉄筋コンクリート造の2階建てですが、木造建築のような開放性を求めて設計されており、当時としては斬新な構造です。6畳3間の部屋を連続して配置し、用途により部屋の広さを変えられるようにしたり、今では普通の、水回りの設備更新を前提とした建築計画としたり、住む人の生活様式の変化を見越した設計となっています。開放性を求め、全面窓やベランダに細い手すりを設けるなど、きめ細かさが随所に見られます。 菊竹清訓氏(1928年-2011年) 黒川紀章氏(国立新美術館を設計)らと共に、社会変化や人口増減に合わせて成長する都市や建築を考案する「メタボリズム」を提唱。代表作は、スカイハウス(自邸)や江戸東京博物館などが挙げられます。 たまに建築を学ぶ学生さんが見に来ています。古い建物ですが…価値があるんですね。(建物を案内していただいた保阪さん) 年表 1853年 ペリー浦賀来航 1857年 池谷家住宅完成 1859年 横浜開港 1923年 関東大震災 1937年 慶應義塾大学日吉チャペル完成 1939年 港北区誕生 1945年 米軍の慶應義塾大学駐留 1949年 慶應義塾大学日吉キャンパス返還 1960年 カラーテレビ放送開始 1964年 東京オリンピック開催 1964年 浅川テラスハウス完成 1966年 太平館完成(二代目) 1978年 港北区総合庁舎を大豆戸町へ移転(現庁舎) 1997年 日産スタジアムしゅん工 「これって価値ある建物かしら」と思ったことはありませんか? そんなときは…(ミズキー) (囲み) 歴史を生かしたまちづくり相談室 近年、歴史的建造物を取り巻く状況は大きく変化し、所有者の抱える悩みも複雑化・深刻化しています。これらの現状を踏まえ、細やかな支援を行うため、公益社団法人横浜歴史資産調査会(ヨコハマヘリテイジ)※内に「歴史を生かしたまちづくり相談室」が開設されました。主に歴史的建造物の所有者を対象に、専門家や関係団体、行政が連携し、具体的な対応策を提案します。相談は無料なので、気軽にご利用ください。 詳細はホームページへ ※公益社団法人横浜歴史資産調査会(ヨコハマヘリテイジ)  1988年に発足した、歴史的建造物に係る専門家などの団体。市と連携して歴史的建造物の調査や保全活用に関する調査研究のほか、セミナーや見学会などの普及啓発活動を行う ●問合せ 歴史を生かしたまちづくり相談室 [Tel]・[Fax]651-1730(水曜10時〜15時) [メール]yh-info@yokohama-heritage.or.jp ●問合せ 区役所企画調整係 [Tel]540-2229 [Fax]540-2209 P8-9 2018年6月こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 こうほくインフォメーションを読むときは ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代など含む) ●申込の記載がない場合は当日直接会場へ ●所定の用紙は申込先の窓口にあります ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所〇〇係」へ ●住所などの個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください <区役所窓口の受付時間> 月~金曜(祝日・年末年始を除く)… 8時45分~17時、第2・4土曜 … 9時〜12時 戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課(一部業務)の窓口のみ 6月は9日・23日です 区役所の駐車場は有料です。なるべく電車・バスをご利用ください。 囲み1 (タイトル) 屋上緑化グリーンサポーター募集  区役所4階屋上庭園で、花壇の手入れや木の剪定などをするボランティアを募集しています。仲間との花談議を楽しみながら活動しています。気軽に見学に来てください。 ●活動日時 火曜10時~12時(目安) ※雨天中止 ●問合せ 区役所企画調整係  [Tel]540-2229  [Fax]540-2209 囲み2 (タイトル) 北条氏ゆかりの小机城関連イベント GO!北条 -北条軍師と足軽ジャック、二代目氏綱伝ー  歴史好き芸人ユニット「六文ジャー」と一緒に、さまざまな歴史プログラムを通じて、早雲をはじめとする北条氏について楽しみながら学びます。歴史学者の小和田泰経氏による講演も実施します。 日時:7月22日(日)13時~16時(開場12時) 場所:城郷小机地区センター 定員 先着150人 ●申込 ファクスかEメールかはがき(6月15日~、1通につき2人まで)参加者全員の [必要事項] と人数を記入し、小田原市観光課 北条早雲公顕彰五百年事業実行委員会へ 〒250-8555 小田原市荻窪300 [Fax]0465-33-1286 [メール] kanko@city.odawara.kanagawa.jp ※申込者に事務局からはがきが送付されるので、当日ご持参ください ●問合せ 小田原市観光課 北条早雲公顕彰五百年事業実行委員会事務局 [Tel]0465-33-1521 [Fax]0465-33-1286 囲み3 (タイトル) よこはまウォーキングポイント 歩数計アプリ配信スタート  4月から、スマートフォンの歩数計アプリが導入されました。 働く世代や若い世代の皆さんもさらに参加しやすくなりました。 早速、歩数計アプリをダウンロードして親子で楽しく歩いています。ウォーキングコースマップがたくさん載っているので、まずは区内のコースに挑戦しています。 よこはまウォーキングポイント 検索 ●問合せ 区役所健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368   【区役所からのお知らせ】 ○民生委員・児童委員活動パネル展 地区ごとの活動紹介。6月9日(土)~7月26日(木)(6月12日~14日・18日、7月17日除く)、港北図書館 ●問合せ 区役所運営企画係 [Tel]540-2338 [Fax]540-2368 ○移動図書館巡回日程 貸出・返却・予約した本の受取。●綱島東三丁目公園:6月13日、7月4日(水)、14時10分~15時30分、●南日吉団地管理事務所前:6月22日、7月6日(金)、14時~15時30分 ※荒天中止 ●問合せ 中央図書館サービス課 [Tel]262-0050 [Fax]231-8299  ○港北区民俗芸能のつどい 区内で活躍する雅楽や祭囃子、和太鼓の共演。6月17日(日)12時30分~16時30分、港北公会堂、当日先着450人 ●問合せ 区民俗芸能保存会事務局(浜田) [Tel]・[Fax]481-3540 ※11団体が加盟する港北区民俗芸能保存会が主催です。雅楽をはじめ、区内に残る伝統芸能が楽しめます。和太鼓体験もできます。 ○神経系難病交流会 交流会。6月20日(水)13時30分~15時30分、区役所1階予防接種室、パーキンソン関連疾患・脊髄小脳変性症・多系統萎縮症などの患者と家族、当日先着30人 ※飲み物と筆記用具持参 ※荒天中止 ●問合せ 区役所高齢・障害支援課 [Tel]540-2328 [Fax]540-2396  ※同じ病気の仲間と病気や治療などについての情報交換や、療養上の悩みなどを分かち合いましょう。 ○生ごみを土にかえそう説明会 土壌混合法で生ごみ減量。6月28日(木)10時30分~11時10分、区役所中庭 ※雨天中止 ●問合せ 区役所資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245  ○膠原病交流会 交流会。7月11日(水)13時30分~15時30分、区役所1階予防接種室、膠原病患者と家族、先着30人 ※荒天中止 ●申込 電話かファクス(6月15日~) [必要事項] と疾患名を記入し、区役所障害者支援担当へ [Tel]540-2218 [Fax]540-2396 ※当交流会への参加経験者は申し込み不要です。 ○港北水再生センター等見学会 港北水再生センターと新羽車両基地の見学。7月27日(金)10時~15時、市内在住か在勤か在学者、抽選50人 ●申込 Eメールか往復はがき(6月29日必着) [必要事項] と人数、参加者全員の年齢を記入し、港北水再生センターへ 〒222-0037 大倉山7-40-1 [Tel]542-3031 [Fax]545-6564 [メール]ks-kohoku@city.yokohama.jp ※コースは、港北水再生センター集合・施設見学~昼食(各自持参)~新羽車両基地施設見学~新横浜駅か港北水再生センター解散です。貸し切りバスで移動します。 ○筝・尺八の体験教室参加者募集 7月28日、8月25日(土)、13時~16時、港北公会堂、初心者、抽選各30人、500円 ●申込 ファクスかEメールかはがき(7月6日必着) [必要事項] と年齢、性別、希望日、希望楽器(筝か尺八)を記入し、区役所生涯学習支援係へ [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 [メール]ko-bunka@city.yokohama.jp ※日本の伝統である和楽器の文化に触れ、演奏が体験できる教室です。講習曲は筝「さくら さくら」、「かぞえ唄」、尺八「北国の春」を予定しています。講師は港北三曲会の皆さんです。 ○新治恵みの里 お盆料理教室 8月4日(土)10時~13時、にいはる里山交流センター(緑区)、10歳以上、先着20人、800円 ●申込 ホームページ(6月15日~)新治恵みの里へ  [HP]http://www.niiharu.link/ ●問合せ 環境創造局北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ※地元農家のお母さんから、夏野菜がたっぷりのお盆料理を教わります。郷里の文化を見直してみませんか。 【各施設の催しなど】 問合せや申込は各施設へ。(休)は通常の休館日 ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)6月12日~14日・18日 ■おはなし会 ①紙芝居の日:6月16日(土) ②ひろばおはなし会:6月20日(水)、3~6歳児 ③ひよこのおはなし会:6月28日(木)、1~3歳児と保護者 ④一土のおはなし会:7月7日(土)、小学生以上、①②④15時~15時30分、③11時~11時30分 ■大人のための朗読会 村上春樹「七番目の男」ほかを朗読。6月23日(土)15時~16時 ■港北ふるさと映像上映会 「鶴見線物語」を上映。6月24日(日)11時~12時 ○港北国際交流ラウンジ 〒222-0032 大豆戸町316-1 [Tel]430-5670 [Fax]430-5671 (休)第3月曜 ■青年海外協力隊員による講演会 アフリカでの貴重な体験談。6月27日(水)10時~11時30分、当日先着40人 ■夏休み小学生英会話教室 ネーティブの先生と楽しく学ぶ。7月23日~8月3日の月・水・金曜、全6回、10時~11時、小学2~4年生、抽選20人、5,000円 ※最少人数に満たない場合は中止 ●申込 往復はがき(6月20日消印有効)[必要事項] と学年を記入 ○港北スポーツセンター 〒222-0032 大豆戸町518-1 [Tel]544-2636 [Fax]544-1859 (休)第3月曜 ■夏休みJrテニス教室 夏の子どもテニス教室。7月23日(月)~27日(金)(雨天時30日・31日)、全5回、7時45分~8時50分、小学生、先着48人、6,000円 ●申込 電話か来館(6月20日14時~) ■苦手克服 スーパートライ 夏の子ども体操教室。 ①鉄棒 7月26日(木)・30日(月)・31日(火)、A:8時15分~9時15分、5歳~小学1年生、B:9時30分~10時30分、小学2~4年生、各全3回、先着各30人、3,000円 ②跳び箱C 7月25日、8月1日・8日(水)、全3回、13時15分~14時15分、5歳~小学3年生、先着30人、3,000円 ①②の●申込 電話か来館(6月19日14時~) ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)第3月曜 ■パンと和菓子作り教室 2種類のパンと水ようかんを作る。7月3日(火)13時~15時、成人先着12人、800円 ●申込 電話か来館(6月16日9時~) ■高井先生の楽うま和食の会 NHK「きょうの料理」の料理家による講座。7月9日(月)10時30分~13時30分、成人先着16人、3,000円 ※保育あり、2か月以上の未就学児、先着5人、500円、要予約 ●申込 電話か来館(6月19日9時~) ※料理本付きです。献立は、料理本に掲載の「黒酢みその鶏肉いため」、「和風ポテトサラダ」、「月見汁」などです。 ■初めてのつまみ細工 浴衣に合う髪飾り作り。7月10日(火)13時~14時45分、成人先着10人、800円 ●申込 電話か来館(6月20日9時~) ■初級パソコン教室 ワード・エクセルの基本操作。7月30日(月)~8月2日(木)、ワード:9時30分~12時、エクセル:13時30分~16時、各全4回、パソコンで文字入力ができる成人、先着各9人、3,500円 ●申込 電話か来館(6月25日9時~) ○篠原地区センター 〒〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)第3月曜 ■七夕飾りで星に願いを 短冊に願い事を書いて笹に飾る。6月25日(月)~7月7日(土) ■パパの赤ちゃん会 父と子、父同士の交流。第1土曜(1月を除く)、10時30分~11時30分、1歳6か月未満の子と父親 ※飲み物、バスタオル持参 ■夏休み自由研究子ども化学捜査班 指紋採取とルミノール反応体験。7月21日(土)10時~12時、小学生(3年生以下は保護者同伴)、先着12組、500円 ●申込 電話か来館(6月23日10時~) ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)第4月曜 ■おはなしの部屋 パネルシアターや絵本の読み聞かせ。6月14日(木)・26日(火)、10時30分~11時、未就学児と保護者 ■城郷小机シネマ 「殿、利息でござる!」を上映。6月22日(金)13時~15時30分、当日先着50人 ■はじめての能 能鑑賞のための解説講座。7月2日・9日(月)、全2回、13時~14時30分、18歳以上、先着20人、1,000円 ●申込 電話か来館(6月15日10時~) ※現役の能楽師から、分かりやすく楽しく伝統芸能の「能」について教わります。初心者も大歓迎です。初回は「楊貴妃」、2回目は「殺生石」を学びます。 ■野菜ソムリエ季節の料理教室 夏 ゴーヤーを使った料理を学ぶ。7月4日(水)10時~13時、18歳以上、先着16人、1,000円 ●申込 電話か来館(6月15日10時~) ■55歳からのストレッチ 椅子に座ったままできるストレッチや筋トレ。7月21日~8月25日の土曜(8月11日除く)、1部:9時30分~10時30分、2部:10時40分~11時40分、各全5回、55歳以上、先着各16人、2,000円 ●申込 電話か来館(6月15日10時~) ※講師は、背骨コンディショニング協会インストラクターです。 ■DIYこども工作教室 さまざまな形の木片を使い自由工作。7月31日(火)10時~12時、小学生(2年生以下は保護者同伴)、先着20人 ●申込 電話か来館(6月16日10時~) ○綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)第3月曜 ■第九合唱教室 2018 12月9日の演奏会に向けて練習。男性のみ:7月7日~9月1日の第1・3土曜、女性のみ:7月14日~9月8日の第2・4土曜、男女合同:9月15日~12月8日の土曜(10月27日除く)、男女各全17回、12時30分~14時45分(パートにより異なる日あり)、抽選80人、10,000円 ●申込 往復はがき(6月25日必着) [必要事項] と性別、年齢、パート(ソプラノかアルトかテノールかバス)を記入 ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)第2月曜   ■集まれおはなしキラキラぽっけ 季節に合った読み聞かせ。6月28日(木)10時30分~11時 ■ステキな花器作り こつを教わり自分の好きな花器を作る。7月6日(金)9時30分~11時30分、 18歳以上、先着15人、1,700円 ●申込 来館(6月15日~、翌開館日から電話可) ■おもちゃの修理病院 おもちゃの修理。7月7日(土)10時~14時(12時~13時除く)、先着16人(1人2点まで)、人を傷つける恐れのある物、テレビゲームなど除く、部品代実費 ●申込 電話か来館(6月21日~) ○日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)第4月曜 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居など。6月14日・28日(木)、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着各20組 ■夏休みヒップホップ教室 7月20日・27日、8月3日・17日・24日(金)、全5回、15時30分~16時30分、小・中学生、抽選20人、500円 ●申込 往復はがき(6月18日必着)[必要事項]と学年、性別を記入 ■夏休み親子プログラミング教室 パソコンでゲームをつくる。7月22日、8月5日・26日(日)、全3回、13時30分~16時30分、小学2年生以上の子と保護者、抽選10組、1,000円 ※パソコン持参 ●申込 往復はがき(6月18日必着)参加者全員の[必要事項]と子の学年・性別を記入 〇大綱中学校コミュニティハウス 〒222-0037 大倉山3-40-2 [Tel]・[Fax]547-2761 (休)火・金曜 ■大綱こみゅに亭 落語と手品のミニ寄席。6月23日(土)14時30分~16時、当日先着50人 ■ママといっしょ 子どもと一緒に音楽を楽しむ。6月27日(水)13時30分~14時30分、未就学児と保護者、先着30組 ●申込 電話か来館(受付中) ■キッズフラダンス フラダンスで楽しく体を動かす。7月の水曜、全4回、17時~18時、4~10歳の女児、先着20人、1,000円 ※パウスカート貸し出し可 ●申込 電話か来館(6月16日~) 10-11P 囲み1 (タイトル) 港北昔ばなし紙芝居 たまてばこ  港北昔ばなし紙芝居の会「たまてばこ」は、港北に伝わる民話や歴史を調べ、それを基に創作紙芝居を作り、保育所や学校、地域ケアプラザなどで地域の皆さんに上演する活動をしている市民活動グループです。この連載では、創作した紙芝居を「たまてばこ」のメンバーと共に紹介していきます。 港北は民話や歴史が豊かな地域です。 そんな地域のことをもっと知ってもらいたいという思いで、港北のいろいろな物語を紙芝居にしました。 ぜひ紙芝居の世界を楽しんでください。(「たまてばこ」の皆さん) 創作紙芝居49作品は、港北図書館や大倉精神文化研究所附属図書館、区役所区民活動支援センターなどで閲覧・貸し出ししています。上演の依頼も受け付けています。 ●問合せ 区役所区民活動支援センター  [Tel]540-2246 [Fax]540-2245 囲み2 (タイトル) 振り込め詐欺に注意! キャッシュカード手渡し型  警察官やデパート店員、役所の職員などを名乗って、「あなたのキャッシュカードが不正利用されているので再発行が必要」、「キャッシュカードが古くなっているので新しい物と交換する」などと言い、その後警察官や金融機関の職員を名乗る者がキャッシュカードを受け取りにくる手口です。 ポイント 「暗証番号を教えてください」「キャッシュカードを預かります」は詐欺! 区内の振り込め詐欺発生状況 (30年1月~3月) 発生件数:10件  被害総額:約1億1,500万円 ●問合せ 区役所地域活動係  [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 囲み3 (タイトル) 生活の不安や困り事はありませんか? - 生活困窮者自立支援制度のご案内- ミズキーのくらし・しごと相談室 「仕事がみつからない」「借金や滞納で生活が苦しい」「働きたいけど自信がない」→そんなときは  区役所生活支援課(1階15番窓口)に相談してください。生活の再建や自立に向けてサポートします。 「家計を一緒に見直します」家計相談支援員  「課題を一緒に整理します」自立相談支援員  「仕事探しを応援します」就職支援ナビゲーター 次回は8月号「仕事が見つからない人の仕事探し」です。 ●問合せ 区役所生活支援課 [Tel]540-2329 [Fax]540-2358 ○菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)第3月曜   ■休館のお知らせ 工事のため全館休館。7月1日(日)~31日(火) ■おはなしのへや 季節や行事の読み聞かせ。6月16日(土)11時~11時40分 ■きくなこみっこ 子どもを遊ばせながらおしゃべり。6月22日(金)10時~12時、未就学児と保護者 ■港北こども学習会 無料の学習会。6月24日(日)13時~16時、小・中学生 ○師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)第3月曜 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居、歌、折り紙など。6月12日(火)・21日(木)、7月10日(火)、11時~11時30分、未就学児と保護者 ■ふれあいコンサート 楽器の演奏や合唱。7月7日(土)10時30分~12時30分 ■スリーA支援者養成講座 認知症予防の活動支援者となるために。7月10日~9月11日の火曜(7月17日、8月14日除く)、全8回、13時~15時、成人先着20人、各回100円 ●申込 電話か来館(6月15日10時~) ■もっと知りたくなるお薬のこと 薬の保管や飲み方、お薬手帳のこと。7月21日(土)10時~11時、成人先着15人 ●申込 電話か来館(6月19日10時~) ■夏の子ども科学教室 紙と竹ひごでおもちゃの車を作って走らせる。7月21日(土)13時~14時30分、小学生、先着24人、300円 ●申込 電話か来館(7月3日10時~) ■心に響く絵本の読み聞かせ講座 読み聞かせのこつを学ぶ。7月26日、8月2日・23日・30日(木)、全4回、9時30分~11時30分、成人先着15人、1,500円 ●申込 電話か来館(6月26日10時~) 〇大豆戸地域ケアプラザ 〒222-0032 大豆戸町316-1     [Tel]432-4911 [Fax]432-4912 (休)第3月曜 ■夏休み自由工作教室 木の実や木材を使った工作教室。7月29日(日)10時~12時、小学生(保護者同伴可)、先着20人、500円 ●申込 電話か来館(6月29日~) ■まめどのサロン 第4日曜、13時30分~15時30分、区内在住の65歳以上、100円 ※絵手紙や習字、囲碁、切り絵など、好きなレクリエーションを楽しむサロンです。それぞれ講師もいるので、気軽に参加できます。 ○新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン ①ミニおはなし会:6月11日(月)、 ②七夕イベント:6月28日(木)、③水遊びとミニおはなし会:7月9日(月)、①②③10時~13時、未就学児と保護者 ②の●申込 電話か来館(6月27日まで) ■介護者のつどい 7月12日(木)13時30分~15時30分、介護をしている人か関心のある人 ●申込 電話か来館(7月11日まで) ※ミニ講座「高齢者の配食サービスについて」と茶話会をします。弁当の試食もできます。(新吉田地域ケアプラザ) ○樽町地域ケアプラザ 〒222-0001 樽町1-22-46 [Tel]532-2501 [Fax]533-0025 (休)第4月曜 ■介護者のつどい 誤嚥予防と介護食。6月16日(土)13時30分~15時15分、介護をしている人か関心のある人、当日先着40人 ※歯科衛生士から誤嚥防止や嚥下機能についての説明を、キユーピー(株)から栄養や介護食の紹介をします。講座終了後に交流会もあります。(樽町地域ケアプラザ) ○地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3   [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日・月曜・祝日  ■助産師さんとみんなの知恵袋 母乳やミルクの話。6月28日(木)10時30分~12時、未就学児と保護者、先着10組 ●申込 電話か来館(6月15日~) ■土曜日両親教室 育児・沐浴の講座と先輩家庭との交流。7月28日(土)10時~12時、区内在住の出産予定月が30年12月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、先着20組 ●申込 ホームページ(6月30日まで) ■マタニティ&ベビーDAY 赤ちゃんとの触れ合いや子育て情報など。8月4日(土)10時30分~11時50分、妊婦と0歳児の親子、先着10組 ●申込 電話か来館(7月3日~) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。8月8日・22日(水)、全2回、13時30分~14時50分、第1子が2~4か月の親子、先着12組 ●申込 電話か来館(7月10日~) ○地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7    [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日・月曜・祝日  ■ふたごちゃん・みつごちゃんの会 多胎児家庭の交流会。6月30日(土)10時~12時、多胎児家庭とそのきょうだい児 ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。7月10日(火)・25日(水)、全2回、13時30分~14時50分、第1子が2~4か月の親子、先着12組 ※バスタオルかおくるみ持参 ●申込 電話か来館(6月20日~) ■土曜日両親教室 育児・沐浴の講座と先輩家庭との交流。7月14日(土)10時~12時、区内在住の出産予定月が30年12月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選20組 ●申込 ホームページ(6月30日まで) ■マタニティ&ベビーDAY 赤ちゃんとの触れ合いや子育て情報など。8月25日(土)10時30分~11時50分、妊婦と0歳児の親子、先着10組 ●申込 電話か来館(7月10日~) ○日産ウォーターパーク 〒222-0036 小机町3302-5 [Tel]477-5040 [Fax]473-3117 (休)第3火曜 ■親子水泳 ①水曜クラス:7月の水曜、10時30分~11時15分、先着20人 ②土曜クラス:7月の土曜、10時45分~11時30分、先着15人、各全4回、3・4週目は①②10時15分~11時、6か月~3歳未満の子と保護者、オムツでの入場不可、ベビーパンツ着用、2,900円(入場料と事務手数料別) ※保育あり、1歳以上の未就学児、先着各6人、500円、要予約 ●申込 電話か来館(受付中) ※通年開催です。乳幼児は本能的に水への順応性を持っているので、水泳を日常生活に取り入れるのに効果的です。スキンシップを通して親子の絆も深めましょう。6月に1回体験も可能です。 ○三ツ沢公園青少年野外活動センター 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 [Tel]314-7726 [Fax]311-6444 (休)第2月曜 ■夏休み自由研究教室 自由研究の工作と流しそうめん。8月7日(火)9時30分~13時、小学生、抽選40人、1,000円(流しそうめんは家族の参加可、1人200円) ●申込 ホームページか往復はがき(6月27日消印有効)参加者全員の[必要事項]と学年、年齢、性別を記入 ○アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北      横浜市民ギャラリーあざみ野      〒225-0012青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※1~4は保育あり、1歳6か月以上の未就学児、有料、4日前までに要予約 ■男女共同参画センター横浜北 1~3 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 1 がん手術後のリハビリ体操 7月6日(金)10時~11時30分、がん手術後おおむね8週間以上の女性、当日先着20人、20円(保険料) ※動きやすい服装、飲み物、タオル持参 2 女性のためのパソコン講座 再就職・転職のためのパソコン講座。7月19日(木)・20日(金)・24日(火)・25日(水)・26日(木)、全5回、10時~15時30分、女性先着12人、19,500円 ●申込 電話かホームページ(6月18日~)専用 862-4496(9時~16時、第4木曜、日曜、祝日除く) 3 フェスティバル参加グループ募集 手作り作品の販売などをするグループを募集。10月21日(日)10時~16時、市内在住か在勤か在学者を主としたグループ、抽選40組、1,000円~2,000円 ●申込 所定の用紙(6月30日必着、ホームページでも入手可)を郵送か来館 ■横浜市民ギャラリーあざみ野 4~6 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 4 あざみ野カレッジ 6月23日(土)14時30分~16時30分、高校生以上、先着40人、500円 ●申込 電話かホームページか来館(受付中) ※「故キヲ温ネテ現在ヲ知ル」シリーズ。今回は「芸術?サブカルチャー?浮世絵への視線をめぐって」と題し、太田記念美術館学芸員の渡邉晃氏を招き、浮世絵の一端に触れつつ、そこから反照される「現在」を探ります。 5 Welcomeロビーコンサート 6月24日、7月8日(日)、12時~12時40分 ※6月24日はエイトドッグズ、7月8日は鈴木研吾氏(Sax)、北川恭子氏(Pf)、吉府充希子氏(Sop)、片野敦子氏(Pf)が出演します。 6 ショーケースギャラリー 中村潤展。7月8日(日)まで ○港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■ボランティアの集い 6月15日(金)13時~、港北公会堂、300円 ※区ボランティア連絡会によるイベントです。マリンバの演奏やバザー、花の苗の抽選会もあります。 ■ボラリーグ☆こうほく 学生のためのボランティア体験講座。7月25日(水)~8月16日(木)、9時~17時、区内在住か在学の中学生以上の学生、先着35人 ●申込 所定の用紙(6月15日~、どろっぷでも入手可)をファクスか郵送か来館 ■善意銀行(寄託3月1日~31日) 匿名個人、港北区老人クラブ連合会、横浜アリーナ〔敬称略〕ありがとうございました 【健診などの日程】 「申込制」は電話で申込が必要です *詳細は、各家庭に配布している「福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します ■区役所こども家庭係 ●申込・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-2426 ○乳幼児健診  当日直接区役所へ    4か月児 6月22日・29日、7月6日(金)9時~9時45分受付  1歳6か月児 6月14日・21日・28日(木)9時~9時45分受付  3歳児 6月19日・26日、7月3日・10日(火)12時45分~13時30分受付 ○歯つらつ1歳歯みがき教室 申込制(7月11日~)、区ホームページでも予約可  親子でむし歯予防の話や歯磨き実習、むし歯菌チェック  10時~、13時30分~、区役所  29年7月、8月、9月生まれ:8月22日(水) ○乳幼児・妊産婦歯科相談 申込制(受付中)  乳幼児(未就学児)と妊産婦(妊娠中か産後1年未満)の歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所    6月15日(金)・28日(木) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:15時受付  7月10日(火) 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:11時受付 ■区役所健康づくり係 ●問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 ○生活習慣改善相談 申込制(受付中)→区役所健康づくり係 [Tel]540-2362  子どもの小食や偏食、大人の生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病など)の個別相談、1時間程度    6月13日(水)・18日(月)・28日(木)、13時30分~、14時30分~、15時30分~、区役所 ○7~8か月児の地域離乳食教室  当日直接会場へ  離乳食の進め方や作り方、試食。離乳食が1日2回程度食べられる7~8か月児、子ども用スプーン・エプロン・手拭きタオル・飲み物、離乳食手帳(4か月健診で配布)持参 1人1回まで 受付:10時~  6月11日・18日(月)、区役所、6月27日(水)樽町地域ケアプラザ、  7月9日(月)日吉本町地域ケアプラザ ○胃がん検診 申込制(7月10日~) →神奈川県結核予防会 [Tel]251-2363(9時~12時)  40歳以上、先着40人、検診料1,570円、申込時に時間決定  8月10日(金)午前、区役所 ○肺がん検診 申込制(6月18日~) →区役所健康づくり係 [Tel]540-2362  40歳以上、先着50人、検診料680円  7月18日(水)、13時~、14時~、区役所 ○禁煙相談 申込制(受付中)→区役所健康づくり係 [Tel]540-2362  個別相談と呼気中一酸化炭素濃度測定。予約時に日時調整、区役所 P12 (タイトル) 親と子のつどいの広場  地域の子育て世帯(主に0~3歳児と保護者)を対象に、親子の交流や集いの場の提供、子育ての相談、地域の子育て関連情報の収集・提供などをしています。区内には6か所の広場があります。 2017年12月オープン ・ともとも 所在地:新吉田東6-25-10  開館日時:月・水・金・土曜9時30分~15時 年会費:1家族500円 利用料金:会員1人50円 非会員1人100円 ●問合せ [Tel]・[Fax]718-5772 2018年1月移転リニューアル ・ぽっけ 所在地:岸根町539-1 ブリズ岸根公園207  開館日時:月・水・木・土曜10時~16時 利用料金:1家族1回100円(年会費不要) ●問合せ [Tel]・[Fax]642-4809 他の4か所の広場や詳細については、市こども青少年局ホームページを確認してください。 区の子育て支援情報を配信するアプリ「ココアプリ」も活用してください。 ●問合せ 区役所こども家庭支援担当  [Tel]540-2365 [Fax]540-2426 (タイトル) 防犯に役立つ情報をお届けします! 「港北区防犯情報メール」のご案内  パソコンや携帯電話、スマートフォンのEメールアドレスやファクス番号を登録すると、区内の振り込め詐欺や街頭犯罪などの発生状況や防犯情報を受信できます。区内を東西南北4つのエリアに分けて配信しています。登録は無料です(通信料がかかります)。 登録方法 ・メール 配信を希望するエリアの Eメールアドレスに、パソコン・携帯電話から空メール(件名に何か1文字入力)を送信 ・ファクス ファクス番号と希望エリア、「防犯メール登録希望」を記入し、区役所地域活動係へ [Fax]540-2245 〈サンプル〉 港北区防犯メール(東部) 【事件名】振り込め詐欺 【発生日時】4月19日20時15分【場所】○○三丁目 【発生状況】息子をかたり「電車内に小切手を入れたかばんを忘れ、どうしてもお金が必要だ」と連絡があった。指定された場所に行き、代理で受け取りに来た人に現金を渡してしまった。 <このような連絡があったら、息子本人に電話で確認しましょう> ※配信エリアや詳しい登録方法は 港北 防犯  検索 または二次元コードから ●問合せ 区役所地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 (タイトル) 雅楽 世界最古のオーケストラ― ~「今」に響く平安の音色~ 学校の授業や冠婚葬祭など、どこかで一度は聴いたことがある雅楽。今回は本格的な演奏会です。 日時 9月1日(土)15時~(14時30分開場) 会場 港北公会堂 出演 伶楽舎 ※音楽監督は2017年度文化勲章を受章した芝祐靖氏です 曲目 越天楽、陪臚、還城楽、天平琵琶譜 番假崇、芝祐靖作曲 舞風神 ほか 入場料 2,000円(当日2,500円)  中学生以下1,000円(当日1,500円) ※全席自由、未就学児不可 ○前売券販売開始 6月15日(金) 電子チケットぴあ 【Pコード:115-010 セブンーイレブン、サークルK・サンクスで購入可】 ローソンチケット 【Lコード:31657 ローソン、ミニストップで購入可】 イープラス 【ファミリーマートで購入可】 東急トラベルサロン日吉駅、天一書房大倉山店・綱島店、区役所3階売店 主催  港北芸術祭実行委員会/港北区役所 共催 横浜アーツフェスティバル実行委員会 詳細は 港北区文化情報  検索 ●問合せ 区役所生涯学習支援係 [Tel]540-2239 [Fax]540-2245 (タイトル) ラグビーワールドカップ2019TM 横浜国際総合競技場が舞台に 開催期間 2019年9月20(金)~11月2日(土) ラグビーワールドカップ2019出場国紹介1 日本 世界ランキング11位(2018年4月16日現在) 前回大会結果:プール戦敗退  胸のエンブレムは桜、チームネームは「Brave Blossoms」。2003年のオーストラリア大会で、強豪国に対して粘り強く戦う日本代表の姿を地元紙が「Brave Blossoms(勇敢な桜戦士)」と呼び、以後愛称として広まりました。  日本代表は、1987年の第1回大会から2011年大会までに手にした勝利は1勝のみでしたが、2015年大会、2度優勝している南アフリカ代表を破り、プール戦で3勝1敗の好成績を残しました。2017年秋には、テストマッチ3試合を終え強豪フランスと引き分けるなど、結果は1勝1敗1分け。ラグビーワールドカップに向け、今後も目が離せません。 ラグビールールコーナー タックル (ボールを持っている相手選手をつかんで倒すプレー) ●問合せ 区役所企画調整係 [Tel]540-2230 [Fax]540-2209 編集発行 港北区役所広報相談係 [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 区のデータ 区の人口:350,381人 世帯数:168,173世帯(2018年5月1日現在) 本紙の情報はホームページに掲載しています 港北区 検索