P5 (タイトル) 運転免許証の自主返納で自分と家族を守る 30% これは、2018年1月~6月に区内で発生した交通事故のうち、高齢者が関係する事故の割合です。 事故を起こさないために、運転免許証の自主返納を考え始めてみませんか。 〇私たちは自主返納しました ミズキーが取材してきました <小池さん> ・どうして自主返納したの? 加齢とともに、車を運転する機会が徐々に減っていきました。運転時の判断力などの衰えを感じるようになったことと、妻と娘からの勧めもあり自主返納しました。 ・自主返納して良かったことは? 妻と娘からの勧めに応えたことで、より家庭円満になりました(笑)。 バスや市営地下鉄などに乗ることができる敬老特別乗車証(敬老パス)やタクシーを使っているので、不便さを感じていません。 ・自主返納の手続きは難しくないの? 面倒な手続きはなく、とても簡単でした。待ち時間もなく、すぐに手続きできました。 <岩藤さん> ・どうして自主返納したの? 体調を崩したことを機に車を手放しました。運転免許証は身分証明書としても便利なため、すぐに返納しませんでした。しかし家族からの強い勧めや、運転免許証の替わりに身分証明書として使える運転経歴証明書の交付を受けられることを知り、自主返納しました。 ・自主返納して良かったことは? 車を運転する可能性がなくなったことで、家族が安心しました。高齢者による事故のニュースを耳にするたびに、私自身も自主返納して良かったと思っています。 ・最後に一言 車を手放しても、運転免許証を持っていると、やはり車に乗りたくなるものです。私もそうでしたが、ピンク色の「後期高齢者医療被保険者証」が届いたら、自主返納を検討することをお勧めします。 〇運転時認知機能チェックリスト 三つ以上の項目にチェックが入った人は要注意です。定期的にチェックし、気になる人は病院の受診や自主返納を検討しましょう。 □車の鍵や運転免許証などを探し回ることが増えた □曲がる際に方向指示器を出し忘れることが増えた □何度も行っている場所への道順が、すぐに思い出せないことが増えた □車庫入れで、壁やフェンスに車体をこすることが増えた □駐車場所の枠内に合わせて駐車することが難しくなった □急発進や急ブレーキ、急ハンドルなど、運転が荒くなった(と言われる) □同乗者と会話しながらの運転がしづらくなった □車の汚れが気にならず、あまり洗車をしなくなった □洗車道具などをきれいに整理しなくなった □好きだったドライブに行く回数が減った ブレーキとアクセルの踏み間違いなど、さまざまな高齢者の事故が発生しています。 事故を起こした人に直接、電話で自主返納のご案内をしています。運転していてヒヤッとすることがありましたら、重大な事故を起こす前に自主返納を検討してください。(港北警察署 大城さん) 〇運転免許証の自主返納 受付窓口 ①港北警察署免許窓口(大豆戸町680-1) [Tel]546-0110 ・月~金曜(祝日、年末年始除く)8時30分~11時30分、13時~16時30分 ②運転免許試験場(旭区、相鉄線二俣川駅から徒歩15分) [Tel]365-3111 ・ 月~金曜(祝日、年末年始除く)8時30分~11時、13時~16時 ・ 日曜(年末年始除く)14時30分~16時 自主返納すると運転経歴証明書を申請できます (手数料1,100円) ポイント①公的な身分証明書として使用可 ポイント②永年有効(更新不要) ポイント③百貨店の無料配送などのお得な特典あり 〇自主返納の相談 運転適性サポートダイヤル [Tel]366-9050 月~金曜 8時30分~12時、13時~16時(祝日、年末年始除く) 65歳以上のドライバー向け講習会「シルバードライビングスクール」を10月1日に開催します。詳細は8ページで ●問合せ 区役所地域活動係 [Tel]540-2235 [Fax]540-2245 P6-7 (タイトル) 認知症に優しいまちにするためにできること ~心地よい場所でいつまでも暮らす~ 9月21日は世界アルツハイマーデー 「認知症ってなに?」(ミズキー)  誰でもかかる可能性のある脳の病気です。脳出血やアルツハイマー病など、いろいろな原因で脳の働きが悪くなったためにさまざまな障害が起こり、生活に支障が出ている状態をいいます。認知症の初期では、少しずつ覚えられなくなっていく自分に気付き、戸惑い、不安感を抱いています。  家族だけで認知症の人を支えるのは、とても大変なことです。 「例えば、こんなときどうする?」(ミズキー) 「あっ、近所のおばあさん、夏なのに厚着で、はだし…どうしたんだろう? 声を掛けてみよう」  気付いたらすぐに、後ろからでも声を掛ける → × 「お困りのことはありますか?」  ゆっくり正面から声を掛ける → 〇 「お困りのことはありますか?」  後ろから唐突に声を掛けると、不安な気持ちにさせてしまいます。声を掛けるときは、相手の視野に入ってからにしましょう。  話していることがあいまいで、自分の名前などが言えないときは、認知症の徘徊の可能性があります。具合が悪そうな場合は119番で救急車を、連絡先が分からない場合は110番をお願いします。 「みんなはどんなことができるの?」(ミズキー) 〇認知症サポーターになってみよう  認知症サポーターとは、「いざというときに手助けができる」「認知症の正しい知識がある」人のことです。「認知症サポーター養成講座」を受講すると、誰でも認知症サポーターになることができます。受講者にはもれなく、認知症サポーターの証「オレンジリング」をプレゼントします。  養成講座はさまざまな場所で開催しており、開催依頼にも応じています。開催日などの詳細は、地域ケアプラザや区役所高齢者支援担当へ問合せてください。市認知症サポーターキャラバンの事務局である、認定NPO法人市民セクターよこはまのホームページでも紹介しています。  まちかどケア 検索  養成講座では、認知症について「知る」だけではなく、「自分にもできること」も学ぶことができるんだ。気軽に参加してみてね。(ロバ隊長) 〇認知症キャラバン・メイト(養成講座を開催する市民のボランティア講師)の活動  ・城郷小机地域ケアプラザエリア  城郷小机地域ケアプラザエリアの認知症キャラバン・メイトの皆さんは、学校や企業などから依頼を受け、工夫を凝らした養成講座を開催しています。タクシー会社で開催した養成講座では、寸劇を交えながら伝えたため、対応方法をイメージしやすく好評でした。他地区の養成講座などに参加して研究を重ね、より伝わる養成講座になることを目指して熱心に活動しています。 〇行ってみよう ・認知症カフェ 認知症カフェとは、認知症の人や家族、地域の皆さんが気軽に集える居場所のことです。コーヒーなどを飲みながら世間話を楽しみます。区内には7か所あります。認知症カフェの一覧は、地域ケアプラザや区役所高齢者支援担当で配布しています。 認知症カフェの魅力 認知症カフェでは、参加者同士が「支援する側」・「される側」というのではなく、「お互いにケアし合う対等な関係」でいられます。 元気な(認知症の)参加者に引っ張られて、周りも元気になります。(「街カフェ大倉山ミエル」の鈴木代表) ・認知症講演会 認知症の症状や治療について、理解を深めることができる無料の講演会です。 認知症の診断と予防 ~レッツ、コグニサイズ!~ 日時:11月30日(金)14時〜16時 会場:港北公会堂、当日直接会場へ 講師:横浜市総合保健医療センター 地域精神保健部長 塩﨑医師 センターの医師や看護職、介護職などの専門職が、区の認知症初期集中支援チームとして活動しています。認知症の人や認知症が疑われる人を訪問し、専門医療機関の受診や介護サービスの利用支援、状態に応じた助言などを行っています。 〇介護者のつどい  区内の地域ケアプラザでは、介護をしている人(介護者)が情報交換やリフレッシュをする集まりを開催しています。日時や参加方法などの詳細は、地域ケアプラザへ問合せてください。 ・下田地域ケアプラザでの様子  毎月、同じ曜日・時間に定期的に開催しています。介護者の皆さんが同じテーブルを囲み、リラックスした雰囲気の中で行われます。介護にまつわる「あるある」や工夫していることの話で盛り上がったり、日頃の苦労や喜びなどを分かち合ったりします。 ・介護を考えるぶどうの会  優しく介護ができる社会を目指す、介護者支援グループです。詳細は、区役所高齢者支援担当へ問合せてください。 <活動内容> ・地域ケアプラザの「介護者のつどい」に参加 ・年3回、会報の発行 (介護の実態や工夫、知恵などを掲載) ・年1回、学習会の開催 今年度の詳細は8ページで(10月12日(金)14時〜15時30分) 〇困ったら相談しよう  地域ケアプラザや区役所高齢者支援担当では、今回紹介した活動や、高齢者に関するさまざまな相談を受け付けています。  また虐待を受けた高齢者のうち、約7割が認知症といわれています。「近所から怒鳴り声が聞こえる」「叩かれたあざがある」などの心配事も連絡してください。 地域ケアプラザ名  所在地      問合せ 新吉田       新吉田町6001-6  [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 篠原        篠原東2-15-27   [Tel]423-1230 [Fax]423-1257 高田        高田西2-14-6   [Tel]594-3601 [Fax]594-3605 下田        下田町4-1-1    [Tel]563-9081 [Fax]563-9083 大豆戸       大豆戸町316-1   [Tel]432-4911 [Fax]432-4912 樽町        樽町1-22-46    [Tel]532-2501 [Fax]533-0025 城郷小机      小机町2484-4   [Tel]478-1133 [Fax]478-1155 日吉本町      日吉本町4-10-A  [Tel]566-0360 [Fax]566-0362 新羽        新羽町1240-1   [Tel]542-7207 [Fax]531-7011 ●問合せ 区役所高齢者支援担当(1階11番) [Tel]540-2327 [Fax]540-2396 P8-9 こうほくインフォメーション 当月11日からの予定 ●参加費の記載がない場合は無料、表示金額は総額(テキスト代など含む) ●申込の記載がない場合は当日直接会場へ  ●所定の用紙は申込先の窓口にあります ●区役所への郵便は「〒222-0032 大豆戸町26-1 港北区役所 ○ ○ 係」へ ●住所などの個人情報は催しの開催・申込者への連絡以外の目的には使用しません ●[必要事項]は行事名・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・(往復はがきは返信先)を記入してください <区役所窓口の受付時間> 月~金曜(祝日・年末年始を除く)… 8時45分~17時、第2・4土曜 … 9時~12時 戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課(一部業務)の窓口のみ 9月は8日・22日です 区役所の駐車場は有料です。なるべく電車・バスをご利用ください。 囲み1 (タイトル) 乳がんを正しく知ろう 10月はピンクリボン月間  ピンクリボン運動は、乳がんの正しい知識を広め、乳がんにより引き起こされる悲しみから、一人でも多くの人を守る活動です。  乳がんの早期発見に用いる主な検査は、マンモグラフィーと超音波検査のほか、自己検診があります。月に1度、自己検診をし、乳房に変形やしこりがないかチェックすると効果的です。 〇パネル展示やしこり探し体験を行います パネル展示 日時:10月1日(月)~15日(月) 場所:区役所1階正面入口 しこり探し体験 日時:10月1日(月)10時~11時      2日(火)14時~15時 場所:区役所1階エレペーター前 ●区役所健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 囲み2 (タイトル) 31年度 保育所など利用申し込み  31年4月からの認可保育所など*の利用希望者へ、「保育所等利用案内」と申請書類を配布します。30年度に利用申請した人も、31年度分は新たに申請が必要です。  幼稚園の利用希望者は、各幼稚園へ問合せください。 *認可保育所、認定こども園(保育利用)、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育事業(地域枠) ①就業証明書配布:10月1日(月)~    配布場所:区役所保育担当、区ホームページ     ※保育の認定事由が就労の場合に必要な書類です ②利用案内配布:10月12日(金)~    配布場所:区役所、新横浜駅・日吉駅行政サービスコーナー、地域子育て支援拠点(どろっぷ・どろっぷサテライト)、区ホームページ     ※区役所配布場所…10月12日・15日:1階健診会場、10月16日~:保育担当     ※新横浜駅・日吉駅行政サービスコーナーでは土・日曜も配布 ③障害児保育事前相談:10月1日(月)~、区役所保育担当 ※子どもに障害があり、31年4月からの利用を希望する場合は、必ず事前相談に来てください 区役所保育担当は1階14-1番窓口です ●区役所保育担当 [Tel]540-2280 [Fax]540-2426 【区役所からのお知らせ】 ○移動図書館巡回日程 貸出・返却・予約した本の受取。●綱島東三丁目公園:9月12日・26日、10月10日(水)、14時10分~15時30分、●南日吉団地管理事務所前:9月14日・28日(金)、14時~15時30分 ※荒天中止 ●問合せ 中央図書館サービス課  [Tel]262-0050 [Fax]231-8299 ○民生委員・児童委員による訪問 75歳以上の1人暮らしの高齢者を訪問。9月15日(土)~10月31日(水) ●問合せ 区役所運営企画係 [Tel]540-2338 [Fax]540-2368 ※日常生活の心配事や、緊急時の連絡先などを聴きに訪問します。区内の75歳以上の1人暮らしの高齢者全員が対象ではありません。対象者には、事前に日程調整の連絡をします。会えなかった場合、期間後、地域ケアプラザ職員や区職員が訪問することがあります。 ○生ごみを土にかえそう説明会 土壌混合法で生ごみ減量。9月27日(木)10時30分~11時10分、区役所中庭 ※雨天中止 ●問合せ 区役所資源化推進担当 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 ○公園愛護のつどい 9月27日(木)13時30分~15時30分、港北公会堂 ●問合せ 港北土木事務所下水道・公園係 [Tel]531-7363 [Fax]531-9699 ※「身近な樹木の見分け方」について学ぶ講演と、港北昔ばなし紙芝居の上演などをします。ミックス球根をプレゼントします。 〇よこはま北部のつどい 若年性認知症の人の集いと家族の交流会。9月28日(金)11時~15時、中山地域ケアプラザ(緑区)、若年性認知症の人と家族、希望者は弁当あり(有料) ●申込 電話かファクス(9月28日まで) [必要事項] を記入し、認知症の人と家族の会へ [Tel・Fax]044-522-6801(月・水・金曜10時~16時) ※64歳以下で発症した認知症を若年性認知症といいます。家族同士の交流や相談、情報交換のほか、杉山孝博医師から助言を得られます。本人も散歩やゲームをして楽しく過ごします。 〇交通安全教室 10月1日(月)、菊名ドライビングスクール(菊名7-6-27) ①シルバードライビングスクール:9時~11時、65歳以上の免許保有者、抽選10人、②サポートカー試乗・歩行シミュレーター体験:10時30分~12時、抽選20人 ●申込 Eメールかはがき(9月20日必着) [必要事項] と年齢、①②の別(複数申込可)を記入し、区役所地域活動係へ [Tel]540-2235 [Fax]540-2245 [メール]ko-chishin@city.yokohama.jp ※シルバードライビングスクールでは、運転を通し、技術や注意点を確認します。サポートカー試乗・歩行シミュレーター体験では、自動ブレーキ・踏み間違い事故防止をサポートする車の体験や、歩行シミュレーターで判断力をチェックします。 〇慶應の森の探険隊 10月6日(土)(荒天時7日)、9時30分~12時、慶應義塾大学日吉キャンパス、小学生以上(小学生は保護者同伴)、抽選50人 ●申込 ファクスかEメール(10月1日まで)参加者全員の [必要事項] と年齢、Eメールアドレスを記入し、NPO法人TRネット事務所へ [Tel]546-4337 [Fax]546-4344 [メール]office@tr-net.gr.jp ※慶應義塾大学日吉キャンパスの森は、都市に浮かぶ小さな緑の島ともいえる場所です。生きものを発見し、自然の魅力を感じ、身近な防災についても学びます。 〇古社寺巡りと火渡り修行参観 10月8日(月・祝)11時~14時30分、市営地下鉄東山田駅(都筑区)集合、抽選60人、300円 ※荒天中止 ●申込 Eメールか往復はがき(9月26日必着)参加者全員の [必要事項] を記入し、区役所生涯学習支援係へ [Tel]540-2240 [Fax]540-2245 [メール]ko-kouza@city.yokohama.jp ※港北ボランティアガイドの案内の下、市内随一の荒行である火渡り修行を参観し、心安らぐ古社寺を巡ります。約3キロメートルのコースです。 〇シニアのための断・捨・離整理術 10月10日(水)13時30分~15時30分、港北公会堂 ●問合せ 区役所地域活動係 [Tel]540-2244 [Fax]540-2245 ※「終活」を考える~物の整理から心の整理へ~。「断・捨・離」して部屋も心もすっきりしましょう。ごみの分別ワンポイント講座と、悪質な「訪問買い取り」被害に遭わないための講座も開催します。 〇膠原病交流会 交流会。10月10日(水)13時30分~15時30分、区役所、膠原病患者と家族、先着30人 ※荒天中止 ●申込 電話かファクス(9月18日~) [必要事項] と疾患名を記入し、区役所障害者支援担当へ [Tel]540-2218 [Fax]540-2396 ※同じ病気の仲間と、病気や治療などについての情報交換や、療養上の悩みなどを分かち合いましょう。 〇介護を考えるぶどうの会 学習会 10月12日(金)14時~15時30分、区社会福祉協議会3階、先着50人 ●申込 ファクス(受付中) [必要事項] を記入し、区社会福祉協議会へ [Fax]531-9561 ●問合せ 介護を考えるぶどうの会(小形) [Tel]591-1493 ※在宅医療とはどのような人が関わり進めていくのか、どのような症状が予測されるのか、在宅でのみとりを慌てないためにはどうしたらよいかなど、事例を取り入れた学習会をします。 〇神経系難病交流会 交流会。10月17日(水)13時30分~15時30分、区役所、パーキンソン関連疾患・脊髄小脳変性症・多系統萎縮症などの患者と家族、先着30人 ※荒天中止 ●申込 電話かファクス(9月18日~) [必要事項] と疾患名を記入し、区役所障害者支援担当へ [Tel]540-2218 [Fax]540-2396 〇新治恵みの里サツマイモ収穫体験 10月21日(日)(雨天時27日)、13時30分~15時、にいはる里山交流センター(緑区)、市内在住の個人かグループ(1組4人まで)、先着15組、1組1,800円 ●申込 ホームページ(9月15日~)新治恵みの里へ [HP]http://www.niiharu.link/ ●問合せ 環境創造局北部農政事務所 [Tel]948-2480 [Fax]948-2488 ※丸々と太った甘いサツマイモを収穫します。収穫したサツマイモ8株の土産付きです。 〇再生不良性貧血講演会 病気の理解と日常の過ごし方について。10月31日(水)14時~16時、区社会福祉協議会、再生不良性貧血の人と家族、先着40人 ※荒天中止 ●申込 電話かファクス(9月18日~) [必要事項] を記入し、区役所障害者支援担当へ [Tel]540-2218 [Fax]540-2396 【スポーツ】 「所定の用紙」は区ホームページや区役所生涯学習支援係([Tel]540-2238 [Fax]540-2245)、地区センターにあります。 〇さわやかスポーツDAY 9月29日(土)10時~13時、新横浜公園草地広場 ※雨天中止 ●問合せ 区さわやかスポーツ普及委員会(仲本) [Tel]080-4654-5030 [Fax]477-5052 ○区民ミニバスケットボール大会 10月28日(日)~11月25日(日)、9時~17時30分、区内小学校体育館、区内を拠点に活動するチーム、抽選40組、1組3,000円 ※代表者会議・審判講習会あり(10月14日9時~、大曽根小学校、要出席) ●申込 所定の用紙(9月30日まで)をファクスで、区ミニバスケットボール協会(石井)へ [Tel・Fax]531-1646 〇グラウンドゴルフ交流大会 11月4日(日)(雨天時11日)、9時30分~16時、新横浜公園、区内在住か在勤か在学者を含む6人1組のチーム、抽選48組、1組3,000円 ※大会説明会あり(10月20日17時30分~、要出席) ●申込 ホームページか所定の用紙(10月10日必着)を郵送で、区さわやかスポーツ普及委員会(仲本)へ [Tel]080-4654-5030 〇区ペタンク大会 11月11日(日)(雨天時25日)、8時30分~、鶴見川樽町公園、区内在住か在勤か在学者を含む小学3年生以上の3人1組のチーム、抽選33組、1組1,000円 ●申込 所定の用紙(9月28日必着)をファクスかEメールか郵送で、区役所生涯学習支援係へ [Tel]540-2238 [Fax]540-2245 [メール]ko-sports@city.yokohama.jp ※ペタンクは、フランス発祥の簡単なスポーツです。金属の球を投げて、目標の球により近づけるかを競います。年齢を問わず、誰でも楽しめます。 【各施設の催しなど】 問合せや申込は各施設へ。(休) は通常の休館日 ○港北図書館 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1211 [Fax]431-5212 (休)9月18日・10月9日 ■「港北の地図」展 大倉精神文化研究所によるパネル展。10月24日(水)まで ■おはなし会 ①ひよこのおはなし会:9月13日・27日(木)、1~3歳児と保護者、当日先着各15組、②紙芝居の日:9月15日(土)、③ひろばのおはなし会:9月19日(水)、3~6歳児、④一土のおはなし会:10月6日(土)、小学生以上、①11時~11時30分、②~④15時~15時30分 ■大人のための朗読会 幸田文「金魚」ほかを朗読。9月22日(土)15時~16時、成人   ■港北ふるさと映像上映会 「暴れ川の記憶」を上映。9月23日(日・祝)11時~12時 ○菊名地区センター 〒222-0011 菊名6-18-10 [Tel]421-1214 [Fax]431-4101 (休)9月18日 ■おはなしたんぽぽ 季節の絵本の読み聞かせや手遊びなど。9月14日(金)11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着20組 ■抱っこ紐の付け方&歩き方教室 10月4日(木)10時~11時30分、抱っこ紐を使用する子と保護者、先着20組、500円 ※きょうだい児の保育あり、未就学児、先着5人、500円、要予約 ●申込 電話か来館(9月15日9時~) ※姿勢を整え体の負担を減らす、美しい歩き方をプロから学びます。 ■小顔効果がすごい・顔のヨガ教室 10月25日(木)10時~11時30分、成人女性、先着25人、400円 ●申込 電話か来館(9月22日9時~) ※むくみが解消し顔が引き締まり、しわも薄くなる顔のヨガをプロに学びます。      ○篠原地区センター 〒222-0022 篠原東2-15-27 [Tel]423-9030 [Fax]423-9032 (休)9月18日 ■ともだちつくろ 第2・3子の赤ちゃん会。第2火曜(31年1月除く)、13時~14時30分、第2・3子で1歳5か月以下の子と保護者、100円 ※未就学のきょうだい児の保育あり ■合同文化祭 9月16日(日)・17日(月・祝)、10時~16時(17日の展示は15時まで) ※作品展示や楽器演奏・ダンスなどの舞台発表があります。アイスキャンディーの無料プレゼントや竹とんぼ作り体験、スタンプラリーなど、子どもから大人まで楽しめます。(篠原地区センター) ■包丁研ぎのコツ 研ぎ方と砥石のメンテナンスを学ぶ。10月11日(木)13時~15時、成人先着10人、300円  ●申込 電話か来館(9月20日10時~) ■親子学級このゆびとまれ 親子の交流や友達づくり、情報交換。11月1日~12月20日の木曜、全8回、10時~11時30分、開催時2歳の子と保護者、抽選20組、2,000円  ●申込 往復はがき(10月7日必着)参加者全員の [必要事項] と子の性別・開催時の月齢・生年月日を記入 ■ラグビー1日体験教室 吉田義人氏による講演と指導。11月24日(土)9時30分~11時30分、小・中学生と保護者(子・保護者のみの参加可)、先着30組、1組1,000円(1人の参加500円) ●申込 電話か来館(9月15日10時~、要保護者申込) ○城郷小机地区センター 〒222-0036 小机町2484-4 [Tel]472-1331 [Fax]472-1332 (休)9月25日 ■おはなしの部屋 パネルシアターや絵本の読み聞かせ。9月13日(木)10時30分~11時、未就学児と保護者   ■おもちゃの病院 おもちゃの修理。9月15日(土)10時~14時、当日先着20点、人を傷つける恐れのある物やテレビゲームなど除く、部品代実費 ■城郷小机シネマ 「武士の献立」を上映。9月28日(金)13時~15時30分、当日先着50人   ■ベビー体操&ストレッチ 秋 10月4日・18日、11月1日(木)、各全3回、①10時~11時、開催時6~12か月の子と母親、②11時30分~12時30分、開催時1歳~1歳6か月の子と母親、①②先着各10組、1,200円  ●申込 電話か来館(9月17日10時~) ■健康寿命延ばすSTEPPING 10月5日・19日、11月2日・30日、12月7日・21日(金)、全6回、10時~11時30分、18歳以上、先着20人、3,000円  ●申込 電話か来館(9月16日10時~) ※高さ13センチメートルのステップ台の昇降運動をします。講師はNPO法人日本ステッピング協会で、初回参加者は2,500円のステッピング台の購入が別途必要です。 ■こども将棋教室 将棋の楽しさやルールを学ぶ。10月11日~12月20日の木曜(10月25日除く)、各全10回、①15時15分~16時25分、4歳~小学2年生、②16時30分~17時45分、小学3~6年生、①②先着各10人、1,000円  ●申込 電話か来館(9月17日10時~) ■鑑定付き四柱推命入門講座 10月20日(土)10時~11時30分、18歳以上、先着10人、1,500円  ●申込 電話か来館(9月15日10時~) ※占いの帝王といわれる四柱推命は、中国発祥の統計学に基づいた占いです。自身の鑑定書を見ながら、恋愛運・相性・仕事運・開運方法・天中殺・健康運などの基本を楽しく学びます。 ■韓国家庭料理教室 秋 スンドゥブチゲとチャプチェを作る。10月24日(水)10時30分~13時30分、18歳以上、先着20人、1,500円  ●申込 電話か来館(9月15日10時~)      ■うたごえ喫茶 秋 心に残る名曲を歌う。10月~31年2月の第4木曜(12月は第3木曜)、全5回、13時15分~14時30分、18歳以上、先着50人、500円  ●申込 電話か来館(9月16日10時~) 〇綱島地区センター 〒223-0053 綱島西1-14-26 [Tel]545-4578 [Fax]531-5771 (休)9月18日 ■お菓子、パン、紅茶の教室 菓子とパンに合う紅茶の入れ方を学ぶ。10月3日・17日(水)、全2回、9時30分~11時30分、成人抽選12人、3,000円  ●申込 往復はがき(9月18日必着) [必要事項] を記入 ■元気なシニアのファッション講座 10月3日・10日・17日(水)、全3回、12時30分~14時30分、65歳以上、男女抽選各8人 ●申込 往復はがき(9月18日必着) [必要事項] と年齢、性別を記入 ※アクティブシニアになるためのファッションアドバイス講座です。受講者は、10月27日のファッションショーに出席できます。 ■秋の花アレンジメント 部屋を秋模様に。10月4日(木)9時30分~11時30分、成人抽選10人、2,500円  ●申込 往復はがき(9月18日必着) [必要事項] を記入 ○新田地区センター 〒223-0056 新吉田町3236 [Tel]591-0777 [Fax]591-0045 (休)第2月曜  ■お皿にステキな絵付教室 好きな絵や文字を描く。10月5日(金)9時30分~11時30分、18歳以上、先着10人、1,700円 ●申込 来館(9月15日9時~、翌開館日から電話可) ■男性も歌いましょうカラオケ教室 歌い方のこつを教わる。10月~31年2月の第2金曜(11月は第3金曜)、全5回、15時30分~17時、成人男性、先着10人、2,100円  ●申込 来館(9月18日9時~、翌開館日から電話可) ■秋の和菓子教室 上用まんじゅうと栗きんとんを作る。10月17日(水)9時30分~13時、成人先着16人、800円  ●申込 来館(9月15日9時~、翌開館日から電話可) P10-11 囲み1 (タイトル) 振り込め詐欺に注意!架空請求はがき  法務省管轄支局などの公共機関をかたった、架空請求のはがきが区内に大量に郵送されています。はがきには、「契約不履行による民事訴訟案件として、連絡が無ければ差し押さえを強制的に執行する」などと、あたかも訴状のように書かれています。連絡すると、「弁護士」や「訴訟の相手方」などを装い、強引に支払いを要求する手口です。 〇ポイント  はがきの訴状はありません。 正式な訴状は、「特別送達」と記載された、裁判所の名入りの封書です。 〇区内の振り込め詐欺発生状況 (30年1月~7月) 発生件数:29件  被害総額:約1億5,100万円 ●問合せ  区役所地域活動係 [Tel]540-2234 [Fax]540-2245 囲み2 (タイトル) 医師会・歯科医師会・薬剤師会 ふるさと港北ふれあいまつり 港北区健康づくり月間事業 区民公開講座 糖尿病を予防して健康寿命を延ばそう! 日時:10月4日(木) 13時開場 場所:港北公会堂 〇講演会 14時10分~16時20分 定員:当日先着500人 ①糖尿病の予防 ~何ができるのか、放置すると何が怖いのか~  港北区医師会 新吉田医院 東浩介 医師 ②糖尿病と歯周病の予防のための横浜市医科歯科連携事業について  港北歯科医師会 いけたに歯科 池谷完治 歯科医師 ③健康寿命を延ばそう!~薬局がお手伝いします~  港北区薬剤師会 横浜菊名薬局 深谷真紀 薬剤師 〇健康コーナー 13時~14時 定員:当日先着50人 医師会による動脈硬化測定や医療相談 「講演会の前にお立ち寄りください(ミズキー) ●問合せ 区役所健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 囲み3 (タイトル) 港北区健康いきいきワーキング コラム 第2回 横浜健康経営認証AAA(最高ランク)を受けた区内の企業を紹介 〇アマノ(株) 大豆戸町、社員2,098人  会社の行動規範の一つに「心身ともに健康ありき」と定め、社員が健康で活気ある状態で働くことが大切だとして、さまざまなことに取り組んでいます。 ・社内放送の音楽に合わせラジオ体操 ・社員食堂にヘルシーメニューを用意 ・自動販売機に飲料のカロリー表示 ・会社の年間休日が127日 ・「よこはまウォーキングポイント」に参加 市では、健康経営を進める市内事業所を対象とした「横浜健康経営認証」を行っています。 募集期間:9月28日まで 横浜健康経営認証 検索 〇横浜ウォーキングポイント  スマートフォン用歩数計アプリを活用し、気軽に楽しく健康づくりをしましょう。市内在住の人のほか、市内在勤・在学の人も参加可能です。 ●問合せ 区役所健康づくり係 [Tel]540-2362 [Fax]540-2368  囲み4 (タイトル) 港北学校通信-学校の取り組みを紹介- 高田小学校、高田東小学校 〇歌って踊れば健康体「高田音頭」練習会    高田地区では、「高田音頭」の普及を通じた地域の活性化に取り組んでいます。「高田音頭」は約40年前に、当時の高田小学校PTAにより誕生しました。  7月、高田小学校と高田東小学校で、地域の皆さんの指導を受けながら、練習会を開催しました。曲が始まると、すぐに児童が踊りに参加し、上手な手さばき・足さばきを披露していました。児童と地域の皆さんが、楽しいひとときを過ごしました。 ●問合せ  区役所学校連携・こども担当 [Tel]540-2212 [Fax]540-2426 〇日吉地区センター 〒223-0062 日吉本町1-11-13 [Tel]561-6767 [Fax]561-5841 (休)9月25日 ■日吉おはなし会 読み聞かせや紙芝居など。9月13日・27日(木)、10月5日(金)、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着各20組   ■日吉文化祭 サークルの作品展示や実技発表など。10月5日(金)~7日(日)、10時~16時  ■イタリア料理教室 身近な材料で作る家庭料理。10月19日、11月2日・16日(金)、全3回、9時30分~12時30分、抽選16人、3,700円  ●申込 往復はがき(9月18日必着) [必要事項] を記入 ■実用書道にチャレンジ 10月24日・31日、11月14日・28日(水)、全4回、12時15分~14時45分、抽選18人、2,000円 ●申込 往復はがき(9月18日必着) [必要事項] を記入 ※半紙に書く5文字の楷書を習い、実用書道を含めた小筆を習います。人前で名前がスムーズに書けるようになりましょう。 〇菊名コミュニティハウス 〒222-0011 菊名4-4-1 [Tel]401-4964 [Fax]401-4968 (休)9月18日 ■おはなしのへや 季節や行事の読み聞かせ。9月15日(土)11時~11時40分 ■港北こども学習会 9月23日(日・祝)13時~16時、小・中学生 ■きくなこみっこ 子どもを遊ばせながらおしゃべり。9月28日(金)10時~12時、未就学児と保護者   ■こけ玉作り 10月30日(火)13時~15時、成人抽選10人、1,600円  ●申込 往復はがき(9月29日消印有効) [必要事項] を記入 ※手のひらサイズのこけ玉に、季節の植物をアレンジして秋を演出します。 〇師岡コミュニティハウス 〒222-0002 師岡町700 トレッサ横浜南棟3階 [Tel]534-2439 [Fax]546-4568 (休)9月18日 ■師岡おはなしの部屋 絵本の読み聞かせや紙芝居、歌、折り紙など。9月11日(火)・20日(木)、10月9日(火)、11時~11時30分、未就学児と保護者、当日先着各20組   ■0歳児ママのスマイル広場 気分転換のおしゃべり広場。9月25日(火)10時30分~11時30分、7か月未満の子と母親、当日先着15組   ■ステキに魅力UPセミナー 自分の似合うを知り、個性あふれる魅力を。10月22日(月)18時30分~19時30分、成人女性、先着12人  ●申込 電話か来館(9月16日~) 〇新吉田地域ケアプラザ 〒223-0056 新吉田町6001-6 [Tel]592-2151 [Fax]592-0105 (休)第4月曜 ■はぐピョン  ①ミニおはなし会:9月27日(木)、②ミニ運動会:10月8日(月・祝)、①②10時~13時、未就学児と保護者   ■共生まつり  イベントや模擬店など。9月30日(日)10時~14時 ※雨天決行 〇高田地域ケアプラザ 〒223-0066 高田西2-14-6 [Tel]594-3601 [Fax]594-3605 (休)第1月曜 ■心の病を理解する 10月2日(火)13時30分~15時30分、先着50人 ●申込 電話かファクスか来館(9月18日~) [必要事項] を記入 〇綱島公園こどもログハウスモッキー 〒223-0054 綱島台1(綱島公園内) [Tel・Fax]547-4556 (休)9月18日 ■モッキーの秋まつり 10月6日(土)11時~14時、小学生以下(未就学児は保護者同伴) ※景品がなくなり次第終了 〇新横浜公園 〒222-0036 小机町3300 [Tel]477-5000 [Fax]477-5002 (休)火曜 ■外来種とどうつきあうか 10月14日(日)14時~16時、抽選50人 ●申込 ホームページ(9月30日まで) ※「外来種とは」「新横浜公園にいる外来種」をテーマに、慶應義塾大学名誉教授の岸氏が説明します。 〇日産ウォーターパーク 〒222-0036 小机町3302-5 [Tel]477-5040 [Fax]473-3117 (休)第3火曜 ■ベビーママ 10月の火曜(10月16日除く)、10時30分~11時30分、6か月~3歳未満の子と保護者(おむつ不可、ベビーパンツ着用)、先着各10組、700円(入場料と事務手数料別、2回目以降650円) ※保育あり、1歳以上の未就学児、先着各6人、500円、要予約 ●申込 電話か来館(受付中) ※音楽に合わせて親子で水中運動をします。水に顔をつけたりはしないので、子どもも安心して参加でき、保護者のシェイプアップにも効果があります。 〇老人福祉センター 菊名寿楽荘 〒222-0011 菊名3-10-20  [Tel]433-1255 [Fax]433-2895 (休)第4火曜 ■敬老のつどい 9月17日(月・祝)9時30分~12時30分 ※「趣味の教室」の展示や発表をします。当日は施設を開放します。 〇地域子育て支援拠点 どろっぷ 〒222-0037 大倉山3-57-3 [Tel]540-7420 [Fax]540-7421 (休)日・月曜・祝日 ■土曜日両親教室 育児・沐浴の講座と先輩家庭との交流。10月13日(土):どろっぷサテライト、20日(土):新横浜自治会館(新横浜1-9)、27日(土):どろっぷ、10時~12時、区内在住の出産予定月が31年3月で初出産の夫婦(妊婦のみも可)、抽選各20組(20日のみ15組) ●申込 ホームページ(9月29日まで) ■子育てサポートシステム入会説明 出張説明会。10月16日(火)10時30分~11時30分、日吉地区センター、先着20人 ●申込 電話かファクスか来館(9月15日~)[必要事項]を記入し、子育てサポートシステム事務局へ  [Tel]547-6422 [Fax]540-7421 ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。11月7日・21日(水)、全2回、10時30分~11時50分、2~4か月の第1子と保護者、先着12組  ●申込 電話か来館(10月10日~) ■マタニティ&ベビーDAY 赤ちゃんとの触れ合いや子育て情報など。11月10日(土)10時30分~11時50分、妊婦か0歳児と保護者、先着10組  ●申込 電話か来館(10月2日~) 〇地域子育て支援拠点 どろっぷサテライト 〒223-0052 綱島東3-1-7  [Tel]633-1078 [Fax]633-1072 (休)日・月曜・祝日 ■助産師さんとみんなの知恵袋 母乳やミルクの話。10月9日(火)10時30分~12時、未就学児と保護者、先着10組 ●申込 電話か来館(10月2日~) ■あっぷっぷ 触れ合い遊びやママトーク。10月9日・23日(火)、全2回、13時30分~14時50分、2~4か月の第1子と保護者、先着12組 ●申込 電話か来館(9月20日~) ■マタニティ&ベビーDAY 赤ちゃんとの触れ合いや子育て情報など。11月24日(土)10時30分~11時50分、妊婦か0歳児と保護者、先着10組  ●申込 電話か来館(10月10日~) 〇三ツ沢公園青少年野外活動センター 〒221-0855 神奈川区三ツ沢西町3-1 [Tel]314-7726 [Fax]311-6444 (休)第2月曜 ■鉄板祭り 鉄板焼きやダッチオーブン料理。10月27日(土)・28日(日)、10時~14時、抽選各80人、2,200円、小学生1,800円、4歳以上の未就学児1,000円、3歳以下100円  ●申込 ホームページか往復はがき(9月26日消印有効)参加者全員の [必要事項] と年齢を記入 ■チアリーディング教室 11月7日~12月12日の水曜、全6回、16時30分~18時、4歳以上の未就学児:抽選20人、小学1~4年生:抽選25人、6,000円 ●申込 ホームページか往復はがき(9月26日消印有効)参加者全員の [必要事項] と年齢、学年を記入 ■あったかエコキャンプ 野外炊事やゲームなど。11月10日(土)13時~11日(日)15時(1泊2日)、小学生、抽選50人、6,500円 ●申込 ホームページか往復はがき(9月26日消印有効)参加者全員の [必要事項] と年齢、学年を記入 〇港北区社会福祉協議会 〒222-0032 大豆戸町13-1吉田ビル206 [Tel]547-2324 [Fax]531-9561 (休)第1日曜 ■善意銀行(寄託6月1日~30日)  新都山流神奈川県支部、港北三曲会、匿名個人〔敬称略〕ありがとうございました 〇アートフォーラムあざみ野 男女共同参画センター横浜北、横浜市民ギャラリーあざみ野      〒225-0012青葉区あざみ野南1-17-3 (休)第4月曜 ※1~3は保育あり、1歳6か月以上の未就学児、有料、4日前までに要予約 男女共同参画センター横浜北1~3 [Tel]910-5700 [Fax]910-5755 1 女性のためのパソコン講座 再就職・転職のための講座。10月15日(月)~19日(金)、全5回、10時~15時30分、先着12人、19,500円 ●申込 電話かホームページ(9月18日~) [Tel]862-4496 2 ひろばdeアート 10月21日(日)10時30分~15時30分、1歳以下の子と保護者、先着20組、1,500円 ●申込 電話(10月5日~) [Tel]910-5724 ※季節のイベントブースで、保護者が子を撮影します。 3 あざみ野サロン 10月21日(日)14時~15時15分、先着120人、1,000円  ●申込 電話かホームページか来館(9月15日~) [Tel]910-5723 ※「日日是好日」の作者、森下典子氏によるトークと、ゲストによる作品の朗読で楽しみます。 横浜市民ギャラリーあざみ野 4~5 [Tel]910-5656 [Fax]910-5674 4 Welcomeロビーコンサート 9月23日(日・祝)12時~12時40分 ※マタハリ・トゥルビット(バリガムランと舞踊のグループ)ほかが出演します。 5 あざみ野コンテンポラリー 9月29日(土)~10月21日(日)、10時~18時 ※さまざまなジャンルのアートを紹介するシリーズ展です。今回は「今もゆれている」と題し、「風景」をモチーフとした5人のアーティストの作品を紹介します。 (タイトル) 健診などの日程 申込制は電話で申込が必要です *詳細は、各家庭に配布している「福祉保健センターからのお知らせ」もご覧ください *基本健康診査は、各医療保険者が「特定健康診査」もしくは「健康診査」として実施します 区役所こども家庭係 ●申込・問合せ [Tel]540-2340 [Fax]540-2426 〇乳幼児健診 当日直接区役所へ 4か月児:9月14日・28日、10月5日(金) 9時~9時45分受付 1歳6か月児:9月13日・20日・27日(木) 9時~9時45分受付 3歳児:9月11日・25日、10月2日・9日(火) 12時45分~13時30分受付 〇乳幼児・妊産婦歯科相談 申込制 (受付中) 乳幼児(未就学児)と妊産婦(妊娠中か産後1年未満)の歯科健診や相談、歯磨きのアドバイス、区役所 9月19日(水) 乳幼児:13時15分~14時30分受付 妊産婦:15時受付 10月9日(火) 乳幼児:9時15分~10時30分受付 妊産婦:11時受付 区役所健康づくり係 ●問合せ [Tel]540-2362 [Fax]540-2368 〇生活習慣改善相談 申込制(受付中)→区役所健康づくり係 [Tel]540-2362 子どもの小食や偏食、大人の生活習慣病(高血圧・脂質異常・糖尿病など)の個別相談、1時間程度 9月12日・19日(水)・27日(木)、10月10日(水)、 13時30分~、14時30分~、15時30分~、区役所 〇7~8か月児の地域離乳食教室 当日直接会場へ 離乳食の進め方や作り方、試食。離乳食が1日2回程度食べられる7~8か月児、子ども用スプーン・エプロン・手拭きタオル・飲み物、離乳食手帳(4か月健診で配布)持参 1人1回まで 受付:10時~ 9月21日(金)、区役所 〇胃がん検診 申込制→神奈川県結核予防会 [Tel]251-2363(9時~12時) 40歳以上、先着40人、検診料1,570円、申込時に時間決定  11月1日(木)午前、区役所  10月1日~ 11月6日(火)午前、下田町公会堂  10月4日~ 〇禁煙相談 申込制(受付中)→区役所健康づくり係 [Tel]540-2362 個別相談と呼気中一酸化炭素濃度測定。申込時に日時調整、区役所 P12 囲み1 (タイトル) 救急車を呼ぶべきか 迷ったときは 9月9日は救急の日  昨年の区内の救急件数は15,462件となり、過去最高件数を記録しました。限りある救急車を本当に必要としている人のために、適正な利用をお願いします。 〇救急車を呼ぶべきか迷ったとき、急な病気やけがで受診の相談をしたいときは 横浜市救急相談センター(24時間対応)へ [Tel]#7119 か [Tel]222-7119 〇こんな質問に答えます ・どこで受診したらいいの? 音声ガイダンスの後 電話機の 1 を押す→医療機関案内へ [Fax]212-3808(聴覚障害者専用) ・救急車を呼んだ方がいいの?病院や診療所に自分で行った方がいいの? 音声ガイダンスの後 電話機の 2 を押す→救急電話相談へ 〇横浜市救急受診ガイド 急な病気やけがで、救急車を呼ぶか、病院や診療所に自分で行くか迷った際に、該当する症状を選択し、緊急度や受診の必要性を判断できるインターネット上のサービスです。 冊子版は港北消防署で配布しています。 横浜市救急受信ガイド 検索 ●問合せ 港北消防署予防課 [Tel]・[Fax]546-0119 囲み2 (タイトル) 家族を守るために今できること  災害時に役立つペットのしつけとマナー 地震などの災害に備え、家族で防災力向上に取り組みましょう。 1 ペットの在宅避難のための住まいの安全対策 災害時も住み慣れた自宅で生活できるのが望ましいため、家具やケージの転倒防止をしましょう。 2 日頃からのしつけと迷子対策 適切なしつけは、ペットにかかるストレスを軽減することができます。 ・「待て(静止)」と「おいで(呼び戻し)」ができるようにしましょう ・鑑札や迷子札、マイクロチップなどで所有者を明示しましょう ・トイレは家で済ませましょう ・ルールを守って飼いましょう ・ケージに慣れさせましょう ・人や動物、さまざまな音・物に慣らし、むやみに吠えさせないようにしましょう 3 避難のための事前準備 「人とペットのための避難準備手帳」を区役所環境衛生係(3階39番)で配布しています。 〇ペットの非常用持ち出し品(例) □ 5日分以上のフード、水、食器、薬 □ 予備の首輪やリード □ トイレ用品(ペットシーツや猫用トイレ) □ キャリーバッグやケージ □ タオル、新聞紙 など ●問合せ 区役所環境衛生係 [Tel]540-2373 [Fax]540-2342 囲み3 (タイトル) 1年に1回 特定健診を受けよう 特定健診とは、生活習慣病の予防に着目した健診のことです。 日本人の2人に1人が、生活習慣病に起因する病気で亡くなっています。生活習慣病は、バランスの取れた食生活や、適度な運動習慣を身に付けることで予防可能です。 特定健診を受けて、自分の健康状態を知りましょう。 〇加入している健康保険は? 横浜市国民健康保険 → 国民健康保険の特定健診  対象:40歳~74歳  費用:無料  予約:受診する医療機関を決めて、直接予約     横浜市特定健診実施機関 検索 後期高齢者医療制度 → 横浜市健康診査  対象:後期高齢者医療被保険者(介護保険が適用となる施設に入所中の人は対象外)   費用:無料  予約:受診する医療機関を決めて、直接予約    横浜市特定健診実施機関 検索 職場など(上記以外)の健康保険 → 詳細は加入している健康保険へ 国民健康保険の特定検診は、今年度から自己負担額が無料になったよ(ミズキー) ●問合せ 横浜市けんしん専用ダイヤル [Tel]664-2606 [Fax]664-2828 (8時30分~17時15分(日曜、祝日、年末年始除く)) 囲み4 (タイトル) ラグビーワールドカップ2019TM  横浜国際総合競技場が舞台に 開幕まで384日 9月1日現在 開催期間:2019年 9月20日(金)~11月2日(土)   ラグビーワールドカップ2019 出場チーム紹介3 南アフリカ 世界ランキング6位(2018年7月9日現在)、前回大会結果:3位 試合日程 プールB  2019年9月21日(土)18時45分 ニュージーランド v 南アフリカ (横浜国際総合競技場)  ラグビーワールドカップで2度優勝したことのある強豪チームです。ユニフォームのウシ科の動物「スプリングボック」のマークから、チームの愛称は「スプリングボクス」です。前回大会では日本代表に歴史的な勝利を許し、海外メディアは史上最大の番狂わせと報じました。  2016年度は12戦のテストマッチで4勝しかできず、今年3月に監督が交代となりました。6月にチーム初となる黒人の主将が誕生するなど立て直しは進んでおり、躍進に期待がかかっています。 ラグビールールコーナー スローフォワード(ボールを前にパスしてしまう反則) ●問合せ 区役所企画調整係  [Tel]540-2230 [Fax]540-2209 編集発行 港北区役所広報相談係  [Tel]540-2222 [Fax]540-2227 区のデータ 区の人口:350,828人 世帯数:168,294世帯(2018年8月1日現在) 本紙の情報はホームページに掲載しています 港北区 検索