なか区版1月号 新春!お年玉プレゼント 【問合せ】区役所広報相談係 TEL224-8122 FAX224-8214 アンケートに答えると抽選でプレゼントが当たります!横浜市在住・在勤・在学の人ならどなたでも応募できます。 より良い紙面づくりのため、みなさんの率直なご意見をお聞かせください。 A賞 マリーンルージュランチクルーズペアチケット…1組 B賞 横浜マリンタワー ペア招待券…5組 C賞 三溪園 ペア招待券…5組 D賞 横濱ハーバーアソート ダブルマロン&ショコラクルミ12個入り…10人 E賞 家事に役立つ!ポレポレグッズセット(鍋つかみ、鍋敷き、ふきん)…10人   ポレポレグッズは特集でも紹介しています 応募方法 なか区版(5~12ページ)についてのアンケート(1)~(6)の回答を記入し、ホームページ(電子申請)・はがきで応募してください。1月31日(水)必着。 (1)なか区版でよく読むページは何ですか?(複数回答可) A:特集 B:区役所からのお知らせ C:区民利用施設からのお知らせ D:歴史の散歩道などのコラム E:その他( ) (2)なか区版に掲載してほしい、興味のある分野・テーマは何ですか?(複数回答可) A:子育て B:防災・防犯 C:健康づくり D:高齢者福祉 E:障害者福祉 F:経済的に困っている人の支援 G:文化・スポーツ H:消防・救急 I:商店街 J:多文化共生 K:ペット L:公園 M:読書活動 N:税・保険年金 O:環境 P:その他( ) (3)普段、行政情報をどのように入手していますか?(複数回答可) A:広報よこはま B:ホームページ C:X(旧Twitter)・LINEなどのSNS D:掲示板 E:タウン誌・テレビ・ラジオなど F:その他( ) (4)自由意見欄(なか区版への意見・感想など) (5)希望するプレゼント(A〜E賞の中から1つ) (6)氏名・住所(在勤・在学の人は所在地も記入)・電話番号・年代 【宛先】〒231-0021 日本大通35 中区役所広報相談係 ●応募は1人1回まで ●当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていただきます(2月下旬発送予定) ●回答内容は当落に関係しません ●いただいた個人情報は、賞品の発送および本アンケート以外の目的には使用しません 電子申請はこちらからhttps://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/1d0be54a-f156-4e9a-b74d-0606c5e1c703/start ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 特集 誰もが安心して生活できる中区を目指して  街の中で見かけるシンボルマークには、障害のある人に対応した設備があることを示すものや、マークをつけている人が支援を必要としていることを伝えるものがあります。  まずはマークの意味を知り、できることから行動してみませんか。 【問合せ】区役所障害者支援担当 TEL224-8165 FAX224-8159 知っていますか?まちで見かけるこのマーク シーン1 街の中で… 盲人のための国際シンボルマーク  視覚障害者の安全やバリアフリーが考慮された建物などに付けられている、世界共通のマークです。 ほじょ犬マーク  身体障害者補助犬※法の啓発のためのマークです。※盲導犬、介助犬、聴導犬のこと POINT  公共施設だけでなく、レストランなどの民間施設も身体障害者補助犬の同伴を受け入れる義務があります。 シーン2 駐車場で… 障害者のための国際シンボルマーク  障害者が利用できる建物・施設であることを明示する、世界共通のシンボルマークです。車いすの利用者に限らず、全ての障害者を対象としています。 POINT このマークがある駐車スペースは、車の乗り降りや移動の際に配慮が必要な人のために空けておいてください。 身体障害者標識(身体障害者マーク)  肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されている人が運転する車に表示するマークで、表示は努力義務です。 聴覚障害者標識(聴覚障害者マーク)  聴覚障害であることを理由に免許に条件を付されている人が、運転する車に表示することを義務付けられています。 シーン3 電車の中で… ヘルプマーク  内部障害や難病の人などが身につけるマークです。 POINT  外見からは分かりにくい障害がある人は大勢います。ヘルプマークをつけている人がいたら、座席を譲るなどの配慮をお願いします。 ハート・プラスマーク  身体内部(心臓、呼吸機能、免疫機能など)に障害がある人を表すマークです。 白杖SOSシグナル  視覚障害者が白杖を頭上50cm程度まで掲げているときは、「困っています」の合図。見かけたら、進んで声がけをお願いします。 シーン4 区役所で… 耳マーク  聞こえが不自由なことを示したり、聞こえない人・聞こえにくい人へ配慮していることを示したりするマークです。 手話マーク  手話言語でのコミュニケーションの配慮を求めるときに提示したり、手話言語による対応ができることを示したりするマークです。 筆談マーク  筆談でのコミュニケーションの配慮を求めるときに提示したり、筆談による対応ができることを示したりするマークです。 オストメイト用設備/オストメイトマーク  オストメイト(人工肛門などを造設している人)であることや、その人のための設備があることを示すマークです。 POINT  オストメイト対応のトイレしか使うことができない人のために、このマークがついたトイレは空けておいてください。 自分にも何かできることはないかな?と思ったときは… ボランティア活動をしてみよう! 中区ボランティアセンター  ボランティアを必要とする人と、ボランティア活動をしたい人をつなげる場所です。ボランティアに関するさまざまな情報提供をしています。 【問合せ】 住所 山下町2 産業貿易センタービル4階(中区社会福祉協議会内) TEL681-6664 FAX641-6078 受付時間 月~土曜9時~17時(祝日・年末年始を除く) 中区移動情報センター  障害のある人の外出のお手伝いを行うボランティア(ガイドボランティア)を募集しています。 【問合せ】 住所 山下町2 産業貿易センタービル4階(中区社会福祉協議会内) TEL681-6682 FAX641-6078 受付時間 月~金曜9時~17時(祝日・年末年始を除く) ナカナカフェに行ってみよう!  ナカナカフェは、障害のある人の働く場づくりや、地域住民との交流を目的とするカフェです。  食事や飲み物だけでなく、障害者施設の手作り菓子やポレポレグッズ、市民の手作り製品などを展示販売しています。 ポレポレグッズとは…  区内の障害者施設で働く、障害のある人たちが作っている製品です。  「ポレポレ」とは、アフリカの言葉(スワヒリ語)で「ゆっくりゆっくり」という意味です。 住所 日本大通35 区役所別館1階 TEL・FAX342-4710       受付時間 火~金曜10時30分~16時(祝日・年末年始を除く) 障害福祉の相談はこちら 中区基幹相談支援センター  精神・知的・身体障害のある人やその家族などからの相談をお受けしています。 住所 新山下3-1-29(みはらしポンテ内) TEL628-1343 FAX628-1344 開館時間 月~金曜9時~17時 ※緊急時は休日・夜間も対応します。 中区精神障害者生活支援センター  こころに病を抱える人が地域で自分らしく生活できるようにするために、相談支援や食事・入浴・洗濯ができる場所の提供などを行います。 住所 新山下3-1-29(みはらしポンテ3階) TEL624-0275 FAX624-0183 開館時間 月~金曜9時~20時、土曜9時~17時(年末年始を除く) 中区役所障害者支援担当  精神・知的・身体障害のある人やその家族などからの相談をお受けしています。 住所 日本大通35 区役所本館5階 TEL224-8165 FAX224-8159 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- なか情報ひろば 今月11日から翌月10日までのイベントなどを掲載しています ※特に記載のないものは、無料・事前申し込み不要 ※区役所あての郵便物は〒231-0021中区日本大通35 中区役所担当部署へ ※詳細は各担当部署へお問い合わせください ※イベントなどは中止・延期・内容変更になる場合があります。事前に確認してください。 講座・催し 多文化共生ボランティア入門講座〈全6回〉 多文化共生についての理解を促すための取り組みを紹介します。受講後は、外国人を支援するボランティアとして中区を拠点に活動できます。 日時 (1)2月1日・(2)8日・(3)15日・(4)22日・(5)29日、(6)3月7日の木曜/(1)・(2)・(4)・(6)13時~15時、(3)16時30分~18時、(5)10時30分~12時 会場 なか国際交流ラウンジ(区役所別館1階) 定員 20人(先着) 申込み 1月12日(金)から電話・Eメール(行事名・氏名(ふりがな)・電話番号・志望理由を記入)で  問合せ なか国際交流ラウンジ TEL210-0667 FAX224-8343 Eメール nakalounge@yoke.or.jp 中区タウンピクニック エクセレンスグリーンに染まろう! 横浜エクセレンスのロゴマークにもなっているガス灯巡りと試合前の会場案内。17時から試合を観戦します。 日時 2月23日(祝・金)13時〜   会場 横浜武道館(翁町2-9-10)   対象・定員 市内在住の子と保護者12組(抽選) 申込み 2月9日(金)までにHP(電子申請)で   問合せ 区役所市民活動支援担当 TEL224-8137 FAX224-8215 https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/34c3cefa-b910-4d3c-9bca-8c7a2375ef12/start お知らせ 中学生の「税についての作文」受賞者決定 区内の中学校からの受賞者です。おめでとうございます。 ●中区長賞/藤田航大さん(仲尾台中) ●東京国税局管内納税貯蓄組合連合会優秀賞/井上恵さん(横浜共立学園中) ●神奈川県納税貯蓄組合連合会優秀賞/I.N.(イニシャル希望)さん(仲尾台中) ●横浜中税務署長賞/川崎心羽さん(本牧中) ●神奈川県横浜県税事務所長賞/池田華江さん(仲尾台中) ●横浜中央納税貯蓄組合総連合会会長賞/堀井夕桔子さん(横浜雙葉中) ●横浜中間税会長賞/小関和葉さん(大鳥中) ●横浜小売酒販組合中支部長賞/細矢湊斗さん(港中) ●東京地方税理士会横浜中央支部長賞/松島あかりさん(横浜吉田中) 問合せ 区役所収納担当 TEL224-8231 FAX224-8217 ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談 日時 1月23日(火)13時30分~16時30分 会場 区役所本館3階 対象・定員 本人(15~39歳)・家族・支援者・地域の人3人(1人50分) 申込み 電話・Eメール(行事名・氏名(ふりがな)・電話番号を記入)で 問合せ よこはま東部ユースプラザ TEL642-7001 Eメール ypt@sodateage.net スポーツ 中区ラグビー教室@YC&AC ラグビー発祥の地であるYC&ACのグラウンドで小学生向けのラグビー教室を開催します。 日時 2月17日(土)10時〜12時   会場 YC&AC(矢口台11-1)※雨天時体育館   対象・定員 小学生100人(先着)※動きやすい服装・運動靴(鉄製スタッドスパイク不可)着用  申込み 1月11日(木)から横浜キヤノンイーグルスHPで   問合せ 横浜キヤノンイーグルス TEL03-3757-6924 Eメールcera@canon-sportsclub.jp https://sgrum.com/entry/s8226canon/eaglesrugby/ 中区シニアソフトテニス教室 日時 1月11日・18日・25日、2月1日・8日の木曜(1)11時~13時/初心者、(2)13時~17時/経験者 会場 日ノ出川公園(万代町3-6) 対象 60歳以上 ※テニスシューズ・スポーツウェア着用 費用 各300円 問合せ 横浜健康福祉クラブ(高田) TEL270-8603 FAX270-9932 日ノ出川ソフトテニス教室 日時 1月21日(日)、2月3日(土)13時~17時、1月27日(土)(1)9時~12時、(2)13時~17時※12時~13時、16時~17時フリー練習あり 会場 日ノ出川公園(万代町3-6) 対象 小学5年生以上(午後は高校生以上の経験者)※テニスシューズ・スポーツウェア着用 費用 各500円(中学生以下300円) 問合せ 中区ソフトテニス協会事務局(吉門) TEL090-8727-0404 Eメール yoshikado080766@docomo.ne.jp 中区ソフトテニス協会で検索 中区ボッチャ交流大会 日時 3月3日(日)9時〜12時 会場 中スポーツセンター(新山下3-15-4)  対象・定員 24チーム(1チーム中区在住・在勤・在学の人を含む3〜5人まで・小学生以下は保護者同伴・先着)  申込み 1月31日(水)からEメール・FAX(行事名・代表者氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号・チーム名(ふりがな)・人数を記入)で   問合せ 中スポーツセンター TEL625-0300 FAX624-1969 Eメール taikyo-nk@yspc.or.jp 子育て 親子のひろば~親子で気軽に遊びに来ませんか 地域の子育て支援者、主任児童委員が見守ります。   日時 1月12日(金)10時~11時30分   会場 青少年育成センター(住吉町4-42-1関内ホール地下1階)  対象 未就学児と保護者   問合せ 区役所運営企画係 TEL224-8151 FAX224-8157 横浜子育てサポートシステム入会説明会 子どもを預けたい人と預かれる人が地域で子育ての支え合いをしましょう。 ・のんびりんこ(住吉町1-12-1 belle(ベル)横浜 3階)   日時 1月16日(火)14時~15時・31日(水)10時15分~11時15分   定員 各12人(先着) ・野毛地区センター(野毛町3-160-4) 日時 1月24日(水)10時30分~11時30分  定員 9人(先着) 【共通】 申込み 電話・来館で 問合せ 中区支部事務局(のんびりんこ内) TEL・FAX663-0676 子育て応援ボランティア説明会 保育園やのんびりんこなどでボランティアをしてみませんか。 日時 1月24日(水)14時〜15時 会場 のんびりんこ(住吉町1-12-1belle(ベル)横浜 3階) 対象・定員 中区在住の人5人(先着) 問合せ のんびりんこ TEL・FAX663-9715 のんびりんこ 地域子育て支援拠点(住吉町1-12-1 belle(ベル)横浜3階) TEL・FAX663-9715 ●おしゃべりの会~中区ダウン症児の親子の会 日時 1月27日(土)10時30分~11時30分   対象・定員 未就学のダウン症児と保護者6組(先着) 申込み 1月13日(土)から電話・来館で ●赤ちゃんと一緒におしゃべりタイム 保護者同士一緒におしゃべりしましょう。 ・のんびりんこに来所で 日時 1月27日(土)14時〜14時30分、2月14日(水)10時30分~11時   対象・定員 2〜11か月の子と保護者各8組(先着) 申込み 各回2週間前から電話・来館で ・オンラインで 日時 2月1日(木)10時30分〜11時   対象・定員 0〜11か月の子と保護者5組(先着) 申込み 1月18日(木)からHPで ●親子で歯ッピーむし歯予防 歯医者さんのお話・歯みがき実習・個別相談。  日時 2月1日(木)14時~15時 対象・定員 未就学児と保護者15組(先着) 申込み 1月18日(木)から電話・来館で ●たくましっ子 ふれあい遊びと子育てミニ講座。 日時 2月3日(土)10時~11時 対象・定員 0~2歳の子と保護者8組(先着) 申込み 1月20日(土)から電話・来館で ●にじいろ~発達が気になる子のおしゃべり会 日時 2月5日(月)10時~11時  対象・定員 1歳6か月〜未就学の子と保護者5組(先着) 申込み 1月23日(火)から電話・来館で ●ママの心とカラダのメンテナンス 日時 2月8日(木)14時〜15時   対象・定員 0歳の子と保護者8組(先着) 申込み 1月25日(木)から電話・来館で ●パパと遊ぼう 体を使った遊びと子育てトーク。 日時 2月10日(土)10時~11時  対象・定員 1~2歳の子と保護者8組(先着)   申込み 1月27日(土)から電話・来館で ●子育て講座「離乳食講座~離乳食は食べることのはじめの一歩」 日時 2月15日(木)(1)10時20分〜10時50分、(2)11時~12時  対象・定員 (1)離乳食を始める4~5か月の子と保護者10組(先着)、(2)離乳食を進めている6~11か月の子と保護者15組(先着)  申込み 2月1日(木)から電話・来館で※オンライン受講あり、受講希望の人はHPをご覧ください ●プレママ・プレパパ講座「たまごの会」 出産前後の必要物品のお話。   日時 2月24日(土)13時30分~15時  対象・定員 妊娠中の人とそのパートナー6組(先着) 申込み 2月10日(土)から電話・来館で 公立保育園に遊びに来ませんか たまごるーむ 地域の保護者と子ども(未就学児)が家にいるようにゆったり過ごせるスペースです。 竹之丸保育園(竹之丸53-1) TEL641-1646 FAX641-1613 ●たまごるーむ 日時 1月11日~2月10日の祝日を除く月~金曜 開放、絵本貸出 9時30分〜14時30分 育児相談 9時30分~16時 ●園庭開放 日時 1月11日~2月10日の祝日を除く月~金曜9時30分~14時30分 ●看護師と話そう「けがと事故の対応」 日時 2月19日(月)10時~10時45分 対象・定員 未就園児と保護者4組(先着) 申込み 2月5日(月)から電話で ●交流保育 ・ひな人形をつくろう 日時 2月14日(水)10時〜10時30分  対象・定員 1歳6か月〜未就園の子と保護者4組(先着)   申込み 1月12日(金)から電話で ●誕生会 日時 1月26日(金)11時15分~11時45分  対象 未就園児と保護者 山手保育園(山手町124) TEL622-7403 FAX622-7467 ●たまごるーむ 日時 1月11日~2月10日の祝日を除く火・水曜 開放、絵本貸出 9時45分〜12時 育児相談 9時30分~12時 ●園庭開放 日時 1月11日~2月10日の祝日を除く月~金曜10時30分~12時 ●看護師と話そう「けがと事故の対応」 日時 2月15日(木)10時~10時45分 対象・定員 未就園児と保護者2組(先着) 申込み 2月1日(木)から電話で 錦保育園(錦町5) TEL621-5180 FAX621-5124 ●たまごるーむ 日時 1月11日~2月10日の祝日を除く火・水曜 開放、絵本貸出 10時15分〜12時15分 育児相談 9時30分~12時 ●園庭開放 日時 1月11日~2月10日の祝日を除く月~金曜10時15分~12時15分 ●看護師と話そう「けがと事故の対応」 日時 2月7日(水)10時~10時45分 対象・定員 未就園児と保護者3組(先着) 申込み 1月24日(水)から電話で 移動図書館「はまかぜ号」がやって来ます! 図書館の本を約3,000冊載せて巡回し、本の貸し出し、返却、予約を行います。 日時 1月17日・31日の水曜15時~16時※荒天中止 会場 馬の博物館(根岸台1-3〈根岸森林公園に隣接〉) 問合せ 中央図書館サービス課 TEL262-0050 FAX231-8299 巡回情報を発信していますhttps://twitter.com/lib_hamakaze 歴史の散歩道 No.291 戦後、ヨコハマ風景 五十嵐英壽撮影写真から―(1) 山下公園を横切る臨港鉄道  戦後、港湾施設のほとんどが米軍に接収された横浜港では、戦前に完成した瑞穂ふ頭に代わる施設として、1953(昭和28)年12月、山下ふ頭の造成工事が始まった。この工事にあわせて、新港ふ頭(現在の赤レンガパーク)とあらたに完成する山下ふ頭とをつなぐ臨港貨物線が整備されるが、議論を呼んだのが貨物線の輸送ルートであった。1957(昭和32)年の『横浜国際港都建設総合基幹計画書』では、「大さん橋入口を平面交差」して、すなわち地表面に鉄道を敷いて山下公園を通過させるとしていたが、2年後には貨物線は高架へと変更になり、大さん橋入口で立体交差して山下公園を横断するルートが発表された。  この計画に対しては、山下公園の美観を損ねるという声が多くあがった。作家の大佛次郎は、横浜には自然の美はないが「日本大通りや海岸公園を人工の力で美しく築き上げて来た」として、だからこそ「都市としての美について、心を労さねばならぬ」と述べている。横浜の景観問題を人工物の調整にあるとした指摘は、現在の都市デザインにつながるものとして注目される。  最終的に、公園内の高架は景観を配慮して柱の間隔などが検討され、1965(昭和40)年7月1日、山下臨港鉄道は開通の日を迎えた。開通式を撮影したカメラマン五十嵐英壽氏は、のちに「ちょうどこの頃から日本中でモータリゼーションが進行しました」(『今も百船百千舟』)と時代の皮肉を指摘している。高速道路をはじめ道路整備が進み、さらに貨物のコンテナ化が進むことで、鉄道による貨物輸送の需要は徐々に減っていった。山下臨港鉄道も1970(昭和45)年をピークに貨物の取扱量が減少し、1986(昭和61)年10月には高島駅から山下ふ頭までの貨物線が廃止された。  現在、公園内の高架は撤去されているが、赤レンガ倉庫前から山下公園までの部分が、遊歩道「山下臨港線プロムナード」の一部として整備されている。  (横浜開港資料館・横浜都市発展記念館 副館長 青木祐介) 開通式当日の山下臨港鉄道 1965(昭和40)年7月1日 五十嵐英壽撮影寄贈・横浜都市発展記念館蔵 展示のお知らせ ミニ展示「災害は忘れた頃にやってくる-丹沢地震と横浜-」2月15日(木)まで 横浜開港資料館(日本大通3) TEL201-2100 休館日 月曜(祝日の場合は翌日) 子どもと保護者の健診など 【会場】中区役所別館(区役所本館隣)2・3階 問合せ 区役所こども家庭係 TEL224-8171 FAX224-8159 乳幼児健診 ※対象者には個別通知を送付しています 日時 4か月児:1月30日(火) 1歳6か月児:1月23日(火) 3歳児:1月24日(水) ※詳細は個別通知をご覧ください 乳幼児・妊産婦歯科相談【要予約】 日時 未就学児:1月23日(火)9時30分~11時    妊娠中の人・産後1年未満の人:1月23日(火)10時30分~10時45分 未就学児は歯科健診、ブラッシングなどの相談も 中区健康づくりカレンダー【要予約】 【会場】記載のないものは中区役所別館(区役所本館隣)2・3階 【費用】金額の記載のないものは無料 【対象】原則、市内在住。 *の相談は中区在住・在勤・在学の人。結核検診は原則、中区在住の人 禁煙相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 呼気一酸化炭素濃度測定、禁煙についての相談、禁煙外来などの紹介 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 健康相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 保健師などによる生活習慣病についての相談 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 結核検診 日時 予約時にお知らせします 内容 結核の早期発見のための胸部エックス線検査 対象 65歳以上の人 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 エイズ・梅毒の検査・相談 日時 木曜9時~9時30分※受け付けは9時20分まで 対象 市外の人も可。匿名で受けられます。感染の疑いのある日から3か月経過してから検査を受けてください 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 食生活健康相談 日時 1月18日(木)13時30分~15時30分 内容 栄養士による生活習慣病・その他疾病などについての個別食生活相談(1時間程度) 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 子どもの食生活健康相談 日時 1月26日(金)9時~11時 内容 栄養士による離乳食のすすめ方、少食、好き嫌い、やせ、肥満など、幼児食から高校生までの食生活相談 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 離乳食教室 日時 1月26日(金)13時30分~15時 内容 離乳食のすすめ方についてのお話、調理実演など 対象 生後7~8か月ごろ(離乳食2回食)の乳児と保護者 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 A 介護者のためのこころの相談* 日時 1月26日(金)、2月8日(木)(1)13時30分~ (2)14時30分~ 内容 認知症の人を介護する家族を対象に、介護不安を解消するためのカウンセリング 会場 区役所本館5階 予約・問合せ 高齢者支援担当 TEL224-8167 FAX224-8159 B もの忘れ相談* 日時 1月23日(火)(1)10時~ (2)11時~ 内容 もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談 会場 区役所本館5階 予約・問合せ 高齢者支援担当 TEL224-8167 FAX224-8159 C 専門医による精神保健相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 精神疾病やこころの健康でお悩みの人、家族などへの精神科専門医による相談 予約・問合せ 障害者支援担当 TEL224-8166 FAX224-8159 -------------------------------------------------------------------------------- 施設からのお知らせ 今月11日から翌月10日までのイベントなどを掲載 ※特に記載のないものは、無料・事前申し込み不要 ※詳細は各施設にお問い合わせください ※イベントなどは中止・延期・内容変更になる場合があります。事前に確認してください。 施設のMAP情報はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/default20200511.html 野毛地区センター 野毛町3-160-4(最寄り駅 桜木町駅) TEL241-4535 FAX241-4889 休館日 第2月曜(祝は翌日) ◆野毛ギャラリー〜野毛地区センター 壁面展示 クロッキー画(クラブK)の展示。 日時 1月5日(金)~31日(水)※展示初日・最終日の展示時間は電話確認を ◆口腔講座〜今日から始めるフレイル予防講座 お口の健康寿命について歯科衛生士がお話しします 日時 1月18日(木)10時~11時   定員 15人(先着)   申込み 1月11日(木)から電話で ◆うさぎ!!ぴょんぴょん組!! 音楽に合わせて、楽しくカラダを動かしましょう!   日時 1月22日(月)10時~11時  対象・定員 未就園児と保護者15組(先着) 申込み 1月11日(木)から電話で ◆いつもの食材でお家(うち)薬膳〜春の身体の整え方 元気に過ごすための簡単な薬膳の話を聞いて、身近な食材で料理を作ります。 日時 2月1日(木)10時~12時   定員 12人(先着)   費用 2,000円   申込み 1月11日(木)から電話で 本牧地区センター 本牧原16-1(バス停 本牧原) TEL622-4501 FAX622-4828 休館日 1/9(火) ◆こぐまの部屋 絵本の読み聞かせ・手遊びなど。  日時 1月17日(水)11時~11時30分   対象・定員 未就学児と保護者10組(先着) ◆ヴォイストレーニング 日時 1月18日(木)・26日(金)、2月9日(金)10時~10時45分   定員 各20人(先着)  費用 各500円  申込み 1月11日(木)から電話・来館で ◆本牧四方山(よもやま)夜咄(よばなし)会〜実は結構凄(すご)いぞ本牧 神奈川沖浪裏 本牧説のお話。   日時 1月20日(土)18時~19時30分   定員 15人(先着)   費用 200円   申込み 1月11日(木)から電話・来館で ◆本もく座の節分おはなし会&クラフト 日時 2月3日(土)10時~11時30分  対象・定員 未就学児と保護者8組(1組3人まで・先着)  費用 500円/組   申込み 1月11日(木)から電話・来館で ◆みゆき先生の幸せスイーツ〜ケイク ショコラ モワルー 約18cm×8cm1本を持ち帰ります。  日時 2月4日(日)10時~12時   定員 12人(先着)  費用 1,500円  申込み 1月11日(木)から電話・来館で 3館合同作品展  本牧地区センター・大鳥中学校コミュニティハウス・本牧原地域ケアプラザで活動している活動サークルの壁面作品を展示します。 日時 1月14日(日)〜2月3日(土)※最終日は12時まで   会場 イオン本牧店3階 催事場(本牧原7-1) 問合せ 本牧地区センター TEL622-4501 FAX622-4828 竹之丸地区センター 竹之丸133-3(最寄り駅 山手駅) TEL651-5575 FAX651-5576 休館日 第3木曜(祝は翌日) ◆マリンバリトミック〜マリンバや打楽器でリトミック 日時 1月19日(金)(1)10時~10時45分、(2)11時15分~12時 対象・定員 未就園児と保護者各8組(先着)   費用 各800円/組※子ども2人参加は1,000円 申込み 1月11日(木)から電話・来館で ◆すくすく子育て応援クラブ 読みきかせ・手遊びなど  日時 1月12日、2月9日の金曜10時~12時   対象・定員 未就学児と保護者 中本牧コミュニティハウス 本牧町2-351(バス停 小港・本牧2丁目) TEL623-8483 FAX622-5517 休館日 第4月曜(祝は翌日) ◆美味(おい)しい!ヘルシー!手作りの柚子(ゆず)ジャムづくり 人気の柚子ジャム講座。手作りだからヘルシーで美味しい!お土産付き。 日時 1月14日(日)10時~12時   定員 16人(先着) 費用 700円  申込み 1月11日(木)から電話・来館で ◆わいわいパネルシアター・「たまてばこ」とあそぼう 日時 1月15日(月)11時30分~12時  定員 30人(先着) ◆くるくるマルシェin中本牧コミハ~新鮮!おいしい!珍しい!横浜野菜をコミハでGET! 日時 1月20日(土)10時~12時 ◆チャレンジダンス&チャレンジHIPHOP 日時 1月20日、2月3日の土曜(1)13時15分~14時15分/3歳〜未就学児、(2)14時30分~15時30分/小学1~3年生、(3)15時45分~16時45分/小学4年生〜高校生  定員 各15人(先着)   費用 各700円   申込み 1月11日(木)から電話・来館で ◆わいわいリトミック 日時 1月23日、2月13日の火曜10時~10時45分  対象・定員 1歳6か月~3歳の子と保護者各15組(先着)  費用 各500円/組  申込み 1月11日(木)から電話・来館で ◆みんなあつまれ!おはなし会 日時 1月24日(水)14時~14時30分   定員 30人(先着) ◆アコーディオンにあわせてみんなでうたいましょう! 日時 2月2日(金)14時~15時30分   定員 50人(先着)   費用 300円  申込み 1月11日(木)から電話・来館で 大鳥中学校コミュニティハウス 本牧原22-1(バス停 本牧原) TEL・FAX624-1651 休館日 毎週火曜・木曜 ◆おはなしの時間〜絵本やおはなし・わらべうたを楽しみましょう 日時 1月24日(水)15時30分~16時  定員 15人(先着) ◆季節のしつらえシリーズ~春待ちこけ玉 春に咲く球根を入れたこけ玉を作ります。   日時 1月27日(土)13時30分~14時30分  定員 8人(先着)  費用 800円   申込み 1月12日(金)から電話・来館で 本牧中学校コミュニティハウス 本牧和田32-1(バス停 二の谷) TEL・FAX623-6699 休館日 毎週火曜・木曜 ◆「本牧の歴史」入門講座〜豊かな海 昭和の漁業 人気の歴史講座。事前申し込み制です。  日時 1月15日(月)10時~12時・19日(金)14時~16時※2回とも同じ内容   定員 各40人(先着)   費用 各200円 申込み 1月12日(金)から電話・FAX(行事名・氏名(ふりがな)・電話番号を記入)・来館で 山元小学校コミュニティハウス 山元町3-152(バス停 山元町2丁目) TEL・FAX212-9099 休館日 毎週火曜・金曜 ◆ゆったりヨガ教室〜椅子に座ってヨガをしましょう 日時 1月20日(土)10時~11時  定員 15人(先着) 申込み 1月11日(木)から電話・来館で ◆口笛教室〜音楽が身近にある生活で毎日を楽しく! 日時 1月27日(土)10時~11時30分  定員 10人(先着) 費用 100円   申込み 1月11日(木)から電話・来館で ◆なかく街の先生オープン講座「春を呼ぶミモザのスワッグ」 春らしいスワッグを作ります。 日時 1月31日(水)10時~11時  定員 10人(先着) 費用 1,200円   申込み 1月11日(木)から電話・来館で 仲尾台中学校コミュニティハウス 仲尾台23(最寄り駅 山手駅) TEL・FAX623-6787 休館日 毎週水曜・金曜 ◆音楽講座「混声三部合唱にチャレンジ」〜平成の卒業式定番曲“旅立ちの日に”を混声合唱しましょう! 合唱未経験の人もぜひご参加ください。 日時 2月3日(土)14時~15時30分  定員 20人(先着)   申込み 1月11日(木)から電話・来館で 中図書館 本牧原16-1(バス停 本牧原) TEL621-6621 FAX621-6444 休館日 12/25(月)〜1/14(日)※ ※システム更新のため臨時休館 ◆すいようびのおはなし会 絵本の読み聞かせや手遊びなど。  日時 1月17日、2月7日の水曜15時30分〜 対象 3歳~小学生※保護者同伴可 ◆ことりの会のおはなし・おはなし 昔話などのおはなしを聞いて楽しむストーリーテリングの会。   日時 1月20日(土)15時~   対象 5歳~小学生※保護者同伴可 ◆おひざにだっこのおはなし会 わらべうたや絵本を楽しみましょう。 日時 1月23日(火)11時~11時30分 対象 0〜2歳の子と保護者 ◆めぐみ座のおはなし会 絵本の読み聞かせやストーリーテリングなど。  日時 2月3日(土)15時~   対象 3歳~小学生※保護者同伴可 中区移動情報センター 山下町2産業貿易センタービル4階 TEL681-6682 FAX641-6078 休館日 毎週土曜・日曜、祝日 ◆移動情報センター障害理解啓発講座 地域とつながる!障害について理解を深めよう!疑似体験や当事者親の会のメンバーの話を通して障害について理解を深めます。 日時 1月29日(月)10時30分~12時   会場 本牧和田地域ケアプラザ(本牧和田35-13) 定員 30人(先着) 申込み 1月11日(木)から電話・HPで https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=ivYMvCQ8Z0SNmbl-4etEmfcLeYQkk3tMvBqrBVU6HY5URFdFN0FBQkFMU1VRVTQ5UUtIVlVGVDZCNy4u&origin=QRCode 男女共同参画センター横浜南(フォーラム南太田) 南区南太田1-7-20(最寄り駅 南太田駅) TEL714-5911 FAX714-5912 休館日 第3月曜 ◆フォーラム南太田マルシェ手づくり市 手作り品が並びます。   日時 1月19日(金)10時〜14時 ◆女性としごと応援デスク ・キャリア・カウンセリング 日時 2月10日(土)・28日(水)(1)10時~、(2)11時~、(3)13時~、(4)14時〜  定員 各1人(先着) ・しごとと生活設計相談 日時 2月17日(土)(1)13時~、(2)14時~、(3)15時~   定員 各1人(先着) 【共通】 各50分。電話・オンライン相談も可。   保育 あり(満2か月以上の未就学児・有料・要予約 TEL714-2665)※免除制度あり(要問合せ) 申込み 1月11日(木)から電話・来館で みなとみらいホール 西区みなとみらい2-3-6(最寄り駅 みなとみらい駅) TEL682-2020 FAX682-2023 Eメールmmh@yaf.or.jp ◆オルガン・1ドルコンサートJ.S.バッハに捧ぐ 川越聡子さんによる気軽にパイプオルガンの音色を楽しめる演奏会。 日時 1月24日(水)12時20分~12時50分  定員 1,894人(先着)  費用 100円または1USドル(紙幣のみ) なか区民活動センター(区役所別館1階) TEL224-8138 FAX224-8343 Eメールna-katsudou@city.yokohama.jp ●なかく街の先生大募集 なか区民活動センターでは、ボランティア人材バンク「なかく街の先生」の登録者を随時募集しています。自分の知識や技術を生かし、区民利用施設で講師をしたり、イベントに出演したりするボランティアです。※まずは電話で問い合わせを! ●よろずアップ企画「スマホで撮った写真の編集と整理術」〈全2回〉 スマートフォンのカメラの使い方、撮影した写真の編集と整理方法を学びます。スマートフォンをお持ちください。 日時 1月20日・27日の土曜13時30分~15時30分  定員 15人(先着) 費用 1,000円   申込み 1月11日(木)から電話・来館・Eメール(行事名・氏名(ふりがな)・電話番号を記入)で 善意銀行 10月1日〜10月31日受け付け分(敬称略) 株式会社クラステイタス シオン あたたかいご寄付をありがとうございました。 問合せ 中区社会福祉協議会 TEL681-6664 FAX641-6078 今月のポレポレグッズ 中区障害者地域作業所等製品 日時 1月26日(金)11時~13時30分 会場 区役所本館1階エントランスホール 3事業所が合同販売します ・IKIIKIカンパニー 雑貨 ・はな工房 アクセサリー ・チャレンジ新生 雑貨 問合せ 区役所障害者支援担当 TEL224-8165 FAX224-8159 バスに乗っておでかけしませんか? 皆さんは普段のおでかけでバスを使っていますか?区内には、バス事業者が横浜市の補助金を受けて運行を維持している「生活交通バス路線」が2路線あります(11系統、134系統)。坂があって歩いていくのが大変な場所でも、バスなら楽々アクセスできます。生活様式が変化したこともあり、バスの利用者が大きく減少しています。今あるバスを未来につなげるためにも、おでかけの際はぜひバスをご利用ください。 11系統(神奈川中央交通)桜木町駅前~港の見える丘公園前~増徳院前~蒔田駅前~井土ヶ谷駅前~保土ヶ谷駅東口 134系統(フジエクスプレス)桜木町駅前~日の出町1丁目~山元町~みなと赤十字病院~本牧元町~桜木町駅前(循環) 各路線の時刻表はこちらから検索! 神奈川中央交通HP https://www.kanachu.co.jp/sp/ フジエクスプレスHP https://www.fujiexpress.co.jp/townbus/ 生活交通バス路線の制度に関すること 問合せ 都市整備局都市交通課 TEL671-3800 FAX663-3415 ダイヤなどの運行に関すること 11系統問合せ 神奈川中央交通(株)・舞岡営業所 TEL822-6121 134系統問合せ (株)フジエクスプレス・横浜営業所 TEL622-7555 わたしのまちの中なかいいネ!第3回 第2地区「多様な年代、国の人々がいきいきと暮らす豊かで賑(にぎ)わいあるきれいなまち」 4つの目標 ・子どもから高齢者までさまざまな世代がつながり支え合うまちにします。 ・健康づくりの取り組みで地域の交流を広げます。 ・外国人も暮らしやすいまちづくりを進めます。 ・きれいで安全、活気あるまちづくりを地域ぐるみで進めます。 問合せ 区役所事業企画担当 TEL224-8330 FAX224-8157 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 横浜中税務署から確定申告のお知らせ 問合せ 横浜中税務署(新港1-6-1) TEL651-1321(代表) 自動計算自動入力自宅から確定申告はスマホでできます! 国税庁HP https://www.keisan.nta.go.jp/ 動画で見る確定申告医療費控除や寄附金控除(ふるさと納税)などをご案内 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/video.htm 申告書作成会場の開設 期間 2月16日(金)〜3月15日(金)※土・日・祝日を除く。ただし2月25日の日曜は開設します 会場 日石横浜ホール(桜木町1-1-8日石横浜ビル1階) 時間 (受付)8時30分〜16時(相談)9時15分〜17時 申告書作成会場では、混雑回避のため入場整理券を配布します。 ※入場整理券はLINEで事前に入手することができます。また、配布状況により、受け付けを早めに締め切る場合があります。 オンラインで入場整理券を事前発行 https://line.me/R/ti/p/%40994gqzfc 国税庁公式LINEアカウントを友だち追加してください 税理士による無料申告相談 期間 1月30日(火)・31日(水) 会場 本牧地区センター(本牧原16-1) 時間 9時~11時30分・13時~15時30分 対象者※1 年金受給者・給与所得者・小規模納税者※2 ※1土地、建物および株式などの譲渡所得がある人は対象となりません。 ※2小規模納税者とは、事業所得、不動産所得または雑所得を有する人のうち、令和4年分の所得金額(専従者控除前または青色専従者給与および青色申告特別控除前)が300万円以下の人を指します。 混雑回避のため1月10日(水)からオンラインで事前申し込みを受け付けます。電話での受け付けはしていませんので、ご注意ください。 事前申し込みサイトLINEかWEBで事前申し込みができます LINE https://liff.line.me/1657668288-0NdoLxG6/booking_pages WEB https://coubic.com/tochi101/booking_pages オンラインによる事前申し込みサイトの操作方法についての問い合わせは TEL050-1808-7285(平日10時~12時・13時~16時) 給与所得者対象令和5年分医療費控除申告の受け付け 問合せ 区役所市民税担当 TEL224-8191 FAX224-8213 対象者 中区在住の給与所得者(年末調整済み)で医療費控除のみの還付申告をする人 注)給与所得者でも、2か所以上の勤務先から給与のある人や給与所得以外の所得(年金、営業所得など)がある人は除く。 受付期間 2月16日(金)~3月15日(金)9時~11時30分、13時~16時30分※土・日・祝日を除く 受付 中区役所市民税担当4階43番窓口 必要な物 (1)医療費控除の明細書(2)給与の源泉徴収票(3)マイナンバーカードまたはマイナンバーが確認できる書類(通知カードなど)と本人確認書類(運転免許証など)の両方(4)申告者名義の預貯金口座番号の分かるもの e-Taxで申告する人はhttps://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl 令和6年度市民税・県民税の申告は郵送で! 「令和6年度 市民税・県民税申告書」の提出期限は3月15日(金)です。窓口混雑緩和のため、郵送での申告にご協力ください。 提出先 〒231-0021日本大通35 中区役所税務課市民税担当 問合せ 区役所市民税担当 TEL224-8191 FAX224-8213 中区地域福祉保健計画「中なかいいネ!」発表会を開催します!  「中なかいいネ!」は、誰もが住み慣れた地域で、いつまでも安心して暮らしていけるようなまちづくりを目指して、中区に住む人・働く人全ての人で協力して進める計画です。  中なかいいネ!推進会議委員長である川上富雄さん(駒澤大学文学部社会学科教授)がつながる大切さについてお話しします。地域活動の実際を聞き、これからの地域のことを一緒に考えてみませんか? 日時 2月12日(祝・月)14時~15時30分 会場 情報文化センター(日本大通11)6階ホール   定員 150人(先着) 問合せ 区役所事業企画担当 TEL224-8330 FAX224-8157 Eメール na-iineplan@city.yokohama.jp 三溪園通信No.14 本牧三之谷にある国指定名勝三溪園の魅力をお届けします。 三溪園の中の“岐阜”  外苑の最奥に風格あるたたずまいを見せる旧矢箆原(やのはら)家住宅は、飛騨白川郷の荘川村(現・高山市内)にあった、現存最大級を誇る合掌造りの古民家である。原三溪が自らの生地・岐阜にゆかりのある建物として収集したと思われがちだが、実は三溪園が原家から財団に移管となった戦後に移築された、ニューフェイスの歴史的建造物だ。三溪は在世中、このあたり一帯を山里の風情に造り“白露の里”と呼んだ。このゾーンに小さな石置き屋根の田舎家を置き、周辺には畑や竹林、鶏を入れた籠、井戸などを配して、田舎の暮らしを疑似体験できるような演出を施した。この田舎家が失われた跡地に建てられたのが旧矢箆原家住宅である。時は高度経済成長期半ばを迎えた昭和三十五(一九六〇)年、各地の古民家が急速に失われていった反面、その危機感から民家を集めた博物館が多く設立され、保存が叫ばれた時代でもあった。  移築の際には同時に飛騨地方から一千点余もの民具も集められた。今や収集が困難な飛騨の昔の生活を物語る、貴重な民俗資料群である。毎年、年末も近くなると古民具が置かれた建物内には、飛騨の正月飾り“花餅”が飾られる。深い雪に閉ざされる冬の飛騨では正月に神様に供える花の代用として脇から枝が伸びた木の切り株を山から採取し、これに餅を巻きつけ飾る風習がある。寒さが底を迎えるこれからの時期、建物と併せてぜひ楽しんでいただきたい光景である。 花餅が飾られた旧矢箆原家住宅内部。毎年ボランティアによって作られる正月の風物詩である。 住所 本牧三之谷58-1(バス停 三溪園入口、徒歩5分) 問合せ TEL621-0634 FAX621-6343 費用 900円 ※小中学生200円 ※市内在住65歳以上(住所・年齢のわかる公的身分証(運転免許証、保険証など)をご提示ください。)は700円 【開園時間】9時~17時(入園は閉園の30分前まで)