トピックス 行ってみたい。鶴見あの場所こんな場所4 貝殻浜。鶴見川河口干潟。鶴見川河口右岸干潟にある貝殻が敷き詰められた小さな浜辺。 貝殻浜とも呼ばれるこの浜は、その美しい景観が評価され、平成23年度横浜ひとまちデザイン賞、町並み景観部門を受賞。 鶴見川でも数少ない親水空間として親しまれています。生麦5丁目21付近 写真青々した豊かな水が流れる鶴見長野加古手前に白い貝殻浜対岸には立派な白い建物も見えます。 写真にコメントが三つ。一つ目貝殻浜部分カニのイラストとともに、カニや稚魚も暮らしやすい貴重な空間。 二つ目河口部分にここは夏の暑さも忘れる水辺のオアシス。 三つ目白い建物を指して対岸に見えるのは、横浜サイエンスフロンティア高等学校貝殻浜の拡大写真もあります。 その上に浜の白さは細かく砕けた貝殻たちとコメント。 トピックス あなたを守る大切な人を守る。コロナ対策、これなんで。新型コロナウイルス感染症対策に関する疑問にお答えします。 小さな白クマと大きな白クマのイラストを交えて四つの疑問に答えています。 小さな白くまマスクを持ってなんでずっとマスクをつけるの。 大きな白くまマスクをして、症状がなくても感染の可能性あるよ。 発症の2日前から感染力を持つことが分かってきました。 日頃から飛沫咳やくしゃみで飛び散った唾液などの飛沫の拡散を防ぐマスクをつけることで感染拡大を防ぐことができます。 マスクをした小さな白熊どうして周りと距離を取るの。 大きな白熊屋内で十分離れていたらマスク外していいよ。 小さな白クマと大きな白クマとの間に2m以上と書かれた両矢印。 飛沫は1mから2mほど飛ぶと言われています。マスクと顔の隙間から飛沫が漏れることも。 人との距離は手が届かない距離を目安に保ちましょう。 マスクをした小さな白熊何で長時間一緒にいるのは駄目なの。 マスクをした大きな白熊あとはメールで 。向かい合って会話する時間が長いとウィルス多く吸い込むことになります。 会話は手短に。メールやテレビ電話も活用しましょう。 うちわを持った小さな白熊どうして換気が大切なの 窓越しから大きな白熊一般的なエアコンには換気機能がないんだ。 密閉された空間では、飛沫が蒸発しにくく、感染のリスクが高くなります。 人が集まる空間では、エアコンをつけていても、換気は常時、もしくは、30分に一度は空気を入れ替えましょう。 問い合わせ区役所健康づくり係。電話510−1832FAX510−1792 トピックス 年間2万t捨てられる食品を救え。 使いきれない食品は迷わず区役所へ。フードドライブ区内で拡大中。 市内で廃棄される手付かず食品は年間約2万tこれはゴミ収集車1万台分の量にあたります。 そこで鶴見区では、これらの食品ロス。 食べられるのに捨てられる食品の削減と食品を必要とする人にお届けする取り組みフードドライブをこの7月から 区役所と資源循環局鶴見事務所で始めました。 あなたのご自宅に眠っている未開封で賞味期限2ヶ月以上の常温保存の食品缶詰、 インスタントレトルト食品お米、お菓子、水、調味料などがありましたら、区役所一階にある 回収箱に投函いただくか、鶴見事務所小野町39へお持ちください。 ご提供いただいた食品は区社会福祉協議会を通じて必要とする人に届けられます。 イラスト。食品を山盛りに積んだゴミ収集車。もったいない市内で廃棄される食品は 年間約2万tゴミ収集車1万台分。横浜スリムマスコットイーオから吹き出し、 まだ食べられる食品が収集車1万台分も捨てられているとは。 家庭に余っているフードドライブに適した食品。缶詰類、インスタントレトルト食品、米類、お菓子水調味料。 これらから矢印矢印の先にフードドライブ回収箱。 イーオから吹き出し、食品は区役所一階の回収箱または、鶴見事務所受付にお持ちください。 回収箱から矢印。矢印の先に集められた食品はどうなるの。 区役所などに提供された食品は区社会福祉協議会に集められ、支援を必要とする人に届けられれます。 この4月から6月だけでも計33人の人が区社会福祉協議会で行うフードドライブの支援を受けています。 その一方で、いまだ食品を必要とする人も多くいるため、皆様からのさらなる食品の提供をお待ちしています。 詳細はホームページ。横浜フードドライブで検索詳細はこちら。二次元コードが掲載されています。 問い合わせ区役所資源化推進担当。電話510−1689ファクス510−1892 トピックス 介護や子育てのことなどで悩んでいませんか。民生委員児童委員、主任児童委員に相談を。 民生委員児童委員は国から委嘱されている地域福祉のボランティアです。 地域から選ばれ、皆さんが安心して暮らせるようお手伝いをします。 介護や子育ての悩みなど福祉に関する様々なご相談を受けし、関係機関をご紹介するなど、 支援が必要な人を把握して福祉サービスなどに繋げる役割を担います。 主任児童委員とは、子どもや子育てを専門に担当する民生委員児童委員です。 イラスト。メガネをかけた男性から吹き出し、最近1人暮らしになって不安だな。 親子から吹き出し、子育てのことで相談できる人がいなくて心細い。写真私達が民生委員児童委員です。 民生委員児童委員には守秘義務があるので安心してご相談ください。 中高年世代の女性3人男性2人、合計5人が笑顔で手を振っています。 民生委員児童委員、主任児童委員との相談をご希望の場合は、この後お伝えする問い合わせ先までご連絡ください。 お住まいの地域の委員をご紹介します。詳細はホームページ。鶴見区民生委員で検索詳細はこちら。 二次元コードが掲載されています。問い合わせ区役所運営企画係で、電話510−1791FAX510−1792 トピックス みんなが住みやすいまちに。公園や道路は町の財産です。 私たちの暮らしに欠かせない道路や公園は日々みんなが使う公共物であり、街の財産です。 だからこそ、みんなが気持ちよく安心して使えるよう、私たち一人一人がルールを守って利用することが大切です。 鶴見土木事務所には、そんな道路や公園の使い方に関する問い合わせや相談が寄せられます。 誰もが快適に使えるよう、ルールやマナーを守って、道路や公園を使いましょう。 それ危険です。やってはいけない道路のルール。点字ブロックをふさがない。 イラスト。黄色い点字ブロックの上に自転車。歩道の駐輪には要注意。 樹木などを道路に出さない。イラスト。木の枝をよけながら歩道を歩く女性。通行の邪魔になってませんか。 歩道や道路に障害物を置かない。イラスト。段差解消ブロック。ランチメニューと書かれた看板。駐車禁止と書かれたコーン。 路上の障害物は事故の元。 これはマナー違反。やってはいけない公園ルール。 ペットのふんを放置しない。イラスト。糞をして満足そうな犬。糞の始末は責任を持って。 餌付けをしない。イラスト。4羽の鳥が餌をついばんでいます。 夜間に集まり騒がない。イラスト。電灯の下で3人の人が騒いでいる様子です。 ペットの放し飼いはしない。イラスト。ワンワンランランと犬が駆け回っています。 危険な遊びはしない。イラスト。バットとグローブです。 写真鶴見土木事務所管理係。武田さんから吹き出し、あれっと思ったら、まずは土木事務所までご連絡ください。 問い合わせ鶴見土木事務所。電話510−1669FAX505−1318 トピックス 歯周病検診を受けて健康長寿を目指しましょう。 歯を磨くと血が出る。噛めないものが増えたなど、加齢に伴う歯や口の働きの衰えをオーラルフレイル口腔虚弱といいます。 オーラルフレイルが進むと、必要な栄養素が不足して筋力の低下を招き、介護が必要となる場合があります。 歯周病検診を受けてオーラルフレイルを予防し、健康長寿を目指しましょう。 最近気になるあの歯この口。男性のイラストから吹き出し、歯を磨くと血が出るむせやすい口が渇く。 女性のイラストから吹き出し、口臭が気になる。噛めないものが増えた。 歯周病検診について対象。40歳、50歳、60歳70歳の市民費用は500円。70歳は無料。 他にも、費用免除の対象あり、申し込み。直接医療機関に電話をして予約。 費用免除および実施医療機関の詳細はホームページ。 横浜市、歯周病検診で検索問い合わせ横浜市検診専用ダイヤル電話664−2606FAX663−4469 70歳の皆さんに通知を送付しています。 区では今年1月1日から12月31日に70歳を迎える人に7月末に横浜市、歯周病検診の通知を送付しています。 ご不明な点は、次までお問い合わせください。 問い合わせ区役所高齢者支援担当。電話510−1775FAX510−1897 日常の困り事。無料相談をご活用ください。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休止していた特別相談を7月から電話相談にて順次再開しています。 状況により休止または実施方法変更する場合があります。 法律相談予約制。毎月第1第3水曜毎週金曜13時から16時。ひと組20分対象区民法律に関すること。 申し込み。相談日の1週間前の8時45分から電話か窓口 司法書士相談。予約制。毎月第2火曜13時から16時、ひと組30分対象区民、不動産登記、相続登記など。 申し込み。相談日の2週間前の8時45分から電話か窓口 公証相談。毎月第3火曜13時から15時。申し込み。当日直接電話。公正証書の作成遺言後見など。 行政相談。毎月第2第4木曜13時から15時。申し込み当日直接電話。国や特殊法人への苦情など。 申し込み問い合わせ。区役所広報相談係。1階庁舎案内。 電話510−1680FAX510−1891 交通事故相談は、横浜市役所市民相談室で実施しています。 申し込み問い合わせ。671−2306 区役所からのお知らせ費用をお伝えしないものは無料です。 区役所への郵送は郵便番号230−0051鶴見中央3−20−1鶴見区役所00係。その他は各施設へ。 なお、申込みの際にお伝えする必要事項は行事名郵便番号住所氏名電話番号です。 紹介するイベント等は中止延期となる場合がありますので事前に問い合わせ、またはホームページをご確認ください。 鶴見区民文化祭出演者出品者募集 10月から11月を中心に開催される区民文化祭への出演者出品者を募集します。 区民ダンス&演劇。10月25日日曜 ホームコンサート。合唱楽器演奏など11月8日日曜 区民芸能の集い民謡三味線など。11月8日日曜 区民作品展。絵画、手工芸、華道書道など。11月13日金曜から15日日曜 児童作品展。11月11日水曜から13日金曜会場鶴見公会堂鶴見中央コミュニティハウス。 サルビアホール区役所1階区民ホール対象。 区在住在勤在学または区内に活動拠点を置く個人団体。費用は各500円。中学生以下は無料。申し込み。 8月31日から9月5日の10時から16時45分。9月5日は12時まで。専用申込書鶴見区文化協会。 区役所地域振興課、窓口は5階1番。区内地区センター。鶴見中央コミュニティハウスで配布を窓口申し込み問い合わせ。 鶴見区文化協会。豊岡町20−8−401、井戸端ビル。電話、FAX、582−0881。 土壌混合法講習会。8月21日金曜13時30分から14時。 区役所1階区民ホール当日直接問い合わせ区役所資源化推進担当。電話510−1689ファクス510−1892 学びや暮らしに生かすオンライン会議体験ワークショップ。8月29日土曜14時から16時。 開場13時30分鶴見区民活動センター、区役所2階。対象オンライン会議ズームが初めての区民。抽選で10人。 申し込み。8月21日までに必要事項、年齢を記入して申し込み問い合わせ。 鶴見区民活動センター。電話510−1694FAX510−1716 第1回。鶴見マチ塾。全6回。区民が語る鶴見の歴史川崎領だった江ケ崎を知る。 9月23日水曜18時から19時30分会場17時30分受講方法は会場受講またはオンライン受講が可能。 会場鶴見区民活動センター。区役所2階。17時以降は夜間入り口を利用。 抽選で@会場受講は20人。Aオンライン受講は定員なし。 申し込み。9月9日までに窓口か電話かFAX。 問い合わせ。鶴見区民活動センター。電話510−1694FAX510−1716 結核検診。 胸のエックス線検査を受ける機会のない人は無料で受けられます。当日は体温測定の上、マスクを着用してお越しください。 9月24日木曜9時から10時。区役所1階健診会場。対象。65歳以上で、過去1年間、胸部エックス線検査を受けていない人。 先着18人。申し込み。8月17日9時から電話または氏名生年月日、電話番号、希望時間を明記してFAX申し込み問い合わせ。 区役所健康づくり係電話510−1832FAX510−1792 司法書士による無料法律相談会。 相続贈与、不動産登記成年後見などの法律問題についてお答えします。 当日は、マスクの着用と氏名、連絡先の記入が必要となります。 8月19日水曜18時30分から20時30分。 受付は18時30分から19時30分鶴見公会堂豊岡町2フーガ1、6階。先着8人。当日直接 問い合わせ神奈川県司法書士会。電話641−1372FAX641−1371 検診教室の日程。原則として8月11日から9月10日の予定。 場所をお伝えしないものは区役所1階福祉保健センター、健診会場で実施。 予約制のものは電話かFAXでの予約が必要です。 予約問い合わせ。こども家庭係電話510−1850ファクス510−1887 こども家庭係から三つの項目についてお伝えします。 乳幼児健診、詳細は、対象者へお送りする個別通知をご確認ください。 4ヶ月児8月18日25日9月1日8日の火曜。一部。8時50分から9時20分受付。 二部。10時20分から10時40分受付。一歳6か月児8月21日28日9月4日の金曜。 一部。8時50分から9時20分受付。二部10時20分から10時40分受付。 3歳児8月20日27日9月3日10日の木曜。一部。12時50分から13時20分受付。 二部14時20分から14時40分受付。 乳幼児妊産婦歯科相談未就学児妊産婦予約制。 9月3日木曜9時30分から11時受付。 母親両親教室。全3回。安定期5ヶ月から9ヶ月の妊婦。3回目はこれからパパになる人におすすめ。 予約制。8月@17日月曜午前。A27日木曜午前。 B9月7日月曜午後@A9時45分から12時。9時30分から受付。B13時30分から16時。13時15分から受付。 予約問い合わせ。健康づくり係。電話510−1832FAX510−1792 健康づくり係から四つの項目についてお伝えします。子供の食生活相談。 予約制。離乳食や子どもの食生活についての栄養士との個別相談。8月13日木曜25日火曜9時からと10時からと11時から。 区役所2階栄養相談室 離乳食教室。7ヶ月から9ヶ月児と保護者。予約制。2回食からの離乳食の進め方についての話。調理実演など。 9月29日火曜@13時15分から14時15分。A14時45分から15時45分。区役所2階栄養相談室先着各回10組。 申し込み。9月1日8時45分から電話。 親子わくわくハッピー講座。6ヶ月から1歳1ヶ月未満の乳幼児と保護者。予約制。 虫歯予防歯磨きの話、歯周病セルフチェックなど。9月4日金曜@13時30分からA14時30分から。 先着各8組。申し込み。8月11日8時45分から電話。 食生活禁煙健康相談、予約制。生活習慣病や健康栄養禁煙に関する個別相談。 8月13日木曜9時からと10時からと11時から。8月21日金曜13時からと14時からと15時から。 予約問い合わせ。障害者支援担当。電話510−1848ファクス510−1897 障害者支援担当から一つの項目についてお伝えします。依存症問題を抱える家族学習会。 アルコール、薬物、ギャンブル依存症などの問題で悩んでいる家族。予約制。専門家などを囲んだグループ相談。 9月1日火曜14時から16時。南区役所3階。301会議室 。 胃がん、肺がん、子宮がん、乳がん、大腸がん、前立腺がん検診。PSA検査はお近くの協力医療機関で受診できます。詳細は健康づくり係。電話510−1832までお問い合わせください。 次の人はがん検診検査の受診料が免除されます。 @後期高齢者医療制度が適用される人。後期高齢者医療被保険者証をお持ちください。 A生活保護世帯の人。休日夜間等診療依頼書をお持ちください。 B中国残留邦人支援給付制度が適用される人。本人確認証をお持ちください。 Cお伝えした1から3を除く70歳以上2020年4月1日現在の人。健康保険証など年齢が確認できるものをお持ちください。 D市県民税非課税世帯。均等割のみ課税世帯の人。あらかじめ健康づくり係。電話510−1832で減免申請を行ってください。