なか区版2月号 特集1 ただいま 商店街! 放送中! 毎週水曜日、13:00〜13:30/マリンFM 86.1MHz 【問合せ】区役所地域活動担当 TEL224-8132 FAX224-8215  中区の「商店街魅力アップ事業」の一環として、令和3年に放送を開始した「ただいま商店街!」。本牧に本社を構えるコミュニティ放送局マリンFMから、毎週水曜日に放送しています。  「ただいま!」とホッとした気持ちになれる、商店街のあたたかさ。そんな商店街の魅力を、商店街を担っている人、関わる人、応援する人、さまざまな人の「声」を中心に発信しています。ラジオを聴いて、ぜひ商店街に足を運んでみてください。 商店街は、身近な買い物の場であるとともに地域交流の場でもあります。中区には魅力的な商店街がたくさんあります。区民の皆さん、ぜひ商店街にお買い物に来てください。 中区商店街連合会 加藤 昇一 会長 これまで紹介した商店街(抜粋)(1)放送日 (2)出演店舗 本郷町商栄会 お肉のほか、家ですぐに食べられるおいしいお総菜も売っています! (1)令和5年1月25日 (2)肉のたかはし 元町クラフトマンシップ・ストリート 世界に一つだけのハンドメイド作品がずらり。お気に入りを見つけに来てください! (1)令和4年12月14日 (2)ニチニチ元町店(アクセサリー・小物店) 2月中旬にリニューアルオープン予定! 日ノ出町駅前商店会 健康について、気軽に相談していただきたいです! (1)令和4年11月9日 (2)日ノ出薬局 若葉町商栄会 1日ゆっくりと、映画と一緒に若葉町の街自体も楽しんでいただきたいです。 (1)令和5年7月26日 (2)シネマジャック&ベティ(映画館) 「中区SDGs商店街プロジェクト」など、子どもたちによる取り組みも発信中! にじいろプロジェクト(大鳥小学校) 大鳥小学校「にじいろプロジェクト」では、「中区SDGs商店街プロジェクト」と連携して、みんなで作成した「商店街応援シードペーパー」を中区民まつり「ハローよこはま」で配布するなど、商店街の魅力を広くPRしています。子どもたちが発見した商店街の魅力を「ただいま商店街」でも発信します。(2月放送予定) 商店街コラボお弁当プロジェクト(横浜国立大学教育学部附属横浜小学校) 横浜国立大学教育学部附属横浜小学校では、授業の一環として、5年2組がテイクアウト専門店「大和町フードセンター」(山手駅前商和会)とオリジナル弁当を考案し、全国から教育関係者が集う研究集会において販売しました。(詳細:「ただいま商店街」令和5年12月13日放送)3月にはさらにバージョンアップしたお弁当を販売する予定となっており、詳細は「ただいま商店街」の中でご紹介します。 ラジオをお聴きいただいた人にすてきなリスナープレゼントも! 番組で紹介した商店街の名物や商品券など、すてきなプレゼントが抽選で当たります!詳しくは番組をお聴きください。 マリンFMは、パソコンやスマートフォンでも聴くことができます。 詳しい聴取方法や、過去の放送アーカイブは中区HPをご覧ください。 ただいま商店街で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kurashi/kyodo_manabi/kyodo_shien/shotengai/tadaima_syootengai.html 今月の商店街イベント 中華街の春節 今年の春節はW春節! 春節(2/10~24)+(プラス)横浜春節祭(2/1~24)で2倍楽しい 詳しくはhttps://www.chinatown.or.jp/ 春節 春節カウントダウン、獅子舞や龍舞などのステージやパレード、春節グルメに大人気の福引きなど毎年恒例の中華街の春節行事。ぜひ見にきてください! 横浜春節祭 中華街の外にも「巨大ランタンオブジェ」が登場。横浜臨海都心部を中心とした公園・商店街・商業施設・交通要所など32か所に設置されるランタンオブジェを巡ってデジタルスタンプラリーに参加し、景品をゲットしましょう! 【問合せ】2024春節実行委員会 TEL662-1252 FAX211-0593 -------------------------------------------------------------------------------- 特集2 ペットとの約束守れますか?〜「ずっと一緒だよ大事にするからね」「信じてるワン!」  飼い主には、ペットが生きていく上で必要な世話をし、最期までできる限り快適に生活できるようにする責任があります。犬も猫も、平均寿命は15年前後。飼う前に、本当に一緒に暮らしていけるのか、よく考えてみましょう。 【問合せ】区役所環境衛生係 TEL224-8339 FAX681-9323 一緒に生きる時間はどのくらい? 平均寿命 ハムスター 2~3年 ウサギ 5~15年 犬 14.76年 猫 15.62年 人間 男性 81.05年 女性 87.09年 自分の今の年齢◯歳+(プラス)ペットの寿命◯歳+(プラス)ペットの今の年齢◯歳=(イコール)ペットが寿命を迎える時の自分の年齢◯歳 出典 ハムスター・ウサギ:環境省「捨てず増やさず飼うなら一生」より    犬・猫:一般社団法人ペットフード協会 令和4年全国犬猫飼育実態調査結果より     人間男性・女性:厚生労働省 令和4年簡易生命表の概況より 飼う前の5つの約束 約束1 家族全員で大切に飼います □家族全員が飼うことを理解し、協力できる 約束2 飼育できる環境を整えます □ペットの飼育が可能な住宅 □動物の種類や大きさ、特性に適している □近隣の迷惑にならないようにきちんとしつけができる 約束3 ペットが寿命を迎えるまで毎日世話をします □(15年程度)毎日決まった時間に食事を用意しふん尿の片づけができる □高齢になったペットの介護をする体力、費用がある(飼い主も同じだけ年を取ります) 約束4 ペットの世話にかかる一生の費用を負担します □犬 約252万円 □猫 約132万円 一般社団法人ペットフード協会令和4年全国犬猫飼育実態調査結果より引用 ※この金額は参考であり、犬や猫の種別・生存年数・病気の治療内容・トリミングやペットホテルの利用頻度などにより、大幅に上回る可能性があります。 約束5 ペットを飼えなくなるような万が一の場合にもきちんと備えます □災害時や自分が病気やケガで飼えなくなった時、ペットの世話を頼める人がいる 犬の一生※ ※犬種や飼育環境などにより寿命・人間に換算した時の年齢は異なります おうちに迎えて見送るまで 0歳 一日2~3回の給餌・トイレ・お散歩時のマナーなどのしつけがスタート かかりつけ動物病院で、年1回の狂犬病予防注射、ワクチン接種、寄生虫予防。 定期的にトリミングやシャンプー 8歳(人間に換算すると48歳) シニア期を迎える シニア期。かかりつけ動物病院で定期的に受診し、病気の早期発見を!年齢にあったフードに変更するなど生活環境を見直しましょう! 10歳(人間に換算すると56歳) 足腰が弱ってくる 視力が落ちてくる(白内障になる) 耳が遠くなる 引っ越し時もペット飼育可の住環境へ 15歳(人間に換算すると76歳) 認知機能が低下する 排せつに介助が必要になる 歩行困難になる 18歳(人間に換算すると88歳) 天寿を全うする ●繁殖を望まない場合(猫もだニャ) 不妊去勢手術をしましょう。ホルモンによるストレスがなくなり、病気予防にもつながります。 ●マイクロチップ情報登録(猫もだニャ) マイクロチップ情報を「犬と猫のマイクロチップ情報登録」(環境省のデータベース)に登録しましょう。オンラインで登録が可能です。住所や連絡先が変わったら変更手続きをしましょう。 環境省 マイクロチップ 登録で検索 https://reg.mc.env.go.jp ●災害時の避難準備(猫もだニャ) 突然おこる災害に備え、日頃から同行避難の準備をしましょう。詳細は「災害時のペット対策~ペットとの同行避難対応ガイドライン~」をご覧ください。 横浜市 災害時のペット対策で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/pet-dobutsu/aigo/saigai-taisaku/disaster.html 動物愛護センターでは犬猫の飼い主さんを募集しています 動物愛護センターから譲渡を受けている団体(登録団体)による譲渡会も定期的に実施しています。 動物愛護センターから直接譲り受ける場合 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/pet-dobutsu/aigo/joto/kojin.html 登録団体から譲り受ける場合 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/pet-dobutsu/aigo/joto/dantai.html 犬の飼い主の義務 飼い犬の登録 犬を飼い始めて30日以内に登録をしてください。登録情報に変更がある場合や、犬が亡くなった場合には届け出が必要です。 ※生後91日以上のマイクロチップを装着済みの犬で、登録の有無が不明の場合は、市動物愛護センター(TEL471-2111)にお問い合わせください。 狂犬病の予防注射 毎年度1回注射しましょう。 鑑札と注射済票の装着 必ず鑑札と狂犬病予防注射済票をつけましょう。 横浜市動物愛護センター 犬登録で検索 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/pet-dobutsu/aigo/kainushi/kyokenbyo.html 猫との暮らし 室内飼育 猫は室内で飼いましょう。上下運動ができるスペースや、外を眺められる場所を設けるなど、猫がエネルギーを発散できる快適な室内環境をつくりましょう。 逃げ出し防止対策 ドアや窓の隙間から猫が外に出てしまわないように、玄関に柵を設置する、窓にストッパーを設置するなど逃げ出さないように対策をしましょう。 トイレのしつけ 体の大きさに適した容器を用意し、細かい砂をいれてあげるとトイレを覚えます。 爪とぎのしつけ 猫は、爪とぎをすることで新しい爪に生え変わります。猫用の爪とぎを用意しましょう。高齢になると、爪とぎをしなくなり、肉球に爪がささって膿(う)んでしまうことも。定期的に爪切りをしましょう。 飼い主に聞いてみよう! 実際にあった困りごと事例〜中区生活衛生課職員の体験紹介〜 CASE1 のあちゃん(8歳) 来客時やお散歩中に吠(ほ)えてしまい、近所から苦情がきてしまった →ドッグトレーナーさんから、飼い主もワンちゃんも、対処法を学んで日々実践中! お散歩中、怖くて吠え続けたり、人をかんでしまうことがあります。ペットの問題行動は、ペットからのSOS!適切にしつけをすることで、ペットだけでなく、飼い主さんのストレスも軽減することができます。 CASE2 手鞠(てまり)ちゃん(12歳で亡くなりました) 引越しする必要があるのに、大型犬可の物件がみつからない →無事にみつかり天寿を全うするまで飼育を継続できました。 急に転居が必要になったり、自分が病気になって入院したりなど、誰にでも起こり得ることです。親戚やペットホテルなど、万が一の際に世話を頼める人や、施設を探しておきましょう。 CASE3 苺(いちご)ちゃん(18歳) 子どもに猫アレルギーの症状がでた! →部屋を区切るなど生活スタイルの工夫をして改善。 子どもが生まれて家族が増える、仕事が忙しくなって時間の余裕がなくなるなど生活は変化します。人とペットがお互い快適に生活できるよう、よく考えて生活スタイルを工夫してみることが大切です。 CASE4 ティナちゃん(12歳) おもちゃを飲み込み高額な医療費がかかった →内視鏡検査後、手術、入院治療をして無事に回復。飲み込んでしまう危険のあるおもちゃをなくし、家で快適に生活しています。 動物の医療費は10割負担。万が一に備えて、保険への加入も検討しましょう。 CASE5 アグアちゃん(17歳で亡くなりました) 病気と認知機能の低下により、昼夜問わず吠えて、生活全般の介護が必要になった。  →遠方に住んでいる家族も協力し、家族で交代して介護。 中型犬以上は、体重が重く体格も大きいため、介護の際、飼い主に負担がかかります。ひとりで悩まず、家族や友人に協力を求めたり、かかりつけの動物病院に相談したりしながら無理のない介護を目指しましょう。 ペットを飼うということは、命を預かることです どんな人にも、予期しないことは起こります。動物を大切に思うからこそ「今は飼わない」という選択をすることも大切。そしてもし、飼う決心をしたなら、動物が最期までできる限り快適に生活できるように、責任を持って飼いましょう。 -------------------------------------------------------------------------------- なか情報ひろば 今月11日から翌月10日までのイベントなどを掲載しています ※特に記載のないものは、無料・事前申し込み不要 ※区役所あての郵便物は〒231-0021中区日本大通35 中区役所担当部署へ ※詳細は各担当部署へお問い合わせください ※イベントなどは中止・延期・内容変更になる場合があります。事前に確認してください。 講座・催し 中区人権啓発映画上映会『破戒』 同和問題への理解を深めるための上映会(字幕付き)。  日時 3月5日(火)13時30分~16時   会場 情報文化センター情文ホール(日本大通11)   定員 200人 保育 あり(未就学児・要予約)  申込み 2月29日(木)までにFAX(行事名・氏名(ふりがな)・郵便番号・住所・電話番号を記入)・HP(電子申請)で 問合せ 区役所庶務係 TEL224-8114 FAX224-8109 https://shinsei.city.yokohama.lg.jp/cu/141003/ea/residents/procedures/apply/c5881386-3eab-40f1-9601-916861f45f87/start お知らせ 「中区明るい選挙推進作文コンクール」受賞者決定 入賞作品は、ホームページで紹介しています。たくさんのご応募ありがとうございました。 ●小学生A部門(1~3年生)(敬称略) 【金賞(中区長賞)】 「世界とつながる横浜港」 小川 正(大鳥小3年) 【銀賞】 梶佐古 湧弘(北方小1年) 齋藤 夏帆(立野小3年) 【銅賞】 恒川 莉吾武(北方小1年) 糟谷 紗保(大鳥小3年) 樋口 樹(立野小3年) ●小学生B部門(4~6年生) 【金賞(中区選挙管理委員会委員長賞)】 「ゴミをへらすために出来ること」 廣瀬 菜桜子(間門小4年) 【銀賞】 山田 仁奈(本町小5年) 村岡 燦(立野小6年) 【銅賞】 神谷 初(元街小4年) 佐藤 大嘉(本牧南小6年) 小林 更紗(立野小6年) ●中学生部門 【金賞(中区明るい選挙推進協議会会長賞)】 「若者と外国籍の人々と選挙」 西村 綾香(横浜吉田中3年) 【銀賞】 森 あすか(仲尾台中3年) 小島 琴音(本牧中3年) 【銅賞】 小野 紗姫(仲尾台中1年) 飯塚 文菜(仲尾台中1年) 中野 美桜(本牧中3年) 問合せ 区役所統計選挙 TEL224-8117 FAX224-8109 中区明るい選挙推進作文コンクールで検索 ひきこもりなどの困難を抱える若者の専門相談 日時 2月13日・27日の火曜13時30分~16時30分 会場 区役所本館3階 対象・定員 本人(15~39歳)・家族・支援者・地域の人3人(1人50分) 申込み 電話・Eメール(行事名・氏名(ふりがな)・電話番号を記入)で 問合せ よこはま東部ユースプラザ TEL642-7001 Eメール ypt@sodateage.net スポーツ 中区シニアソフトテニス教室 日時 2月15日・22日・29日、3月7日の木曜(1)11時~13時/初心者、(2)13時~17時/経験者 会場 日ノ出川公園(万代町3-6) 対象 60歳以上 ※テニスシューズ・スポーツウェア着用 費用 各300円 問合せ 横浜健康福祉クラブ(高田) TEL270-8603 FAX270-9932 日ノ出川ソフトテニス教室 日時 2月18日(日)、3月10日(日)(1)9時~12時、(2)13時~17時、2月25日(日)13時~17時※12時~13時、16時~17時フリー練習あり 会場 日ノ出川公園(万代町3-6) 対象 小学5年生以上(午後は高校生以上の経験者)※テニスシューズ・スポーツウェア着用 費用 各500円(中学生以下300円) 問合せ 中区ソフトテニス協会事務局(吉門) TEL090-8727-0404 Eメール yoshikado080766@docomo.ne.jp 中区ソフトテニス協会で検索 子育て 親子のひろば~親子で気軽に遊びに来ませんか 地域の子育て支援者、主任児童委員が見守ります。   ・本牧原地域ケアプラザ(本牧原6-1) 日時 2月14日(水)10時~11時30分 ・青少年育成センター(住吉町4-42-1関内ホール地下1階) 日時 3月8日(金)10時~11時30分 【共通】 対象 未就学児と保護者 問合せ 区役所運営企画係 TEL224-8151 FAX224-8157 横浜子育てサポートシステム入会説明会 子どもを預けたい人と預かれる人が地域で子育ての支え合いをしましょう。 ・のんびりんこ(住吉町1-12-1 belle(ベル)横浜 3階)   日時 2月16日(金)14時~15時・29日(木)10時15分~11時15分   定員 各12人(先着) ・シャーロックBABy本牧(本牧和田17-17) 日時 2月22日(木)10時30分~11時30分  定員 3人(先着) 【共通】 申込み 電話・来館で 問合せ 中区支部事務局(のんびりんこ内) TEL・FAX663-0676 子育て応援ボランティア説明会 保育園やのんびりんこなどでボランティアをしてみませんか。 日時 2月27日(火)14時〜15時 会場 のんびりんこ(住吉町1-12-1belle(ベル)横浜 3階) 対象・定員 中区在住の人5人(先着) 問合せ のんびりんこ TEL・FAX663-9715 のんびりんこ 地域子育て支援拠点(住吉町1-12-1 belle(ベル)横浜3階) TEL・FAX663-9715 ●赤ちゃんと一緒におしゃべりタイム 保護者同士一緒におしゃべりしましょう。 ・のんびりんこに来所で 日時 2月29日(木)14時〜14時30分、3月19日(火)10時30分~11時   対象・定員 2〜11か月の子と保護者各8組(先着)   申込み 各回2週間前から電話・来館で ・オンラインで 日時 3月1日(金)10時30分〜11時    対象・定員 0〜11か月の子と保護者5組(先着)  申込み 2月16日(金)からHPで ●たくましっ子 ふれあい遊びと子育てミニ講座。   日時 3月2日(土)10時~11時 対象・定員 0~2歳の子と保護者8組(先着)   申込み 月17日(土)から電話・来館で ●にじいろ~発達が気になる子のおしゃべり会 日時 3月4日(月)10時~11時  対象・定員 1歳6か月〜未就学の子と保護者5組(先着)  申込み 2月20日(火)から電話・来館で ●どうぞの会〜リユースひろば 服などのリユース会をサイズ別に開催。   日時 3月5日(火)〜9日(土)    対象 未就学児と保護者、妊娠中の人    申込み 各回2週間前から電話・来館で ●外であそぼう 子育て支援者が待っています。雨天決行。荒天中止。  日時 3月13日(水)10時~11時   会場 本牧山頂公園観山広場(和田山1-5)   対象・定員 未就学児と保護者20組(先着)   申込み 2月28日(水)から電話・来館で ●ホッとおしゃべりサロン~2人目の子育て 日時 3月14日(木)14時~15時  対象・定員 未就学児と保護者8組(先着)   申込み 2月29日(木)から電話・来館で ●40代ママの会 日時 3月21日(木)14時〜15時   対象・定員 未就学児と40代の保護者(妊娠中の人も可)6組(先着)   申込み 3月7日(木)から電話・来館で 公立保育園に遊びに来ませんか たまごるーむ 地域の保護者と子ども(未就学児)が家にいるようにゆったり過ごせるスペースです。 竹之丸保育園(竹之丸53-1) TEL641-1646 FAX641-1613 ●たまごるーむ 日時 2月11日~3月10日の祝日を除く月~金曜 開放、絵本貸出 9時30分〜14時30分 育児相談 9時30分~16時 ●園庭開放 日時 2月11日~3月10日の祝日を除く月~金曜9時30分~14時30分 ●おしゃべりタイム 日時 3月8日(金)10時30分~11時 対象 未就園児と保護者、妊娠中の人とそのパートナー ●誕生会 日時 2月26日(月)11時15分~11時45分 対象 未就園児と保護者 山手保育園(山手町124) TEL622-7403 FAX622-7467 ●たまごるーむ 日時 2月11日~3月10日の祝日を除く火・水曜 開放、絵本貸出 9時45分〜12時 育児相談 9時30分~12時 ●園庭開放 日時 2月11日~3月10日の祝日を除く月~金曜10時30分~12時 錦保育園(錦町5) TEL621-5180 FAX621-5124 ●たまごるーむ 日時 2月11日~3月10日の祝日を除く火・水曜 開放、絵本貸出 10時15分〜12時15分 育児相談 9時30分~12時 ●園庭開放 日時 2月11日~3月10日の祝日を除く月~金曜10時15分~12時15分 笑って学ぶ寄席de防犯 防犯エンターテインメント集団「GIFT」のマジックショーと二代目林家木久蔵さんの防犯落語で、おなかを抱えて笑いながら防犯について楽しく学びましょう。申し込み不要なので気軽に参加してください! 日時 2月16日(金)13時30分~15時30分 会場 横浜にぎわい座(野毛町3-110-1) 定員 200人(先着) 問合せ 区役所地域活動担当 TEL224-8132 FAX224-8215 開港記念会館リニューアルオープンのお知らせ  改修工事のため休館していた開港記念会館(本町1-6)が4月にリニューアルオープンします! ●講堂・会議室の予約について(利用する施設によって受付日が異なります)  (1)講堂のみ利用、または講堂と会議室を利用する場合   ・3月4日(月)・5日(火)に、来館でのみ申し込みを受け付けます(抽選)   ・抽選結果は3月12日(火)までに公表します  (2)会議室のみ利用する場合   ・3月14日(木)・15日(金)に、来館でのみ申し込みを受け付けます(抽選)   ・抽選結果は3月22日(金)までに公表します   (1)・(2)共通 3月25日(月)以降は電話(TEL201-0708)・来館で申し込みを受け付けます(先着) ※3月30日(土)・31日(日)は受け付け業務を行いません ※予約受付時間は9時~17時です ※利用料金や市外に住んでいる人が申し込みできる日などの詳細はHPを確認してください HPはこちらhttps://www.city.yokohama.lg.jp/naka/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/kaikokinenkaikan/kaiko_yoyakuR604.html 問合せ 区役所市民活動支援担当 TEL224-8135 FAX224-8215 歴史の散歩道 No.292 戦後、ヨコハマ風景 五十嵐英壽撮影写真から―(2) 派大岡川―埋め立てられた河川運河  五十嵐英壽氏が撮影した写真には、港や街、そこに生きる人々のさまざまな場面が記録されています。今回は、1954年9月に撮影された派大岡川の写真について紹介します。  横浜港では台風12号の関東接近に備えて13日夜から海上保安部が大型船に対し退避を勧告し、通船、艀、機帆船も河川や船溜まりに退避しました(1954年9月14日付『神奈川新聞』)。写真は、艀船が派大岡川に退避した様子を吉田橋から柳橋方面に向かって撮影したものです。  派大岡川は、関東大震災後に強化された護岸と階段状の物揚場、艀船が数隻係留しても航行可能な幅員を持つ運河でした。現在、派大岡川は埋め立てられ、根岸線や首都高速道路が走っていますが、戦後の横浜ではこのような河川運河が市街地を縦横に走っていました。  川に避難、係留する艀船は、港湾施設が接収された戦後の横浜港で1960年代にかけて荷役の主力として活躍しました。  川の両岸に注目すると、右側の関内地域では、指路教会の建つ尾上町や港町でビルが建設されています。対岸の吉田町側では、商店が営業する通りを挟んでカマボコ兵舎が広がっていました。吉田町の接収解除が進むのは1950年代後半にかけてのことです。  柳橋の向こう側、大岡川を越えると野毛地区が見えます。中区役所(横浜興産館)脇を流れていた桜川は埋め立てられ、桜木町デパートが建っています。桜木町デパートには桜川沿いから立ち退いた露店が入りました。  大岡川の大江橋や柳橋周辺には仕事を求めて多くの労働者が集まりました。柳橋際には、彼らが宿泊したと思われる、艀船を改造した「水上ホテル」が係留されています。「水上ホテル」は治安や衛生の観点から社会問題となり、1950年代後半にかけて撤去されていきます。  台風接近で緊迫する市街地を伝える一枚には、このように占領から復興の過渡期にある1950年代の横浜の様子が記録されています。  (横浜都市発展記念館 調査研究員 松本和樹) 台風で派大岡川に避難する艀 1954年9月 五十嵐英壽撮影寄贈・横浜都市発展記念館蔵 展示のお知らせ ミニ展示「ペリー横浜来航170周年記念ミニ展示・パート1 描かれたペリー艦隊」2月16日(金)から 横浜開港資料館(日本大通3) TEL201-2100 休館日 月曜(祝日の場合は翌日) 子どもと保護者の健診など 【会場】中区役所別館(区役所本館隣)2・3階 問合せ 区役所こども家庭係 TEL224-8171 FAX224-8159 乳幼児健診 ※対象者には個別通知を送付しています 日時 4か月児:2月20日(火) 1歳6か月児:2月13日(火)、3月5日(火) 3歳児:2月21日(水) ※詳細は個別通知をご覧ください 乳幼児・妊産婦歯科相談【要予約】 日時 未就学児:2月21日(水)9時30分~11時    妊娠中の人・産後1年未満の人:2月21日(水)10時30分~10時45分 未就学児は歯科健診、ブラッシングなどの相談も 中区健康づくりカレンダー【要予約】 【会場】記載のないものは中区役所別館(区役所本館隣)2・3階 【費用】金額の記載のないものは無料 【対象】原則、市内在住。 *の相談は中区在住・在勤・在学の人。結核検診は原則、中区在住の人 禁煙相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 呼気一酸化炭素濃度測定、禁煙についての相談、禁煙外来などの紹介 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 健康相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 保健師などによる生活習慣病についての相談 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 結核検診 日時 予約時にお知らせします 内容 結核の早期発見のための胸部エックス線検査 対象 65歳以上の人 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 エイズ・梅毒の検査・相談 日時 木曜9時~9時30分※受け付けは9時20分まで 対象 市外の人も可。匿名で受けられます。感染の疑いのある日から3か月経過してから検査を受けてください 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 食生活健康相談 日時 2月15日(木)13時30分~15時30分 内容 栄養士による生活習慣病・その他疾病などについての個別食生活相談(1時間程度) 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 子どもの食生活健康相談 日時 2月16日(金)9時~11時 内容 栄養士による離乳食のすすめ方、少食、好き嫌い、やせ、肥満など、幼児食から高校生までの食生活相談 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 離乳食教室 日時 2月16日(金)13時30分~15時 内容 離乳食のすすめ方についてのお話、調理実演など 対象 生後7~8か月ごろ(離乳食2回食)の乳児と保護者 予約・問合せ 健康づくり係 TEL224-8332 FAX224-8157 A 介護者のためのこころの相談* 日時 2/11~3/10は実施しません 内容 認知症の人を介護する家族を対象に、介護不安を解消するためのカウンセリング 会場 区役所本館5階 予約・問合せ 高齢者支援担当 TEL224-8167 FAX224-8159 B もの忘れ相談* 日時 2月27日(火)(1)10時~ (2)11時~ 内容 もの忘れや認知症で困っている症状についての専門医による相談 会場 区役所本館5階 予約・問合せ 高齢者支援担当 TEL224-8167 FAX224-8159 C 専門医による精神保健相談* 日時 予約時にお知らせします 内容 精神疾病やこころの健康でお悩みの人、家族などへの精神科専門医による相談 予約・問合せ 障害者支援担当 TEL224-8166 FAX224-8159 -------------------------------------------------------------------------------- 施設からのお知らせ 今月11日から翌月10日までのイベントなどを掲載 ※特に記載のないものは、無料・事前申し込み不要 ※詳細は各施設にお問い合わせください ※イベントなどは中止・延期・内容変更になる場合があります。事前に確認してください。 施設のMAP情報はこちら https://www.city.yokohama.lg.jp/naka/madoguchi-shisetsu/riyoshisetsu/default20200511.html 野毛地区センター 野毛町3-160-4(最寄り駅 桜木町駅) TEL241-4535 FAX241-4889 休館日 第2月曜(祝は翌日) ◆遺言の基礎〜法務局に預けて安心自筆証書遺言書保管制度 残された家族が困らないように、自筆遺言書を書きませんか。   日時 2月22日(木)12時30分~14時30分     定員 15人(先着)   申込み 2月11日(祝・日)から電話で ◆弦楽器と遊ぼう♪横響ミニミニコンサート〜弦楽アンサンブルと楽器のお話 子どもたちも楽しめるファミリーコンサート。打楽器演奏の体験もできます。  日時 2月24日(土)13時30分~14時30分   対象・定員 4歳以上30人(先着)※小学校中学年以下の子は保護者同伴で   申込み 2月11日(祝・日)から電話で ◆おもちゃの病院 日時 2月25日(日)(1)10時~11時、(2)13時~14時   対象・定員 各10点(1家族2点まで・先着)   費用 電池・特殊部品のみ実費   申込み 2月11日(祝・日)から電話で ◆「ぽっぽっぽっ」とあそぼう! いっぱい遊んで、おはなし聞いて帰ろう。   日時 2月26日(月)10時〜11時 対象 未就園児と保護者 ◆介護保険制度講座〜地域での暮らしを豊かに 不老町地域ケアプラザ職員が、介護保険制度について話します。 日時 2月27日(火)10時~11時   定員 15人(先着)   申込み 2月11日(祝・日)から電話で 本牧地区センター 本牧原16-1(バス停 本牧原) TEL622-4501 FAX622-4828 休館日 2/13(火) ◆ヴォイストレーニング 日時 2月15日(木)・23日(祝・金)、3月8日(金)10時~10時45分 定員 各20人(先着)  費用 各500円   申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆タパ柄のお出かけトートバッグ〈全4回〉 日時 2月16日、3月1日・15日・29日の金曜9時30分~11時45分 定員 8人(先着)   費用 6,000円   申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆本牧四方山(よもやま)夜咄(よばなし)会〜実は結構凄(すご)いぞ本牧 ペリー来航と本牧。   日時 2月17日(土)18時~19時30分   定員 15人(先着)  費用 300円   申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆こぐまの部屋 絵本の読み聞かせ・手遊びなど。   日時 2月21日(水)11時~11時30分    対象・定員 未就学児と保護者10組(先着) ◆本もく座のおひな様おはなし会 日時 3月3日(日)10時~11時 対象・定員 未就学児と保護者10組(先着) 申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆体幹を意識して ピラティス〈全5回〉 日時 3月8日・22日、4月12日・26日、5月10日の金曜(1)9時30分~10時30分、(2)10時40分~11時40分  定員 (1)・(2)各10人(先着)  費用 (1)・(2)各4,500円  申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で 竹之丸地区センター 竹之丸133-3(最寄り駅 山手駅) TEL651-5575 FAX651-5576 休館日 第3木曜(祝は翌日) ◆マリンバリトミック〜マリンバや打楽器でリトミック 日時 2月26日(月)(1)10時~10時45分、(2)11時15分~12時   対象・定員 未就園児と保護者各8組(先着)   費用 各800円/組※子ども2人参加は1,000円 申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆ファミリーで陶芸してみませんか? 日時 2月25日(日)(1)10時~12時、(2)13時~15時 定員 各12人(先着)     費用 各3,500円   申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆ひな祭りのアレンジメント 日時 2月26日(月)(1)10時~12時、(2)13時~15時 定員 各10人(先着) 費用 各3,000円   申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆遺言と相続の手続きがよくわかる講座 日時 3月10日(日)10時~12時  定員 20人(先着) 費用 100円   申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆成年後見制度がよくわかる講座 日時 3月24日(日)10時~12時  定員 20人(先着) 費用 100円   申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で 中本牧コミュニティハウス 本牧町2-351(バス停 小港・本牧2丁目) TEL623-8483 FAX622-5517 休館日 第4月曜(祝は翌日) ◆くるくるマルシェin中本牧コミハ~新鮮!おいしい!珍しい!横浜野菜をコミハでGET! 日時 2月17日(土)10時~12時 ◆チャレンジダンス&チャレンジHIPHOP 日時 2月17日、3月2日の土曜(1)13時15分~14時15分/3歳〜未就学児、(2)14時30分~15時30分/小学1~3年生、(3)15時45分~16時45分/小学4年生〜高校生  定員 各15人(先着)   費用 各700円   申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆わいわいパネルシアター・「たまてばこ」とあそぼう 日時 2月19日(月)11時30分~12時   定員 30人(先着) ◆地域リレー講座 part51~間門、三之谷の歴史を学ぶ(座学) 日時 2月21日(水)10時~12時   定員 20人(先着)  費用 100円  申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆わいわいリトミック 日時 2月27日、3月12日の火曜10時~10時45分   対象・定員 1歳6か月~3歳の子と保護者各15組(先着)   費用 各500円/組 申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆みんなあつまれ!おはなし会 日時 2月28日(水)14時~14時30分  定員 30人(先着) ◆アコーディオンにあわせてみんなでうたいましょう! 日時 3月1日(金)14時~15時30分  定員 50人(先着) 費用 300円 申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で 大鳥中学校コミュニティハウス 本牧原22-1(バス停 本牧原) TEL・FAX624-1651 休館日 毎週火曜・木曜 ◆ことりの会のおはなしの時間〜絵本やおはなし・わらべうたを楽しみましょう 日時 2月14日・28日の水曜15時30分~16時 定員 各15人(先着) ◆リボンを着せたおひなさま〜おひなさまをフレームにレイアウト! 日時 2月17日(土)13時30分~15時30分  定員 8人(先着)   費用 600円   申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆冷え改善!足もみ講座~免疫力を高める足もみ〈全4回〉 激しい運動をしなくても、冷えを改善し、免疫力を高めることができます。 日時 2月28日、3月13日・27日、4月10日の水曜10時~11時15分  定員 12人(先着)   費用 2,500円(ツボ押し棒付き) 申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で 本牧中学校コミュニティハウス 本牧和田32-1(バス停 二の谷) TEL・FAX623-6699 休館日 毎週火曜・木曜 ◆「本牧の歴史」入門講座〜横濱居留地覚書 人気の歴史講座。事前申し込み制です。  日時 2月19日(月)10時~12時・23日(祝・金)14時~16時※2回とも同じ内容   定員 各40人(先着)   費用 各200円 申込み 2月11日(祝・日)から電話・FAX(行事名・氏名(ふりがな)・電話番号を記入を記入)・来館で ◆相続セミナー〜夫婦・親子で備える相続と認知症対策 日時 2月28日(水)14時~16時  定員 10人(先着)   費用 200円   申込み 2月11日(祝・日)から電話・FAX(行事名・氏名(ふりがな)・電話番号を記入)・来館で 横浜吉田中学校コミュニティハウス 山田町3-9(最寄り駅 伊勢佐木長者町駅) TEL・FAX262-2629 休館日 毎週月曜・木曜 ◆歌で綴(つづ)る横浜の歴史 有名な昭和歌謡と横浜の歴史の関わりを知り、懐かしい歌を一緒に歌います。 日時 3月2日(土)10時~11時30分   定員 20人(先着)   申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆冬のこどもおはなし会 絵本の読みきかせ・手遊びなど。  日時 3月10日(日)10時30分~12時   対象・定員 4歳〜小学生の子と保護者7組(先着)  申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で 山元小学校コミュニティハウス 山元町3-152(バス停 山元町2丁目) TEL・FAX212-9099 休館日 毎週火曜・金曜 ◆口笛教室〜音楽が身近にある生活で毎日を楽しく! 日時 2月24日(土)10時~11時30分  定員 10人(先着)  費用 100円  申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で 仲尾台中学校コミュニティハウス 仲尾台23(最寄り駅 山手駅) TEL・FAX623-6787 休館日 毎週水曜・金曜 ◆演舞&演武 カポエイラ(ブラジル武術)と空手道 カポエイラ演舞と空手演武を観賞して、ブラジル文化や日本とのつながりについて話を聞きます。  日時 3月9日(土)13時30分~15時   定員 35人(先着)   申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で ◆アイシングクッキーレッスン〜かわいい♪おいしい♪アイシングクッキーを作ってみませんか! 日時 3月16日(土)10時~12時   定員 10人(先着)   費用 2,000円   申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で 中図書館 本牧原16-1(バス停 本牧原) TEL621-6621 FAX621-6444 休館日 2/13(火) ◆おひざにだっこのおはなし会 わらべうたや絵本を楽しみましょう。 日時 2月20日・27日の火曜11時~11時30分※2回とも同じ内容です。 対象 0〜2歳の子と保護者 ◆すいようびのおはなし会 絵本の読み聞かせや手遊びなど。 日時 2月21日、3月6日の水曜15時30分〜  対象 3歳~小学生※保護者同伴可 ◆めぐみ座のおはなし会 絵本の読み聞かせやストーリーテリングなど。 日時 3月2日(土)15時~   対象 3歳~小学生※保護者同伴可 中区社会福祉協議会 山下町2産業貿易センタービル4階 TEL681-6664 FAX641-6078 休館日 日曜・祝日 ◆中区社会福祉大会 福祉功労者の表彰や地域のサークルによる舞台発表。社会福祉についての理解を深めるためのイベントです。誰でも自由に観覧できます。  日時 2月22日(木)13時30分~15時  会場 健康福祉総合センター 4階ホール(桜木町1-1) 麦田清風荘 麦田町1-26-1(バス停 麦田町) TEL664-2301 FAX664-2302 休館日 第1月曜(祝は翌日) ◆お達者健診〜カラダ・アタマ・クチの3つの機能から“健康長寿度”を測定しよう! 日時 3月18日(月)10時〜12時   対象・定員 市内在住60歳以上20人(先着) 申込み 2月11日(祝・日)から同館利用証か健康保険証など住所生年月日がわかるものを本人が持参し来館で ◆令和6年度前期(4月〜9月)「趣味の教室」 ・フラダンス教室 日時 第2・4火曜13時~14時 人数 20人 費用 250円〜500円 ・健康ストレッチ教室 日時 第2・4火曜15時~16時 人数 20人 ・パソコンとスマホ教室 日時 第1・3木曜13時~15時 人数 10人 費用 200円 ・コーラス教室 日時 第2・4木曜9時40分~11時40分 人数 20人 費用 500円 ・座ってできるズンバゴールド教室 日時 第2・4木曜10時~11時 人数 20人 ・大仏建立と大伴家持教室 日時 第2・4金曜12時20分~14時20分 人数 20人 費用 600円 【共通】 対象 市内在住60歳以上(抽選) 申込み 2月15日(木)~3月7日(木)に郵便はがきと同館利用証か健康保険証を本人が持参し来館で。※1人1教室。3年以内に受講した教室は申し込めません。ただし追加募集時は受け付けます。 男女共同参画センター横浜南(フォーラム南太田) 南区南太田1-7-20(最寄り駅 南太田駅) TEL714-5911 FAX714-5912 休館日 第3月曜 ◆女性としごと応援デスク ・キャリア・カウンセリング 日時 3月9日(土)・22日(金)(1)10時~、(2)11時~、(3)13時~、(4)14時〜   定員 各1人(先着) ・しごとと生活設計相談 日時 3月16日(土)(1)13時~、(2)14時~、(3)15時~  定員 各1人(先着) 【共通】 各50分。電話・オンライン相談も可。   保育 あり(満2か月以上の未就学児・有料・要予約TEL714-2665)※免除制度あり(要問合せ) 申込み 2月11日(祝・日)から電話・来館で みなとみらいホール 西区みなとみらい2-3-6(最寄り駅 みなとみらい駅) TEL682-2000 FAX682-2023 Eメールmmh@yaf.or.jp ◆みなとみらいSuper Big Bandコンサート みなとみらいホールで生まれた中高生ビッグバンドのコンサート。 日時 3月8日(金)18時30分~19時45分 定員 1,000人(先着) 今月のポレポレグッズ 中区障害者地域作業所等製品 日時 2月16日(金)11時~13時30分 会場 区役所本館1階エントランスホール 3事業所が合同販売します ・ろばの家 チーズケーキ ・風のバード 雑貨 ・デイセンターつぼみ 雑貨 問合せ 区役所障害者支援担当 TEL224-8165 FAX224-8159 善意銀行 11月1日〜11月30日受け付け分(敬称略) 株式会社クラステイタス 横浜労働者福祉協議会 なぎさ支部 あたたかいご寄付をありがとうございました。 問合せ 中区社会福祉協議会 TEL681-6664 FAX641-6078 わたしのまちの中なかいいネ!第4回 埋地地区「みんなが集う“夢”や“希望”が持てるまち」 3つの目標 ・幅広い年代、さまざまな国籍の人同士が顔見知りになり、つながることができるまちにします  幅広い世代や地域に関わるさまざまな人が、楽しみながら交流できる「埋地さろん」を定期的に開催しています。 ・住民同士の交流の場を活用し、健康に対する意識を高めます  外国にルーツを持つ住民も多いため、誰もが参加でき一緒に健康づくりに取り組めるラジオ体操は、多言語でも開催をお知らせしています。 ・企業・学校などに地域のイベントを通じた交流を働きかけます  企業や商店・事業所なども多い地区のため地域のイベントや行事も一緒に取り組んでいます。 問合せ 区役所事業企画担当 TEL224-8330 FAX224-8157 -------------------------------------------------------------------------------- 大佛(おさらぎ)次郎没後50年記念 テーマ展示 大佛次郎と木村荘八―作家と画家、そして猫&「大佛次郎×ねこ写真展2024」  今春の大佛次郎記念館は、ねこ一色。洋画家・木村荘八は、『霧笛』や『幻燈』をはじめとする文明開化期の横浜・東京を舞台とした作品で大佛次郎と何度もコンビを組みました。「無類のネコ好き」の二人の交流を紹介する展示です。(会期中展示替えあり)毎年恒例の公募写真展も開催中です。   日時 4月14日(日)まで※入館は16時30分まで、4月は17時まで    会場 大佛次郎記念館(山手町113・港の見える丘公園内)   休館日 月曜(祝は翌日)※2月6日(火)・7日(水)は臨時休館  費用 入館料200円(市内在住65歳以上は100円、中学生以下無料) 問合せ 大佛次郎記念館 TEL622-5002 FAX622-5071 3月1日(金)〜7日(木)は春の火災予防運動週間 いざという時に備えて、防火防災意識を高めましょう!  中区の令和5年の火災件数は88件で、令和4年の約1.7倍。さらに、直近10年の平均(70件)も大きく上回りました。  尊い生命と財産を火災から守るため、調理中は火のそばを離れない、コンセントやプラグにほこりがたまらないように掃除するなど、日頃から気をつけましょう。 中消防署ホームページ https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/shobosho/naka/naka-info.html よこはま防災e-パーク  ウェブサイト上で好きな時間に学ぶことができます。「一般」、「子ども」、「地域防災」、「事業所」の4つのコースから自分にあったコースを選び、動画や確認テストで防災の知識を身に付けましょう! よこはま防災e-パーク https://cgi.city.yokohama.lg.jp/somu/bousaie-park/ 問合せ 中消防署総務・予防課予防係 TEL・FAX251-0119 あなたの街の老人クラブ 第15回 「関内シニアクラブ」活動地域:関内地区 会員数:55名 老人クラブの魅力や、さまざまな活動を紹介します。興味がある人はお問い合わせください。  関内シニアクラブは2023年4月に開設された、中区で最も新しい老人クラブです。中区では10年ぶりに開設された待望の新規クラブです。多くの人が楽しく参加できるように、毎月の定例会やパトロールのほか、「ウクレレ教室」や「茶道教室」、「健康麻雀」などバラエティに富んだ活動を行っています。  毎回10~15人ほどの参加者でにぎわっており、地域における交流と憩いの場になっています。さらに多くの人に参加してもらえるよう、今後も活動の幅を広げていく予定です。 「英会話教室など、これからもいろいろな活動を増やしていく予定。より多くの人に活動を知ってもらい、ぜひ参加してほしい」と役員の湯川さん 会場いっぱいに集まったメンバーで、ウクレレ演奏と歌を楽しんでいます 問合せ 中区老人クラブ連合会事務局 TEL・FAX681-8480 区役所別館1階 なか区民活動センター・なか国際交流ラウンジ開館日変更のお知らせ 令和6年4月1日から開館日が変わります なか区民活動センター 月~金曜…9時~21時 土曜、第2・4日曜…9時~17時 休館日:第1・3・5日曜、祝日、年末年始 (変更前) 月~金曜…9時〜21時 土曜、日曜、祝日…9時〜17時 休館日:第3日曜、年末年始 なか国際交流ラウンジ 月~土曜、第2・4日曜…9時15分~17時 休館日:第1・3・5日曜、祝日、年末年始 (変更前) 毎日…9時15分〜17時 休館日:第3日曜、年末年始 問合せ 区役所市民活動支援担当 TEL224-8137 FAX224-8215 移動図書館「はまかぜ号」がやって来ます! 図書館の本を約3,000冊載せて巡回し、本の貸し出し、返却、予約を行います。 日時 2月14日・28日の水曜15時~16時※荒天中止 会場 馬の博物館(根岸台1-3〈根岸森林公園に隣接〉) 問合せ 中央図書館サービス課 TEL262-0050 FAX231-8299 巡回情報を発信していますhttps://twitter.com/lib_hamakaze 三溪園通信No.15 本牧三之谷にある国指定名勝三溪園の魅力をお届けします。 雛を愛(め)で、春を知る  前号で紹介した合掌造り・旧矢箆原(やのはら)家住宅には、飛騨地方由来の一千点余にのぼる古民具のほか、近年一般の方から寄贈を受けた段飾りの雛人形五セットが収蔵されている。梅が見ごろを迎える二月半ばになると、この雛人形がほの暗い合掌造りの座敷に並べられ、素朴な屋内はひととき華やかな装いとなる。現在も暖簾(のれん)を掲げる京都の老舗(しにせ)人形店が大正時代に製作した雅な面(おも)立ちの人形やミニチュアの御殿をともなった存在感のあるもの、"豆雛(まめびな)"と呼ばれる小さな土人形など、いずれも戦前に作られた雛人形の数々には古格が漂い、江戸時代後期といわれる古民家の建物と違和感なく調和する。また、最上段に飾られる内裏雛(だいりびな)が京都と関東とでは左右逆に置かれるなど、それぞれのディテールを観察していくのも楽しい。  どれも各家で大切に伝えられてきた思い入れのある人形たちばかりである。三溪園に移された後も末永く遺してほしいと託された貴重なものだけに、長期間の公開は避け、スペースも限られることから、前・後期と飾り替えを行い、紹介している。  また、近くにある横浜人形の家、根岸なつかし公園旧柳下邸(磯子区)と三溪園の三施設連携のもとに実施する企画「横浜ひなめぐり」は、施設ごとに雛人形の多彩な魅力に触れ、親しめることで好評だ。雛人形をテーマに巡り歩き、一足早い春を感じとってみるのはいかがだろうか。 住所 本牧三之谷58-1(バス停 三溪園入口、徒歩5分) 問合せ TEL621-0634 FAX621-6343 費用 900円 ※小中学生200円 ※市内在住65歳以上(住所・年齢のわかる公的身分証(運転免許証、保険証など)をご提示ください。)は700円 【開園時間】9時~17時(入園は閉園の30分前まで)