1 保存版 令和6年度 (2024(令和6)年4月?2024(令和7)年3月) 栄福祉保健センターからのお知らせ 横浜市栄福祉保健センター 〒247-0005 横浜市栄区桂町303-19 電話894-8181(代) ※詳細は直接各係・担当にお問合せください。 子育て・女性に関すること 親と子の健康 ●こども家庭支援担当 電話894-8049 FAX894-8406 ◆母子健康手帳の交付 ●こども家庭係 電話894-8410  区役所本館2階26番窓口で交付します。外国語版についてはお問合せください。 ◆Papa's Note(父子手帳)の配布 ●こども家庭支援担当 電話894-8049  栄区では、お父さんの子育て応援冊子「Papa’s Note(父子手帳)」を配布しています。 ◆産前産後期間の国民年金保険料免除制度 ●国民年金係 電話894-8420 【対象】「国民年金第1号被保険者」で、出産日が平成31年2月1日以降の人 【免除期間】出産(予定)日の属する月の前月から4か月間(単胎の場合)  【持ち物】年金手帳又は基礎年金番号通知書、母子健康手帳(出産前に届出する場合) ※出産予定日の6か月前から届出が可能です。 ◆両親(母親)教室 予約制 ●こども家庭支援担当 電話894-8049 【対象】 栄区にお住まいの妊婦 ※夫婦での参加も可能です。お子さまはご遠慮ください。 【予約方法】栄区ホームページの申込フォームから申し込みください。 【時間】1回目・3回目:午前10時〜 2回目・4回目:午後1時30分〜 【会場】栄区役所新館 2階  温度調節ができる服装でお越しください。 【持ち物】母子健康手帳、「子育てガイドブック どれどれ」、 筆記用具、飲み物 【内容】チラシやホームページの予約フォームでご確認ください。 ※チラシは、ホームページからダウンロードできます。 1回目 2回目 3回目 4回目 令和6年4月 15日 15日 22日 22日 5月 13日 13日 20日 20日 6月 17日 17日 24日 24日 7月 8日 8日 22日 22日 8月 19日 19日 26日 26日 9月 9日 9日 30日 30日 10月 21日 21日 28日 28日 11月 18日 18日 25日 25日 12月 9日 9日 16日 16日 令和7年1月 20日 20日 27日 27日 2月 10日 10日 17日 17日 3月 10日 10日 17日 17日 ◆こんにちは赤ちゃん訪問事業 ●こども家庭支援担当 電話894-8049  生後4か月までの赤ちゃんのいるすべての家庭を、地域の訪問員が訪問し、子育て情報をお届けします。 ◆乳幼児・妊産婦歯科相談 予約制 ●こども家庭係 電話894-8410 【対象】0歳〜6歳までの未就学児・妊産婦(定員各25名) 【ご予約】こちらから 【URL】https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kurashi/kosodate_kyoiku/kosodateshien/chil01.html#shikasoudan 【会場】区役所新館2階 歯科相談室 【持ち物】母子健康手帳・歯ブラシ・タオル 【日時】月1回 午前9時30分〜11時  広報よこはま栄区版を確認してください。 ◆授乳相談 予約制 ●こども家庭支援担当 電話 894-8049 【対象】授乳や子育てに関するお悩みがある産後のお母さん 【日時】月1回(ホームページからチラシをダウンロードできます。チラシでご確認ください。) 【会場】原則区役所新館2階 【持ち物】母子健康手帳、フェイスタオル1枚、バスタオル1枚、ミルク(必要時) ◆保育所、幼稚園、認定こども園 ●こども家庭係 電話894-8463  区役所本館2階25番窓口で相談や申請をお受けします。  【日時】 平日午前8時45分〜午後5時  *正午?午後1時の間は混雑する場合があります。 ◆離乳食教室 予約制 ●健康づくり係 電話894-6964  主に生後7〜8か月児の離乳食の進め方について講話と調理実演を行います。 【会場】 区役所新館2階 栄養相談室  【日時】 月1回 午後1時30分〜2時45分 広報よこはま栄区版を確認してください。 ◆こどもの食生活相談 予約制 ●健康づくり係 電話894-6964  離乳食、少食、好き嫌いなどについて、個別に相談を受けています。 【日時】 月2回 午前9時〜正午 広報よこはま栄区版を確認してください。 ◆女性の健康相談 予約制 ●こども家庭支援担当 電話894-8049  思春期や更年期の相談、月経や性に関する相談、不妊や家族計画などの相談をお受け します。 【日時・会場】 月1回 午前9時〜11時 乳幼児健康診査 ●こども家庭支援担当 電話894-8049 FAX894-8406 【受付時間】 午後0時30分〜0時50分/午後1時10分〜1時30分 【会場】 区役所新館2階 ※健診の1か月前までに個別通知をお送りします。※直近で栄区に転入した場合、通知が届かないことがあります。その際はお問合せください。 ※人数調整を行っているため、健診日に月齢を過ぎている場合や、予定日と異なる受診日で個別通知をお送りしている場合があります。 上半期 4か月児 1歳6か月児 3歳児 4月 5日(金) 10日(水) 26日(金) 24日(水) 5月 8日(水) 31日(金) 15日(水) 17日(金) 6月 19日(水) 14日(金)  5日(水) 28日(金) 7月 19日(金) 5日(金) 24日(水) 10日(水) 8月 9日(金) 28日(水)  21日(水) 2 日(金) 9月 20日(金) 11日(水) 6日(金) 25日(水) 下半期 4か月児 1歳6か月児 3歳児 10月 9日(水) 4日(金) 23日(水) 11日(金) 30日(水) 11月 1日(金) 27日(水)  22日(金) 13日(水) 12月 20日(金) 13日(金) 11日(水) 1月 8日(水) 15日(水) 10日(金) 29日(水) 2月 7日(金) 26日(水) 12日(水) 14日(金) 3月 19日(水) 5日(水) 28日(金) 26日(水) 予防接種 ●横浜市予防接種コールセンター 電話045-330-8561 FAX045-664-7296 受付時間 午前9時?午後5時(土日祝日・年末年始を除く) ●予防接種法で定められた定期の予防接種を、市内の協力医療機関で無料接種できます。(対象年齢に制限があります)    ●こどもの予防接種協力医療機関は、横浜市ホームページ「こどもの予防接種」で検索してください。 ●対象年齢内で ・転入などで予診票がない人 ・市外で接種を希望する人は、「母子健康手帳」及び「健康保険証等(お子さんの生年月日と住所が確認できる書類)」を持参の  うえ、健康づくり係(区役所新館3階 303番窓口)までお越しください。 ●対象年齢内で受診できなかった人は、健康づくり係(【電話】894-6964【FAX】895-1759)にご相談ください。 子育て支援・こどもの相談 ●こども家庭支援担当 電話894-8049 FAX894-8406 ◆子育て支援者による子育て相談  地域の会場で週1回、経験豊かな子育て支援者が子育てについて一緒に考えます。お気軽にお越しください。詳細な日程はお問合せください。 【時間】 各会場とも午前10時〜11時30分 会場 開催日 豊田地区センター 火曜日 上郷地区センター 水曜日 小菅ケ谷地域ケアプラザ 本郷地区センター 木曜日 笠間地域ケアプラザ 金曜日 リエゾン笠間 【URL】https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kurashi/kosodate_kyoiku/kosodateshien/chil01.html#siensya ◆地域育児教室  0歳児(第1子)のお子さんと養育者を対象に、月に1回育児に関する教室を開催しています。詳細な日程はお問合せください。 【URL】https://www.city.yokohama.lg.jp/sakae/kurashi/kosodate_kyoiku/kosodateshien/chil01.html#ikukyou ◆小学生の放課後の居場所 電話894-8434 小学生の放課後の居場所として、放課後キッズクラブ、放課後児童クラブ(学童保育)等があります。 ◆横浜市青少年相談センター 電話752-8366  ひきこもりや不登校など、青少年やご家族が抱えているさまざまな悩みについて、電話相談や来所相談を受け付けています。 【日時】午前8時45分〜午後5時(土日祝日・年末年始除く) ◆児童扶養手当 電話894-8959  18歳までの子ども(18歳になってから最初の3月まで)を養育するひとり親世帯などの父母、または父もしくは母に代わって養育する人に手当を支給します。ただし、所得制限などにより支給されない場合もあります。 2 保存版 令和6年度 子育て・女性に関すること あなたのSOS受け止めます! ●こども家庭相談 電話894-8049 FAX894-8406 ◆子どもや家庭に関する相談 ●こども家庭相談 電話894-3790  乳幼児期から思春期までの子どもに関する様々な相談を幅広く受け付けています。保護者・本人・地域の方々など、どなたでもご相談いただけます。 【受付時間】 平日午前8時45分〜午後5時 ・南部児童相談所 【電話】831-4735 【受付時間】 平日午前8時45分〜午後5時  18歳未満の児童のあらゆる問題について、相談を受け付けています。 ・よこはま子ども虐待ホットライン(24時間フリーダイヤル)電話0120-805-240 ・公立保育園では子育てに関する相談や園庭開放を行っています。  詳細は直接各保育園へお問合せください。 【受付時間】 平日午前9時30分〜午後5時 園名 所在地 電話番号 桂台保育園 桂台中4-15 電話894-1374 飯島保育園 飯島町527 電話871-3661 公田保育園 公田町740 電話892‐1530 ◆女性のための相談 ●こども家庭支援担当 電話894-8411  女性に対する暴力や、女性が抱えるさまざまな悩み、問題の相談に応じます。電話相談可。 緊急の場合以外は、予約でのご相談をお勧めします。 【受付時間】平日午前9時30分〜午後4時30分(正午〜午後1時を除く) 横浜DV相談支援センター 【電話】671-4275 【受付時間(祝日・年末年始を除く)】 平日午前9時30分?午後4時30分 【電話】865-2040 【受付時間(第4木曜・年末年始を除く)】 平日午前9時30分?午後8時 土日・祝日午前9時30分?午後4時 心とからだと生き方の電話相談 (男女共同参画センター横浜) 電話871-8080 火・水・金・土曜日(年末年始を除く):午前9時30分〜午後4時 金曜日(祝日を除く) :午後6時〜午後8時 健康に関すること がん等検診・検査 職場のがん検診等、他の受診機会のない人が対象となります。 ●横浜市けんしん専用ダイヤル(制度の概要) 電話664-2606 FAX664-3851 【費用免除】 次の人は無料となります。証明書類を受診時に提示してください。@ 後期高齢者医療制度が適用される人(後期高齢者医療被保険者証)、A 生活保護世帯の人(休日・夜間等診療依頼証)、B 中国残留邦人等支援給付制度が適用される人(本人確認証)、C @〜B以外の70 歳以上の人(昭和30 年4 月1 日以前に生まれた人:生年月日を確認できる保険証等) 、D 令和5年度市民税県民税の非課税世帯、又は均等割のみ課税世帯の人(福祉保健センターが発行する「確認書」:受診の10日前までに健康づくり係で手続が必要です。早めに手続をお願いします。) ◆医療機関で受診できるがん検診 (受診券の郵送はありません。市内の実施医療機関に直接電話などで予約してください。) 種類 対象者 検査内容及び料金(上記費用免除制度があります) 実施場所 胃がん検診(X線又は内視鏡) 50歳以上50歳以上(昭和50年4月1日以前に生まれた人)、2年度に1回 @ 問診、バリウムによる胃部X線検査 A 問診、胃部内視鏡検査(被保険者証要持参)どちらか選択 2,500円 P.4の実施医療機関で直接予約してください。 肺がん検診 40歳以上(昭和60年4月1日以前に生まれた人)、1年度に1回 問診、胸部X線検査 680円 P.4の実施医療機関で直接予約してください。 大腸がん検診 40歳以上(昭和60年4月1日以前に生まれた人)、1年度に1回 問診、便潜血検査(2日法) 無料 P.4の実施医療機関で直接予約してください。 子宮頸がん検診 20歳以上(平成17年4月1日以前に生まれた女性)、2年度に1回 問診、頸部細胞診検査 1,360円 P.4の実施医療機関で直接予約してください。 乳がん検診(@かAの選択制) 40歳以上(昭和60年4月1日以前に生まれた女性)、2年度に1回 @視触診+マンモグラフィ検査 1,370円 Aマンモグラフィ検査単独 680円 P.4の実施医療機関で直接予約してください。 前立腺がん検診 50歳以上(昭和50年4月1日以前に生まれた男性)、1年度に1回 問診、血液検査 1,000円 P.4の実施医療機関で直接予約してください。 肝炎ウイルス検査 過去に肝炎ウイルス検査を受けたことがない人 問診、血液検査 無料 P.4の実施医療機関で直接予約してください。 歯周病検診 受診日時点で40・50・60・70歳の人 視診、歯周ポケット測定 500円(70歳は無料) 横浜市歯周病検診実施医療機関 横浜市歯周病検診 検索 ◆福祉保健センター(栄区役所)で受診できるがん検診 ※肺がん検診(区役所会場)は令和5年度で終了しました。令和6年度以降は実施医療機関での受診をお願いします。 種類 対象者 定員 当日受付時間 検査内容及び料金 申込方法 乳がん検診 予約制 昭和60年4月1日以前に生まれた女性、2年度に1回 各回35人程度 予約時に指定(午前9時?正午) マンモグラフィ検査 視触診+マンモ 1,370円  視触診検査 マンモのみ 680円 区役所会場では、マンモグラフィ検査と視触診検査を同日に受診できます。 広報よこはま栄区版  横浜市栄区 がん検診 検索  でお知らせします。 種類 乳がん検診区役所会場 4月− 5月14日(火)31日(金) 6月11日(火)27日(木) 7月17日(水) 8月− 9月3日(火)26日(木) 10月17日(木) 11月19日(火)26日(火) 12月11日(水)19日(木) 1月21日(火)28日(火) 2月18日(火) 3月 12日(水) ※現在治療中の人は、がん検診を受診できない場合がありますので、かかりつけ医にご相談ください。 福祉保健センターにおける健康相談・検査(無料)●健康づくり係 電話894-6964 FAX895-1759 種類 実施日 受付・実施時間 内容及び料金 HIV・梅毒検査、HIVやエイズに関する相談 予約制 水曜日(祝日を除く)※結果は1週間後本人が取りに来てください 午前9時?9時45分 匿名で受け付けます。梅毒検査のみの受診は不可。心配なことがあってからHIV検査は3か月以上、梅毒検査は6週間以上経ていないと正しい検査結果が出ません。HIV検査相談マップ 検索 他区や夜間・土曜日についてはお問合せください。 生活習慣改善相談(管理栄養士・保健師・歯科衛生士による相談) 予約制 個別相談 原則第1火曜日午後 第4木曜日午前 ※広報よこはま栄区版をご確認ください 午後1時〜4時 午前9時〜正午 (管理栄養士) 糖尿病、コレステロールが高い、体重コントロールをしたい人などの食事療法の進め方、食習慣の見直しについて。推定野菜摂取量測定(ベジチェックR) 無料 (保健師) 高血圧、脂質異常、糖尿病、高尿酸血症、卒煙などの相談や健診結果の見方、ライフスタイルの見直しについて 無料 (歯科衛生士) 全身の病気にも関係する歯周病、歯みがきの疑問、お口の機能を保つ方法について 無料 高齢者のための結核健診(65歳以上)  予約制 日程は予約時に調整 予約時に調整 胸部X線撮影、立位または座位の保持ができる人。 診断書の発行はしません。結果は1か月後を目途に郵送。 無料 ※詳細は、広報よこはま栄区版でお知らせします。 ■健康づくり事業 ●健康づくり係 電話894-6964 「食生活等改善推進員セミナー」  食事や運動の大切さなど健康づくり全般について学べる連続講座(8回1コース)です。セミナー修了後は、食生活等改善推進員(愛称:ヘルスメイト)になり、学んだことを地域に広げていただきます。 「健康手帳の交付」 40歳以上の人に、区役所新館3階303窓口で交付しています。 国民健康保険特定健康診査・横浜市健康診査 ●横浜市けんしん専用ダイヤル(制度の概要) 電話664-2606 FAX664-0403(特定健診) 健診名 対象者 費用 受診回数 受診方法 栄区担当係 備考 国民健康保険特定健康診査 横浜市国民健康保険に加入していて、年度内に、40歳〜75歳の誕生日を迎える人(75歳の場合は、誕生日の前日まで 無料 年度内に1回(令和6年4月1日〜7年3月31日の間に1回) 健診実施医療機関に電話等で予約 対象者へは、「特定健康診査受診券」が郵送されます。受診の際は「特定健康診査受診券」と「国民健康保険証」を提示します。 保険係 電話894-8425 FAX895-0115 4月2日以降に横浜市国民健康保険に加入した人、6月末までに75歳の誕生日を迎える人には受診券が郵送されませんので申請が必要です。 横浜市健康診査 ・75歳以上の後期高齢者医療制度加入者(一定の障害があると認定された65歳〜74歳の人を含む) ・40歳以上の生活保護受給者 ・40歳以上の中国残留邦人等支援給付制度適用の人 無料 年度内に1回(令和6年4月1日〜7年3月31日の間に1回) 直接医療機関に電話で予約 (P4横浜市健康診査実施医療機関名簿参照)受診時に本人確認できるもの(保険証等)を提示します。※受診券・健診案内の郵送はありません。 健康づくり係 電話894-6964 FAX895-1759 介護保険が適用となる特別養護老人ホーム等に入所中の人は対象外 高額療養費支給申請方法について ●保険係 電話894-8426 FAX895-0115 ◆横浜市国民健康保険加入者   高額療養費に該当する場合、受診月から2、3か月後に、区役所から申請書をお送りします。申請書が届いたら、区役所で申請してください。  領収書は必要ありません。なお、一度申請されると、翌月以降は原則として受診月から2、3か月後に自動振込となります。 ◆後期高齢者医療制度加入者  高額療養費に該当する場合、受診月から3、4か月後に、後期高齢者医療広域連合から申請書をお送りします。申請書が届いたら、神奈川県後期高齢者医療広域連合高額療養費支給申請受付事務センター等で申請してください。領収書は必要ありません。  なお、一度申請されると、翌月以降は原則として、受診月から3、4か月後に自動振込となります。 ◆ご注意  還付金詐欺にご注意ください。区役所がATMの操作をお願いすることはありません。 3 保存版 令和6年度 高齢者に関すること 介護予防の相談 ●高齢者支援担当 電話894-8415 FAX893-3083 いつまでも元気に暮らし続けるために、認知症予防や運動機能低下を予防するための情報提供や相談を行っています。 SAKAEシニアライフノートの配布 ●高齢者支援担当 電話894-8415  FAX893-3083  これまでの生活や人生を振り返り、これからの人生を考えるきっかけの一つとして「SAKAEシニアライフノート」(エンディングノート)を無料で配布しています。 【配布対象】 栄区在住の人 【配布場所】 高齢・障害支援課(本館2階23番窓口)、区内地域ケアプラザ(地域包括支援センター)(P4参照) 認知症についての相談 ●高齢者支援担当 電話894-8415  FAX893-3083 ◆専門医によるもの忘れ相談 予約制 ●高齢者支援担当 電話894-8415  認知症の症状や対応について、専門医がご相談に応じます。日程はお問合せください。 ◆臨床心理士による介護相談 予約制 ●高齢者支援担当 電話894-8415  認知症等の人を介護する家族を対象に、介護不安を解消するためのカウンセリングを実施します。日程はお問合せください。 ◆栄区認知症高齢者等SOSネットワーク事業 登録制 ●高齢者支援担当 電話894-8415   認知症等により行方不明になる可能性のある高齢者を事前に登録しておき、行方不明になったときに、早期発見して保護できるように、地域ぐるみで連携・協力を行うネットワーク体制です。 ◆認知症初期集中支援チーム ●高齢者支援担当 電話894-8415  認知症状のある人の自宅を訪問し、支援・助言などを行います。区役所またはお近くの地域ケアプラザ(地域包括支援センター)(P4 参照)にご相談ください。 ◆認知症コールセンター  介護方法や介護に関する悩み・心配事の相談ができます。 よこはま認知症コールセンター 火・木・金 午前10 時〜午後4時 ※祝日含む、年末年始除く 電話662-7833 かながわ認知症コールセンター 月・水・土 午前10 時〜午後8時 ※土曜は午後4時まで、祝日含む、年末年始除く 電話045-755-7031 若年性認知症コールセンター(65歳未満の人の疑問や悩み) 月〜土 午前10 時〜午後3時 ※水曜は午前10時?午後7時 祝日・年末年始除く 電話0800-100-2707 介護保険の申請 ●高齢者支援担当 電話894-8415 FAX893-3083 区内地域ケアプラザ(地域包括支援センター)(P4参照)、高齢者支援担当(本館2階23番窓口)で要介護認定申請を受け付けます。お持ちいただくものは、介護保険被保険者証(65歳以上の人)、健康保険被保険者証(40歳〜64歳の人、特定疾病に該当する人)、かかりつけの医療機関名・所在地・主治医氏名のわかるメモや診察券です。 介護保険外の在宅要援護高齢者に対するサービス ●高齢者支援担当 電話894-8415  FAX893-3083 ◆訪問理美容サービス ●高齢者支援担当 電話894-8415  要介護4・5に認定された人等で理容所・美容所に出向くことが困難な在宅高齢者に対し、出張による理美容サービス(カットのみ、自己負担額:1回2,000円、年6回まで)を実施します。 ◆栄区ほのぼのサービス ●生活衛生係 電話894-6967  栄区生活衛生協議会所属の理容所・美容所・クリーニング所が、高齢者や病気・障害のある人、育児・介護をしている等で、店に来られない人を対象とした訪問理美容や、訪問クリーニングを行っています。詳しくはお問合せください。 ◆食事サービス ●高齢者支援担当 電話894-8415  ひとり暮らしの中重度要介護者等で食事の用意が困難な人のお宅を訪問し、栄養バランスのとれた食事をお渡しし、あわせて安否の確認を行います。 ◆紙おむつの給付 ●高齢者支援担当 電話894-8415  生活保護または市民税非課税世帯で要介護1〜5に認定された人で、かつ寝たきりまたは重度の認知症の状態にあり、かつ在宅で介護を受けている人を対象に紙おむつを給付します。 ◆あんしん電話の設置 ●高齢者支援担当 電話894-8415  ひとり暮らし高齢者等に、身体の具合が急に悪くなるなどの緊急事態が発生した場合に近隣の人へすぐに連絡がとれるよう、「あんしん電話」を設置します。 高齢者の予防接種 ●横浜市予防接種コールセンター 電話330-8561  FAX664-7296 ◆成人用肺炎球菌ワクチン予防接種 ※23価を1回も接種していない、65歳の人 対象年齢の人には65歳の誕生日前に案内等を送付します。 ◆高齢者インフルエンザ予防接種 実施期間:令和6年10月1日から12月31日まで  対象者など、詳細は広報よこはま9月号横浜市版に掲載されます。 障害・疾患のある人への支援 福祉サービス利用等の相談 (18歳未満の人)●こども家庭支援課 電話894-8959  FAX894-8406 (18歳以上の人)●障害者支援担当 電話894-8068  FAX893-3083 【対象者】 身体障害者手帳・愛の手帳(療育手帳)・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの人、または知的・精神障害があると判定されている人、難病患者等 【利用できるサービス】 介護給付(ヘルパー等)、訓練等給付(就労支援等)、自立支援医療、補装具、地域生活支援事業等があります。精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療(精神通院医療)については、郵送による受付もしています。詳細は事務処理センター(671-3623)にお問合せください。 【利用者負担額】 原則として利用したサービスの1割負担。本人・配偶者の収入や税額に応じて上限額の設定や減免制度があります。 障害児・者の手帳 (18歳未満の人)●こども家庭支援課 電話894-8959  FAX894-8406 (18歳以上の人・精神障害者保健福祉手帳のこと)●障害者支援担当 電話894-8068  FAX893-3083 手帳の種類 対象者 身体障害者手帳 視覚、聴覚、平衡機能、音声・言語機能またはそしゃく機能、肢体不自由、心臓機能、じん臓機能、呼吸器機能、ぼうこうまたは直腸機能、小腸機能、免疫機能、肝臓機能に永続する障害がある人 愛の手帳(療育手帳) 児童相談所または障害者更生相談所で知的障害と判定された人 精神障害者保健福祉手帳 精神疾患を有し、精神障害のため、長期間にわたり、日常生活または社会生活への制約がある人 こころの健康相談・生活支援 ●障害者支援担当 電話894-8405  FAX893-3083 ※精神保健福祉関係諸手続(自立支援医療、精神障害者保健福祉手帳等の申請・更新・変更)やご相談は、平日午前8時45分〜正午、午後1時〜5時に受け付けています。  精神障害者保健福祉手帳・自立支援医療(精神通院医療)は郵送による手続ができますので、事務処理センター(電話671-3623)にお問合せください。 種類 内容 精神保健福祉相談 予約制 こころの病やそれに伴う生活上の困りごとなどについて、医療ソーシャルワーカーがご相談に応じます。予約制です。 専門医による精神保健相談 予約制 こころの病や依存症、ひきこもりなどについて、専門医がご相談に応じます。完全予約制です。 生活教室「銀杏会(いちょうかい)」 こころの病のある人を対象に、生活リズムや社会性を身につけることなどを目的としたグループ活動を行い、その人らしい社会参加に向けて支援します。参加希望がある場合は事前にご相談ください。 難病相談 ●高齢者支援担当 電話894-8415 FAX893-3083  難病のある人やご家族の、日常生活に関するご相談をお受けしています。また、難病交流会に関するご案内もしています。 リハビリ教室 ●高齢者支援担当 電話894-8415 FAX893-3083  リハビリ教室「ファーストステッププログラム」では、脳卒中等による後遺症のある人たちが同じ障害のある人と地域で安心して生活できることを目標としています。栄区にお住まいで、おおむね40歳〜64歳の脳卒中等による後遺症がある人が対象です。 他機関の相談窓口 栄区基幹相談支援センター 桂町711(さかえ次世代交流ステーション1階) 障害のある人とそのご家族の日常生活にかかわる相談 平日 午前9時〜午後5時 ※土日祝日、年末年始休館館 電話890-6601 FAX892-3933 栄区生活支援センター 小菅ケ谷3-32-12(小菅ケ谷地域ケアプラザ2階) こころの病のある人の日常生活にかかわる相談 月?金 午前10時?午後7時 土 午前10時?午後4時 ※毎週日曜、年末年始休館 電話896-0479  FAX896-0478 こころの電話相談(横浜市こころの健康相談センター) 市民を対象としたこころの健康に関する電話相談(相談時間は20分程度です) 平日 午後5時?午後9時30分 土日・祝日・年末年始 午前8時45分?午後9時30分 電話662-3522 精神科救急医療情報窓口 土日祝日、夜間、年末年始に、精神疾患の急激な発症や症状が悪化した場合、必要に応じて医療機関を紹介 土日祝日・年末年始 午前8時30分?翌午前8時30分  平日 午後5時?翌午前8時30分 ※翌日が平日の場合は午前8時までの受付 電話261-7070 4 保存版 令和6年度 くらし 生活にお困りの時は ●生活支援係 電話894-8400  様々な事情により経済的にお困りの方は、お気軽に生活支援課までご相談ください。  相談内容にあわせ、生活保護、生活困窮者自立支援制度による就労支援・住居相談・家計相談等の支援をしていくほか、様々な制度、支援機関と連携し、自立した生活に向けた支援をしていきます。 若者のための専門相談 ●よこはま南部ユースプラザ 電話761-4313  ひきこもり等の困難を抱える若者やその保護者を対象に、よこはま南部ユースプラザの職員が、区役所に出向いて相談をお受けします。【対象】市内在住の15歳〜39歳の人とそのご家族 【相談日】原則 第2金曜日および第4火曜日 午後2時〜5時(1回の相談時間は50分です) 安全で快適なくらしのために ●生活衛生係 電話894-6967 FAX895-1759 ◆生活衛生に関すること  飲食店等の営業、薬局の開設、理容所やクリーニング所等の営業を行う場合は、営業許可や届出が必要です。  また、食中毒の相談やハチ・ネズミなどの相談をお受けしています。  医療系免許の申請、犬の登録・変更、犬が人を咬んだ時の届出の受付などを行っています。 食品営業関係の許可、食品に関する相談 薬局などの許可、医療系免許の申請 理容所・美容所・クリーニング所などの開設 住まいの衛生、ハチ・ネズミなどの相談 犬の登録、動物取扱業の登録 ◆福祉保健センター以外で取り扱っている業務 ・野生動物の相談   :みどり環境局公園緑地部環境活動事業課 電話671-3448 ・動物の死体の引き取り:資源循環局栄事務所          電話891-9200 ◆スズメバチ、アシナガバチの巣は早期発見・駆除しましょう  ハチが巣をつくり始める春先(4月〜6月)のうちに家の軒下や天井裏、植込みなどを点検し、早期発見・早期駆除を心がけましょう。アシナガバチの巣の駆除方法や防護服の貸出し、スズメバチの巣の駆除業者(有料)を案内しています(区役所で駆除は行っていません)。 ◆食中毒に注意しましょう!  食中毒は多くの場合、原因となる菌やウイルスのついたものを飲食することで起こります。 手洗いや食品の十分な加熱、調理後はすぐ食べるなど、正しい知識と適切な予防方法を知り、食中毒を防ぎましょう。 ◆犬や猫を飼っている皆様へ  災害時に備え、日ごろからペットのしつけや健康管理を適切に行いましょう。 ペットに鑑札や迷子札・マイクロチップ等を装着し、飼い主の明示をしましょう。避難所で他の避難者に迷惑をかけないために、基本的なしつけをしておきましょう。 各種問合せ先 救急医療施設を探している人は ◆横浜市救急相談センター 電話#7119(または232-7119)  急病時等に受診が可能な病院・診療所の案内や、症状に基づく緊急性の有無や受診の必要性について看護師がアドバイスします。 【受付時間】24時間無休(FAX242-3808(聴覚障害者専用)) ◆夜間・休日の急な病気のとき 名称 診療科目 診療日 診療時間 所在地・電話番号 栄区休日急患診療所 内科 小児科 日曜・祝日年末年始(12/30?1/3) 午前10時?午後4時  栄区公田町635 電話893-2999 ※令和6年度中に建替工事完了を予定しています。工事期間中は仮設診療所へ一時移転しています。電話番号は変わりません。  (旧本郷地区センター/栄区桂町301) 横浜市夜間急病センター 内科 小児科 眼科 耳鼻咽喉科 毎夜間 午後8時?午前0時 中区桜木町1-1 電話212-3535 横浜市歯科保健医療センター 歯科 毎夜間 午後7時?午後11時 日曜・祝日 年末年始(12/29?1/4) 午前10時?午後4時 中区相生町6-107 電話201-7737 かかりつけの医師を探している人は ◆地域医療連携センター(横浜市医師会) 電話201-8712 FAX201-8768  お近くの医療機関を紹介します。希望者には、医療機関の情報と地図をFAXで送ります。 【受付時間】 平日午前9時?正午 、午後1時?5時(土・日、祝日、年末年始を除く) 【URL】https://www.yokohama.kanagawa.med.or.jp/chiiki/ 横浜市地域ケアプラザ(地域包括支援センター)  地域の身近な相談窓口として福祉保健に関する情報提供や相談を行っています。 名称(50音順) 所在地・電話・FAX番号 受付時間 笠間地域ケアプラザ(笠間1-1-1ルリエ大船内)電話890-0800(代表)/890-0862(福祉・保健相談)FAX890-0864 桂台地域ケアプラザ(桂台中4−5)電話897-1111(代表)/897-1112(福祉・保健相談)FAX897-1119 小菅ケ谷地域ケアプラザ(小菅ケ谷3−32−12)電話896-0471(代表)/896-0473(福祉・保健相談)FAX896-0472 豊田地域ケアプラザ(飯島町1368−10)電話864-5144(代表)/864-5236(福祉・保健相談)FAX864-5904 中野地域ケアプラザ(中野町400−2)電話896-0711(代表)/896-0712(福祉・保健相談)FAX896-0713 野七里地域ケアプラザ(野七里1−2−31)電話890-5331(代表)/890-5333(福祉・保健相談)FAX890-5332 本郷台駅前地域ケアプラザ(小菅ケ谷1-5-4SAKAESTA内)電話392-5157(代表)/893-0070(福祉・保健相談)FAX392-5183 【代表】午前9時〜午後9時(日曜・祝日は午後5時まで) ※月〜土の開館時間について、事前の利用申込が無い場合は、18時閉館(本郷台駅前地域ケアプラザ除く) 【福祉・保健相談】午前 9時〜午後6時(日曜・祝日は午後5時まで) ※上記以外の時間帯は、専用コールセンターに転送し、対応 【休館日】月1回休館日あり(年末年始は休館) 栄区在宅医療相談室(栄区医師会館内) 電話893-6200 FAX893-6201  栄区在宅医療相談室は、区民の皆さんが病気を抱えたとき、住み慣れた家などで充実した在宅医療を受けられるよう、医療機関や介護サービス事業者間の連絡・調整をします。「往診可能な医師を探しているが、見つからない」など、在宅医療に関してお困りのことがありましたらご相談ください。 【受付時間】午前9時?午後5時(土日祝・年末年始を除く) 横浜市健康診査・肝炎ウイルス検査・がん検診実施医療機関名簿(栄区) (令和6年3月6日現在) ●健康づくり係 電話894-6964 ※実施医療機関は随時更新されます。HPでも確認できます。他区でも受診できます。※心電図・眼底検査の▲は、医師の判断により必要な人のみ。 ※乳がん検診の▲は視触診のみ、◎は、視触診+マンモグラフィ検査が実施できる医療機関です。 医療機関名 所在地 電話番号 横浜市健康診査 実施 心電図 眼底検査 肝炎ウイルス検査 6歳未満対応 がん検診 前立腺がん 胃X線 胃内視鏡 子宮 乳 大腸 肺 医療法人社団正節会阿部内科 飯島町1329-9 890-5400 ● ▲ ● ● ● ● 江口医院 飯島町1413 891-0067 ● ▲ ▲ ● ● ● ● ● ● みながわ内科クリニック 笠間2-14-1 897-4340 ● ▲ ● ● ● 小笹医院 笠間2-28-11 895-2230 ● ▲ ▲ ● ● ● ● おれんじクリニック 笠間3-45 895-5000 ● ▲ ● ● ● ● さかえ小磯診療所 笠間4-10-3 893-1100 ● ▲ ● ● ● ● 野村医院 笠間5-31-24 892-5910 ● ▲ ● ● ● なかのクリニック 鍛冶ケ谷2-53-10-2 890-6226 ● ▲ ● ● ● ● 米田クリニック 桂台北10-22 895-1300 ● ▲ ● ● ● 郷診療所 桂台中2-1 443-7554 ● ● 医療法人社団進藤医院 桂台南1-10-10 893-9229 ● ▲ ▲ ● ● ● ● 国家公務員共済組合連合会横浜栄共済病院 桂町132 891-2171 ● ● ● ● ● ● ◎ ● ● なかたクリニック 桂町274-7 897-5858 ● ▲ ● ● ● ● 医療法人社団柴崎内科クリニック 桂町324-6 892-5016 ● ▲ ● ● ● ● 医療法人社団田中整形外科医院 桂町701-3 894-5521 ● ▲ ● ● 和田医院 桂町702 893-5200 ● ▲ ● ● ● かみごう医院 上之町2-17 891-1026 ● ▲ ● ● ● ● 久保井内科医院 上之町16-20 891-0207 ● ▲ ● ● ● 横浜さかえ内科 小菅ケ谷1-5-1 897-5515 ● ▲ ● ● ● ● ● 医療法人社団新拓会本郷台ホームクリニック 小菅ケ谷1-22-5 438-8951 ● ▲ ● ● ● ● 木村内科・胃腸内科 小菅ケ谷1-23-1 894-1281 ● ▲ ● ● ● ▲ ● ● 医療法人社団前田医院 小菅ケ谷2-39-8 892-4678 ● ▲ ● ● ● ▲ ● ヒルサイドクリニック 小菅ケ谷4-9-1 479-8275 ● ▲ ● ● ● ● ● 小山台クリニック 小山台2-41-17 893-8736 ● ● ● ● わたなべ内科・消化器クリニック 長倉町1-1387-1 891-5550 ● ▲ ● ● ● ● ● 医療法人社団鈴映会鈴木医院 長沼町187 864-2133 ● ▲ ● ● ● 医療法人彩和会さくら脳神経クリニック 長沼町188-8 871-3996 ● ▲ ● ● ● ● ひらいで内科クリニック 中野町27-8 897-5511 ● ▲ ● ● ● 吉田こどもクリニック 野七里1-4-22 891-8888 ● ▲ ● ● ● ● 緑ケ丘医院 野七里1-21-8 893-4046 ● ▲ ● ● ● ● 医療法人社団杉本医院 柏陽20-27 891-5417 ● ▲ ● ● ● ● ● 大野内科医院 本郷台3-1-6 896-0500 ● ▲ ● ● ● 若竹クリニック 元大橋1-27-5 891-6900 ● ▲ ● ● ● ● ● 横井レディースクリニック 鎌倉市大船1-12-17 0467-41-0015 ● このお知らせは、栄区役所ホームページでもご覧になれます。 栄福祉保健センター 検索